Novel Coreがメインパーソナリティ『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』の魅力とは?

radiko(ラジコ)では、全国各地のラジオ番組をもっと多くの人に知ってもらえるように、SNSでアンケートを実施。リスナーの皆さまからいただいたアンケートの回答をもとに、まだ番組を聴いたことがない人に向けて「ラジオ番組応援シート」を制作しました!

今回は、MBSラジオで放送されている『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』。「BMSG」所属のシンガーソングライター・Novel Coreさんが、OUTER(番組リスナー)とともに創る"自由"なひと時が魅力の番組です。2024年11月からは、シーズン3の放送がスタートします。『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』の魅力をたっぷりとご紹介します。

Novel Core出演 MBSラジオ『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』

2022年11月にスタートした、Novel Coreさんにとって関西初のレギュラーラジオ番組。通称『独フラ』。SKY-HIさんが代表取締役を務める音楽プロダクション「BMSG」所属の第1弾アーティストとして知られるNovel Coreさんが、音楽やファッション、流行に関して同世代の若者に向けて発信し、金曜の夜を独創的に盛り上げます。

ナイターオフ期間限定の番組として、2022年11月から2023年3月にシーズン1、2023年11月から2024年3月にシーズン2が放送されました。そして、2024年11月から2025年3月まで半年間、シーズン3が放送される予定です。

オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週金曜 20時00分~20時55分
出演者:Novel Core
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

リスナーに番組の魅力を質問!

ここからは、『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』を聴いているリスナーの皆さんから寄せられた番組の魅力をご紹介します。

番組の魅力を一言で伝えるなら?

アンケートの回答では、Novel Coreさんがラジオで自由に立ち振る舞う様子や、独創的なリスナーとのやりとりを魅力として挙げる意見が多く寄せられました。

主な回答
・Novel Coreの類稀な才能が爆発してるラジオ
・フランクに音楽やアーティストについて盛り上がれる
・コアくんが自由すぎるから想像を超えた面白さがある!
・リスナーも変でやさしい
・リスナーと会話してるかのような親近感

その他の回答
・Novel Coreをさらに好きになってしまう時間であり、Novel Coreを知らない人もクスッと笑う時間を過ごせます!
・いい意味での喜怒哀楽があって幸せになれるラジオ
・コアくんの自然体なトーク。リスナーとのキャッチボールが上手い
・等身大な人柄からの軽快な語り口と、かっこ良い楽曲とのギャップ
・魅力とセンスの詰まった至福の時間

Novel Coreってどんな人?

アンケートの回答からは、「努力家」や「有言実行」、「優しい」といったキーワードを中心に、Novel Coreさんの素顔が伺えるコメントが多く寄せられました。

主な回答
・有言実行ストイック癖強優男
・世界一誠実で優しくてファン想いな努力家
・圧倒的オーラのあるスターなのに心の距離が近い
・強くて弱くて優しくてカッコ良くて可愛いギャル
・心配になるほど人想いで、音楽大好きっこで、新世代のヒーロー!!

その他の回答
・すごく優しくて心が綺麗な人
・一見クールだけど実はおちゃらけた人。それでも生き方はかっこいい
・自由過ぎるけど芯が通ってる真面目くん
・多才でやりたいことに対して貪欲
・人の気持ちを思いやれる素敵な人

番組にキャッチコピーをつけるなら?

キャッチコピーに関する質問では、自由気ままに番組を進行していくNovel Coreさん、癖の強いOUTER(番組リスナー)たちとの関係性を示した回答が寄せられました。

主な回答
・冗談にも本気にも一生懸命!
・金曜おつかれご褒美ラジオ
・Novel Coreの素顔が丸裸!
・お茶目な愛の伝道師
・親しみと変の集い時々ほっこり

その他の回答
・ラフでコアな夜
・平日最後のパワーチャージ

好きな番組内のコーナーは?

アンケートでも多くのコメントが多く寄せられた「みんなのノベル賞」は、リスナーのちょっとした特技や自慢を紹介し、Novel Coreさんが認めたものを「ノベル賞」として認定する投稿コーナー。リスナーたちの個性豊かな特技、Novel Coreさんのリアクションが存分に楽しめます。

主な回答
みんなのノベル賞
・リスナーのちょっとした特技を紹介するコーナーですが、特技の癖が強い。たまに超人が現れます。
SORRY, I’M A~
・みんなの謝りたいエピソードが結構重たいものも多くて、こりゃ許せるかどうか判断に迷うなって思えて笑えるから
フリートーク
・コアくんがにこにこしながら喋ってるとこっちも自然と笑みがこぼれるからです
WAGAMAMA Core Time
・とにかくどんな寄せられたお便りにも、大爆笑にもっていく語彙力高いコアくんの言葉巧みな話術が聴けるから。
YouTube企画「コアのPANIC!Pressure!1分チャレンジ」
・一生懸命 チャレンジするコアくんの姿を見れるのと、まだまだ知らないコアくんの魅力を知れるから。

その他の回答
みんなのノベル賞
・クセが強いラジオネームやメール内容が集まってふざけ倒してるリスナーと、それに立ち向かうNovel Coreが面白すぎる
SORRY, I’M A~
・許しを与えるコアくんの対応が面白すぎます
フリートーク
・ライブやイベントでの心境を惜しみなく語ってくれる
WAGAMAMA Core Time
・みんなで創ってみんなで楽しんでる感が好き
YouTube企画「コアのPANIC!Pressure!1分チャレンジ」
・完璧に見えるNovel Coreの意外な一面が見られる

過去の放送で神回だったと思うエピソードは?

アンケートでは、Novel Coreさんのハウスバンド・THE WILL RABBITSやAile The Shotaさんらが出演したトークコーナー「コアの部屋」でのエピソードを挙げる意見が多く寄せられました。そのほか、「しゃりもにグミ」(ブルボン)やクルトン、サイゼリヤなど、Novel Coreさんが食べ物について熱く語るエピソードも人気のようです。

その他の回答
サイゼリヤの楽しみ方(2022年11月4日放送)
・リスナーからの相談に答えた形だったが、コアくんの癖が強すぎた。
ゲスト:DA PUMP・KENZO(2022年12月23日放送)
・これからの日本のエンターテインメントについて、2人の熱い話に感動しました。
忘れられない夢「放課後にあいみょん先輩とかくれんぼ」(2024年1月19日放送)
・人柄が伝わる話しぶりやエピソードが存分に伝わってきました!

『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』を聴くには?

スマートフォンのアプリやパソコンでラジオが聴けるサービス「radiko(ラジコ)」なら、『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』をいつでも楽しめます。

『オンラジ!~Novel Coreの独創フライデー~』をリアルタイムで聴くことが難しい場合や、聴き逃してしまった時、またもう一度聴き直したい時には「タイムフリー」機能を利用して後から聴くことも可能です。

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という人は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

NTTコノキューデバイスの新しいXRグラスは他とどう違うのか『石川温のスマホNo.1メディア』

『石川温のスマホNo.1メディア』は、スマートフォンに関する、最新情報や役に立つ情報を、スマホ/ケータイジャーナリストの第一人者である石川温さんをパーソナリティとしてお届けしている、ラジオNIKKEIの人気番組。

10月3日(木)のゲストは、株式会社NTTコノキューデバイス・代表取締役社長の堀清敬さん。

NTTコノキューがシャープと共同で設立したXRデバイスの企画・販売を手掛けるNTTコノキューデバイスが、この秋に発売を予定しているXRグラスの「MiRZA」。軽量で重量バランスなどが考えられた、よりメガネに近いボディーに、クアルコムのチップセットを搭載し、無線でスマートフォンと接続することができ、高輝度・高画質のコンテンツを体験することが可能となっています。

「MiRZA」開発の特長や苦労話、さらにはXRデバイスが普及するためのポイントなどを石川さんが詳しく聞いています。

Facebook

ページトップへ