2024年ラジコで50代・60代に1番聴かれたラジオ番組TOP10は?

radiko(ラジコ)は2025年1月末に、ラジオ番組・ポッドキャスト・出演者・音楽を振り返る年間ランキングを発表しました。当記事では、2024年ラジコで50代・60代に1番聴かれたラジオ番組をランキング形式でご紹介します。
2024年ラジコで聴かれた在京・在阪・中部エリアのラジオ番組TOP10は?
50代・60代に1番聴かれたラジオ番組をランキング形式で発表!
【50代男性】10位~1位はこちら
- 10位:TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』
- 9位:TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』
- 8位:ニッポン放送『ショウアップナイター』
- 7位:ニッポン放送『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』
- 6位:ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』
- 5位:ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』
- 4位:TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』
- 3位は…?
- 2位は…?
- 1位は…?
【50代女性】10位~1位はこちら
- 10位:TOKYO FM『Blue Ocean』
- 9位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』
- 8位:TOKYO FM『THE TRAD』
- 7位:文化放送『レコメン!』
- 6位:TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』
- 5位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』
- 4位:J-WAVE『STEP ONE』
- 3位は…?
- 2位は…?
- 1位は…?
【60代男性】10位~1位はこちら
- 10位:ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』
- 9位:TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』
- 8位:文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』
- 7位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』
- 6位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』
- 5位:文化放送『おはよう寺ちゃん』
- 4位:TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』
- 3位は…?
- 2位は…?
- 1位は…?
【60代女性】10位~1位はこちら
- 10位:J-WAVE『STEP ONE』
- 9位:文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』
- 8位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』
- 7位:ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』
- 6位:TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』
- 5位:J-WAVE『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』
- 4位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』
- 3位は…?
- 2位は…?
- 1位は…?
過去の放送回はradikoで振り返ろう!
50代・60代に1番聴かれたラジオ番組をランキング形式で発表!
株式会社radiko(代表取締役社長:青木 貴博、所在地:東京都港区)は1月31日(金)に、2024年にラジコで聴かれたラジオ番組・音楽を振り返る年間ランキングを発表しました。
radikoは、ラジオ番組やポッドキャストというオーディオコンテンツとユーザーとの出会いの場を広げ、新たな音声コンテンツのファン創出とラジオ業界の発展を目指すため、2024年1月~12月にラジコで聴かれたラジオ番組・ポッドキャスト・出演者・音楽を振り返るランキングを発表しました!
スポーツ・お笑い・ニュース・音楽など様々なジャンルの番組がランクインしていますので、このランキングが新たなリスナーと番組の出会いのきっかけとなり、番組を通じてより一層楽しんで頂けたらと思います。
【50代男性】10位~1位はこちら

10位:TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』

「聴く朝刊」をコンセプトに、最新のニュースをお届けしている情報番組。政治・経済やスポーツ、生活情報まで幅広く取り扱い、森本毅郎さんが独自の視点で朝刊各紙を読み比べする「朝刊読み比べ」は、森本さんが短い時間で要点をピックアップしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
9位:TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』

ナイツがパーソナリティを務める、土曜朝のワイド番組。2015年10月に放送10周年を迎えます。最新の時事ネタを盛り込んだ漫才やフリートーク、旬のゲストと対談する「TOKYOよもやま話」、「まっぴるま大喜利」などのコーナーをお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
8位:ニッポン放送『ショウアップナイター』

50代男性8位には、ニッポン放送のプロ野球中継番組『ショウアップナイター』がランクイン。ナイターオフ期には、芸能界の野球ファンたちが野球を熱く語る『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル ラジオペナントレース』が放送されています。
※放送情報は変更となる場合があります。
7位:ニッポン放送『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』

50代男性7位には、『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』がランクイン。たっぷり時間をかけたオープニングトークはもちろん、リスナーから自身の不摂生エピソードを募集する「サンドクリニック」のコーナーも人気です。
※放送情報は変更となる場合があります。
6位:ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』

50代男性6位には、ニッポン放送朝の情報番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』がランクイン。ニッポン放送・飯田浩司アナウンサーをパーソナリティに、朝の忙しい時間帯に適したニュースやエンタメ、健康情報などをお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
5位:ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』

50代男性5位には、フリーアナウンサー・垣花正さんの冠ラジオ番組『垣花正 あなたとハッピー!』がランクイン。個性的なレギュラーコメンテーターや専門家とともに、旬な話題や気になるニュースを独自の目線でお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
4位:TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

50代男性4位には、まもなく放送20周年を迎える『安住紳一郎の日曜天国』がランクイン。男性部門では、40代でも3位にランクインしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
3位は…?
ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』

50代男性3位には、ナイツがパーソナリティを務める『ナイツ ザ・ラジオショー』がランクイン。9位には『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』もランクインしており、ナイツのラジオパーソナリティとしての安定した人気が伺えます。
※放送情報は変更となる場合があります。
2位は…?
ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』

50代男性2位には、『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』がランクイン。2024年4月には放送35周年を迎え、高田文夫さんと個性豊かなパーソナリティたちとともにお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
1位は…?
ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』

50代男性1位には『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』がランクイン。ニュースキャスター・辛坊治郎さんが政治に経済、芸能など、1日に起きたニュースの中から気になる話題を独自の視点で忖度なく語ります。
※月曜のみ17時35分まで
※放送情報は変更となる場合があります。
【50代女性】10位~1位はこちら
10位:TOKYO FM『Blue Ocean』

50代女性10位は、TOKYO FM平日朝のワイド番組『Blue Ocean』がランクイン。フリーアナウンサー・住吉美紀さんがパーソナリティを務め、美容や健康、生活情報など、主婦層をターゲットとした内容でお届けしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
9位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』

50代女性9位には、『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』がランクイン。50代部門では、男女ともにTOP10入りする結果となりました。
8位:TOKYO FM『THE TRAD』

架空のレコード店「THE TRAD」で「上質な音楽を、じっくり味わう。」をコンセプトに、ジャズやソウルミュージック、クラシックなどさまざまな音楽をお届けする音楽番組。売れ筋に左右されない音楽やアーティストについても深掘りしていきます。
※放送情報は変更となる場合があります。
7位:文化放送『レコメン!』

50代女性7位には、『レコメン!』がランクイン。女性部門では10代2位、20代4位、30代4位、40代4位にそれぞれランクインしており、5つの年代でランクインする結果となりました。
※放送情報は変更となる場合があります。
6位:TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』

50代女性6位には、TBSラジオ平日昼のワイド番組『ジェーン・スー 生活は踊る』がランクイン。女性部門では40代でも6位にランクインしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
5位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』

50代女性5位には、『ナイツ ザ・ラジオショー』がランクイン。50代部門では男女ともに上位にランクインしています。
4位:J-WAVE『STEP ONE』

50代女性4位には、J-WAVE平日午前のワイド番組『STEP ONE』がランクイン。「MUSIC+1」のコーナーでは多彩なジャンルのゲストを迎え、アーティストや新曲などを番組独自の視点で紹介します。
※放送情報は変更となる場合があります。
3位は…?
TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』

50代女性3位には『パンサー向井の#ふらっと』がランクイン。女性部門では、40代でも2位にランクインしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
2位は…?
J-WAVE『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』

50代女性2位には、J-WAVE平日朝の情報番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』がランクイン。俳優・別所哲也さんをナビゲーターに、国内外での政治・経済に関するニュースや、さまざまなジャンルの専門家をゲストに迎えてのトークをお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
1位は…?
TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

50代女性1位には、『安住紳一郎の日曜天国』がランクイン。女性部門では40代に続いてのランキング1位となりました。

【60代男性】10位~1位はこちら

10位:ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』

60代男性10位には、ニッポン放送ではおなじみのフリーアナウンサー・上柳昌彦さんがお届けする『上柳昌彦 あさぼらけ』がランクイン。生活に役立つ情報とともに、リスナーからのお便りやリクエスト曲にも最大限で応えています。
※放送情報は変更となる場合があります。
9位:TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

60代男性9位には、まもなく放送20周年を迎える『安住紳一郎の日曜天国』がランクイン。男性部門では40代3位、50代4位にそれぞれランクインしており、高齢層を中心としたリスナーから人気であることが伺えます。
8位:文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』

60代男性8位には、文化放送の看板番組『大竹まこと ゴールデンラジオ!』がランクイン。メインパーソナリティの大竹まことさんを始め、日替わりパートナーの女性レギュラーやレポーターの個性豊かな出演者が番組を盛り上げます。
※放送情報は変更となる場合があります。
7位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』

60代男性7位には、『ナイツ ザ・ラジオショー』がランクイン。男性部門では40代、50代、60代と3つの年代でTOP10入りする結果となりました。
6位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』

60代男性6位には、『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』がランクイン。男性部門では40代男性6位、50代男性2位と安定した人気を誇っています。
5位:文化放送『おはよう寺ちゃん』

60代男性5位には、文化放送平日早朝のワイド番組『おはよう寺ちゃん』がランクイン。文化放送ではおなじみの寺島尚正さんがメインパーソナリティを務めており、充実したコメンテーター陣とともに、今知っておきたい情報をお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
4位:TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』

60代男性4位には『森本毅郎・スタンバイ!』がランクイン。男性部門では50代に続いてのTOP10入りとなりました。
3位は…?
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』

60代男性3位には、『飯田浩司のOK! Cozy up!』がランクイン。50代男性でも6位にランクインしており、高齢層の男性リスナーから厚い支持を得ている結果となりました。
2位は…?
ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』

60代男性2位には、『垣花正 あなたとハッピー!』がランクイン。男性部門では50代に続き、60代でも上位にランクインする結果となりました。
1位は…?
ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』

60代男性1位には『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』がランクイン。男性部門では、50代に続いてランキング1位に輝きました。
【60代女性】10位~1位はこちら
10位:J-WAVE『STEP ONE』

60代女性10位には、50代でも4位の『STEP ONE』がランクイン。「MUSIC BOOSTER」のコーナーでは、週替わりDJによる20分のノンストップミックスでお届けしています。
9位:文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』

60代女性9位には、『大竹まこと ゴールデンラジオ!』がランクイン。60代部門では男女ともにTOP10入りする結果となりました。
8位:ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』

60代女性8位には、『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』がランクイン。男性部門では40代、50代、60代でTOP10入りした中、女性部門でも50代、60代でTOP10入りするなど、根強い人気を誇っています。
7位:ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』

60代女性7位には、男性部門50代と60代で1位に輝いた『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』がランクインしました。
6位:TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』

60代女性6位には『パンサー向井の#ふらっと』がランクイン。女性部門では30代、40代、50代、60代と4つの年代でランクインしており、男性部門でも40代8位にランクインするなど、幅広い年齢層のリスナーから支持を得ています。
5位:J-WAVE『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』

60代女性5位には、『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』がランクイン。女性部門では50代2位にランクインしており、2つの年代でTOP10入りする結果となりました。
4位:ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』

60代女性4位には、ナイツがパーソナリティを務める『ナイツ ザ・ラジオショー』がランクイン。男女ともに40代、50代、60代でTOP10入りする結果となりました。
3位は…?
TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』

60代女性3位には、『ジェーン・スー 生活は踊る』がランクイン。女性部門では40代6位、50代女性6位にそれぞれランクインしており、3つの年代でTOP10入りする結果となりました。
2位は…?
ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』

60代女性2位には、『垣花正 あなたとハッピー!』がランクイン。60代部門では、男女ともに2位にランクインする結果となりました。
1位は…?
TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』

60代女性1位には、『安住紳一郎の日曜天国』がランクイン。女性部門では40代、50代と3つの年代でランキング1位に輝く結果となりました。30代でも5位にランクインするなど、男女ともに高い人気が伺えます。

過去の放送回はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。
「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。
「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】
ラジコプレミアムのメリットとは? 選べる3つのプランを解説!
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。