山下健二郎さんと菅田将暉さんが共演! 12月11日(月)の注目番組【関東編】

12月11日(月)から1週間、関東・中部・関西の3エリアではスペシャルウィークを実施! 初日である12月11日(月)は、関東エリアで放送される番組の中から注目番組をピックアップしました。

ニッポン放送『菅田将暉のオールナイトニッポン』では、オールナイトニッポンのパーソナリティ同士である菅田さんと三代目J Soul Brothers・山下健二郎さんの共演が実現! TBSラジオ『イモトアヤコのすっぴんしゃん』には、イモトさんとの仲良しぶりが話題の女優・竹内結子さんが出演します。

TBSラジオ『イモトアヤコのすっぴんしゃん』 19時30分~20時

番組初のゲストとして女優・竹内結子さんが登場。お互いのプライベートをよく知り、Instagramでの仲良しぶりが話題となっている2人のトークをお楽しみに!

文化放送『岩本勉のまいどスポーツ』 18時~18時30分


お正月の風物詩”箱根駅伝"で、記憶・記録に残る偉大な足跡を刻んだ「山の神」2人がダブル生出演! 東洋大OB・柏原竜二さんと青学大OB・神野大地さんが登場します。滅多にないコラボレーションに、ぜひご期待ください。

ニッポン放送『菅田将暉のオールナイトニッポン』 25時~27時


毎週金曜日のオールナイトニッポンを担当している三代目J Soul Brothers・山下健二郎さんが登場。菅田さんと山下さんはほとんど面識がないのだとか。オールナイトニッポンの先輩・後輩でもある2人はいったいどんなトークを展開するのでしょうか? どうぞお楽しみに!

InterFM897『Now what can I see?』 23時~24時


ボーカルユニット・CHEMISTRYのほか、ソロでも活躍中の堂珍嘉邦さんの番組。放送では、12月4日(月)から約5年半ぶりにスタートしたCHEMISTRYのツアー「Windy」の話が聴けるかも?

TOKYO FM『高橋みなみの「これから、何する?」』 13時~14時55分


スペシャルウィークでは特別企画「2017ベストオブベスト!」を放送。11日(月)は橋本マナミさんをゲストに迎え、「今年の芸能トピックを振り返る!」をお送りしますよ。声優・鈴木達央さんが絵本を朗読する人気コーナー「よ・み・き・か・せ」もお楽しみに!

J‐WAVE『GOOD NEIGHBORS』 13時~16時30分


大物女優2名がゲスト! 13時台に個性派女優・片桐はいりさんが登場し、12月23日(土)公開の映画「勝手にふるえてろ」の出演話や、映画が大好きな片桐さんの"2017年映画ベスト3"を伺います。

15時台には大河主演女優であり、歌手としてはオールタイムベストアルバムを2作同時リリースするなど精力的に活動中の柴咲コウさんが登場。これまでのアーティスト活動や大河ドラマの裏話、猫と断捨離についてなどプライベートの話を語っていただきます。また、現在放送中のドラマ「明日の約束」に出演中の俳優・工藤阿須加さんも登場しますよ!

ラジオ日本『岩瀬恵子のスマートNEWS』 6時30分~8時50分


スペシャルウィークの募集テーマは「2017 私の一大ニュース」。また、商品券1万円分を毎日1名様に、8時台の曲名キーワードクイズでは3千円分のクオカードを毎日2名様にプレゼントします。11日(月)のゲストは、国際弁護士・湯浅卓さんです。

bayfm78『MOZAIKU NIGHT』 25時30分~29時

深夜帯ワイド番組『MOZAIKU NIGHT』の月曜日は、タレント・中村愛さんが今では珍しいFAXでのメッセージ募集を行い、深夜ラジオらしいラインナップで明け方まで盛り上げていく、通称『モザマン』。11日(月)のゲストは、bayfmリスナーにはお馴染みの福田麻衣さんですよ!

NACK5『キラメキ ミュージック スター ~キラスタ~』 18時~20時


月曜日はシンガーソングライター・中山貴大さんと、アシスタントの"こっちー"こと小林千鶴さんがお届けする音楽番組『キラスタ』。

11日(月)は、12月6日(水)に発売するアルバム「DADASTATION」でメジャーデビューを果たしたDADARAYが登場! DADARAYは、ゲスの極み乙女。のベース・休日課長さん、ボーカリスト・REIS(レイス)さん、ゲスの極み乙女。のライブ等のサポートを務めるボーカリスト・えつこさんによる3ピースバンドです。

FMヨコハマ『YOKOHAMA RADIO APARTMENT ~ドア開けてます!~ 』 22時~23時20分


日替わりのアーティストによる平日の夜のワイド番組『レディアパ』。月曜日を担当するのは、ポップロックバンド・wacciでボーカル&ギターを務める橋口洋平さんです。

11日(月)は、ドラマ「ぼくは麻理のなか」の主題歌を担当し、2018年に春・夏二本立ての全国ワンマンツアーの開催が決定したバンド・Siggy Jr.から池田智子さんと原田茂幸さんが生出演します!

この他の番組は、各局の特設ページからチェックしていただけます。タイムフリーやエリアフリーを活用すれば、今まで聴けなかった番組も楽しめますよ!

▼各局のスペシャルウィーク特設ページまとめ
https://news.radiko.jp/article/edit/10581/intro/

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。

有吉 子ども用の“小さなおにぎり作り”に苦戦「ラップで巻くのが面倒くさくて破れることもあるし…」

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。4月20日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号・関 太とハマノとヘンミ・へんみ亮介を迎えてお送りしました。


(左から)へんみ亮介、有吉弘行、関 太



◆理想の“ミニおにぎり”を求めて

有吉は「子ども用の小さなおにぎりの作り方を探っていて……」と言い、現在は1つずつラップで包んで作っているそうですが、「巻くのが面倒くさくて、経験がたりないからラップが破れることもあるし、うまくいかない。すぐできる物が欲しいんですけど……」と悩みを吐露。

有吉によると、小さすぎると誤飲のリスクがあるため、かじれる程度のサイズ感は必要なものの、1つずつ作るのも手間がかかるので、一度にたくさん作れるアイテムを探しているとのこと。とはいえ、100円ショップなどで手に入る物では1個のサイズが大きすぎると言い、「(駄菓子の)キャベツ太郎ぐらいの大きさの型が売っていれば……」と理想のサイズを明かします。

すると、へんみが弁当チェーン「オリジン弁当」の容器を活用することを思いつき、「容器の漬物のところがすごく小さいんですよ。そこにお米を詰めて……」と説明しますが、有吉は「それは1個しか作れないだろ。漬物のところだし、おにぎりは丸じゃないとダメ」と却下。

続いて、関が「3Dプリンターを買って、有吉さんが自分で(理想の型を)作るのはどうですか?」と提案。これに有吉は、「プリンターを買うのはハードルが高いから、3Dプリント屋さんにお願いすればいいのかな……いや手間だな!」と断念。

その後も2人から解決案が出されますが、ピンとくるものがない有吉。そんななか、ゲスナ―(※当番組でのリスナーの呼称)から「ビニール手袋の指先にご飯を詰め、それを振り回して遠心力で丸いおにぎりを作るのはどうですか? 5個同時に作れます」とのアイデアが届くと、「意外といいんじゃない!?」と好感触の有吉でしたが、「でも……いちいち指に詰めるのも手間だし、イメージすると汚そう(笑)」と言い、これも採用には至らず。

とはいえ、「リスナーはアイデアマンが多いな。関やへんみより全然いいわ」と冗談交じりにコメントすると、2人は「すみません……」と苦笑いを浮かべていました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ