【ラジオな人】FM802 のDJとして10周年を迎えた鬼頭由芽さんインタビュー【前編】

FM802が主催する多くの音楽イベント、そのほとんどのステージで活躍している鬼頭由芽さんは、FM802で当時史上最年少、20歳でDJデビューを果たしました。あれから10周年を迎えた鬼頭さんへのインタビュー、前編では当時のオーディションのこと、初回の収録のことなどを中心にお伺いしてきました。

―― 鬼頭さんは大学生の時にFM802のオーディションに合格してこの世界に入られましたね。昔からラジオのDJを志望してたんですか?

FM802(以下802)は子どもの頃から聴いていて、物心がついた時には「DJになりたい」と思うようになっていました。802はプロ・アマ・年齢問わずオーディションを開催していて、高校2年生の時に初めて受けたんです。その時は、家族や友達にはオーディションを受けることは言わずに、一人でこっそりデモテープを作って…外付けのマイクを購入してラジカセに繋いで、両親がいない時に録音しましたね(笑)。その時は落ちてしまったんですが、大学2年の時にもう一度受けて、合格しました。2回目は大学生だったこともあって、バイトで貯めたお金でアナウンス学校に通い、滑舌や読み方を勉強してからチャレンジしました。

「怖いもの知らず」だった

――2度目のオーディションの時のことは覚えてますか?

『FM802 MEET THE WORLD BEAT』に行った時の感想を伝えた記憶があります。前日に雨が降って、当日の地面がべちゃべちゃで大変だったことを話しました。合格した理由は未だにわからず私の推測になりますが…面接やオーディションって、普通は褒めるような話をしますよね。でも逆に、思ったことを素直に伝えたのが面接官の記憶に残ったのではないかなと思います。10代ならではの「怖いもの知らず」だったのが目を引いたのかもしれません(笑)。

――オーディションに受かってから生活にもかなり変化があったのではないでしょうか?

大学に通う傍ら、イベントやライブでMCを務める機会が多くなりました。DJとして話している時は本当に楽しかったですね。大学2年の段階で第一志望の仕事に携わることができたのはラッキーでした。

――DJになってから初めてラジオ話した時のことは覚えてますか?

深夜2時から5時まで放送されていたDJの登竜門になる番組『FUNKY JAMS 802』を担当していました。初回は802の偉い方々がたくさん見に来てくださっていて、まるで子どもの参観日のようだったと思います(笑)。番組のディレクターさんが先生みたいな方で、曲が流れ始めるとスタジオに入ってきて、トークのアドバイスはもちろん、良かった点や改善点も教えてくれて、まるで授業を受けているようでした。

2

――ディレクターさんとの関係を築きながら取り組んでいたのですね。ディレクターさんからのアドバイスで覚えていることはありますか?

「しゃべっている先にはリスナーがいる」ということをイメージしながら伝えること。そして「聴いている人が心の中で相槌を打てるよう、間を置いて語るように話す」ようにとアドバイスをいただききました。今でもリスナーに語りかけるように話す、伝えることは心がけていますね。

――番組を担当する中で、さまざまなアーティストと対談や収録をされてきたと思います。印象に残ってるアーティストはどなたでしょう?

母がエレファントカシマシのファンだったこともあり、ボーカルの宮本(浩次)さんが初めていらっしゃった時は、とっても緊張しました。まだ私がDJを初めて4年目か5年目の時でした。宮本さんは中国茶がお好きだと聞いていたので、お茶を湯呑みに入れて渡そうとしたんですが、緊張で手が震えてしまい、無音のスタジオの中で急須がカチャカチャと部屋中に響いて…恥ずかしかったですね(笑)。宮本さんがすごく優しくて、最後まで楽しくお話ししてくださったことは今でも鮮明に覚えています。

――DJをしている中で、802の特徴も見えてくると思うのですが、802の良いところを教えていただけますか?

放送局自体にパワーがあって、関西に根付いているところです。また、音楽イベントや公開収録が多いのも魅力だと思います。たとえば、毎年夏に万博記念公園で開催する『FM802 MEET THE WORLD BEAT』や、年末にインテックス大阪で開催する『FM802 RADIO CRAZY』(通称レディクレ、以下レディクレ)があります。他にも、番組の公開収録や映画の試写会もたくさんあり、街にどんどん繰り出しているところは802の特徴だと思います。とても多面的な動きをしているのでもちろん生放送という大きな軸はあるんですが、ある意味「ラジオ局」に収まらないメディアだと感じています。あとはDJ同士とても仲が良く、集まるとワイワイ騒いじゃったりしてアットホーム感はありますね(笑)。

3

――DJオーディションで『FM802 MEET THE WORLD BEATのことを話したとおっしゃっていましたが、学生の頃から802が主催するイベントや公開収録にはよく参加していたのでしょうか?

802のイベントには、学生の頃から頻繁に行ってましたね。当時はライブに行くお金やCDを買うお金がなかったので、招待制のイベントをチェックしては、行ってみたいイベントや試写会に応募していました。802のサイトにアクセスすると『ピックアップ』という項目があって、イベントや公開収録の告知が掲載されてます。ライブイベントや公開収録、映画の試写会など様々なイベントもあるので、私がそうだったようにお金はないけど楽しいことを探している学生の皆さんにもチェックしていただきたいです

学生とアーティストが繋がる瞬間

――たしかに802は特にイベントや公開収録が多く、802が関わるイベントは年間1,000本以上。では、鬼頭さんが感じるラジオの良いところは?

ラジオは『日常生活の中でお気に入りの音楽やカルチャーに出会える場所』ですね。インターネットやテレビの場合、自分からアクションを起こさないといけないと思うんですが、ラジオは一度つければ音楽や情報が耳から入ってくるので、忙しい人が多い今の時代に重宝なメディアだと思います。

4

――学生向けの夜の番組『ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-』や鬼頭さんがDJを務めている『ROCK KIDS 802-YUME GO AROUND-』は、アーティストと一緒に学校で収録をする企画もやってますよね。ゆず、ONE OK ROCKなど、名だたるアーティストが大阪の高校を訪れていて、高校生が喜んでいる姿を見ると、羨ましく思ってしまいます。

『ROCK KIDS 802』はまさに、学生さんとアーティストを繋げようとする企画が盛りだくさんです。私が担当している『-YUME GO AROUND-』では、THE YELLOW MONKEYやキュウソネコカミといった豪華アーティストと一緒に学校で公開収録を行いました。

5

昨年キュウソネコカミと尼崎の高校に収録に行った時は、改めてDJを続けてきてよかったなと思いました。普段802を聴いてくれている女の子がうちの学校でやってほしいとメッセージをくれて、それがきっかけで公開収録が始まったんです。自分の手紙がきっかけで好きなアーティストが学校に来た嬉しさに興奮している姿を見て、改めてラジオというメディアに関わることができて幸せだなぁと思った瞬間でした。

あと、『レディクレ』では高校生がOKAMOTO’Sとコラボして一緒にステージに立つという企画もありました。『ROCK KIDS』は特に学生の皆さんに向けて常に面白いことを発信し続けているので、ぜひ皆さんに活用していってほしいです。

6

――昨年末に開催したレディクレにはB'zやスピッツ出演していて、関西では特に大きな年末のライブイベントですよね

いろいろなフェスがある中、ラジオ局の802が主催するので、いかに“FM802らしさ”を出せるかを常に考えています。「こたつサテライトスタジオ」を会場内に作って、アーティストにはこたつに入って温まってもらいながら802の番組公開収録をしたり、「音波神社」を設けて“境内”でゲームやおみくじが楽しめるようにしています。まさに、802ならではのイベントだと言えるのではないでしょうか。

7

8

―― 続きは後編へ!

番組概要

cl_20170401052003_9367884

■放送局:FM802
■番組名:『ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-』
■放送日時:毎週金曜日21時~23時48分/土曜日 23時~25時
■パーソナリティ:鬼頭 由芽
■番組サイト: https://funky802.com/service/homepage/index/1521
■オフィシャルSNS:@RK802YUME

▼その他FM802 の番組情報はこちら!
https://funky802.com/

出演者プロフィール


鬼頭由芽

9月20日生まれ A型。

両親の影響で新旧洋邦問わず音楽にどっぷり浸った環境で育つ。

小学6年生でラジオを買ってもらい、世の中には自分の知らない音楽がこんなにあったのか!」と激しく感動。いつしかそんな素敵な音楽たちを聴く側から届ける側になりたいと思うようになり、DJを目指す。

2007年、FM802DJオーディション合格。

現在はFM802『ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-』(毎週金曜日 21時~23時48分/土曜日 23時~25時)を担当中!

インタビュー

YMgrdfKa

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「 I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter:@yakisoba_kaoru

カメラマン(※鬼頭由芽さま写真)

倉科直弘(kurashina naohiro)

ブルース・ロックを愛する。草野球も少々。街と退廃と幸福について毎日考えています。
「MUSIC MAGAZINE」「Number」「ケトル」など、多数の雑誌に写真を掲載。大阪在住。

twitter: @kurabokurabo

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

『ラジコプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。

IT、VRから経済、商業、アートまで、さまざまな人や分野の現在・未来が分かるおすすめ番組

「未来はいつも面白い」(爆笑問題・太田光さん)という言葉が大好きで、心が折れかかっている時に未来のことが語られると清々しい気分になります。

もちろん、良い事ばかりではないことも承知ですが、(むしろ、人口の減少などで、不安材料のほうが多かったりしますが)前向きに考えたいものです。

そこで今回は、さまざまな人や分野の現状、今後の展望などが分かる番組の一部を紹介します。

未来のことがわかる番組

TOKYO FM『ゆうちょ presents 田村淳のFLY HIGH!~挑戦が未来を熱くする~ 』毎週日曜日 11時30分〜11時55分

夢を叶えようとチャレンジし、希望に向かって進んでいる人々を迎えて、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんと語り合います。

ゲストには、カンボジア在住のスポーツインストラクターで、トランポリンを担いで世界13か国を旅した女性や、16歳の女子高生プロサーファー、スウェーデン出身の庭師など、バラエティに富んだ方が登場します。

淳さんの特徴は、ゲストに対する好奇心が旺盛なところ。知ったかぶりをすることなく、気になる点があると次々に聞いていくので、聴いていると話に惹きこまれます。

TOKYO FM『エバンジェリストスクール!』毎週土曜日 24時30分〜25時

最新のITトレンドやビジネススキルをテーマに、エバンジェリスト・西脇資哲さんがリスナーにさまざまなスキルを伝授。乃木坂46・若月佑美さんがアシスタントを務めます。

“エバンジェリスト”と聞くと、一見堅そうな印象を受けるかもしれませんが、ITを使って資料作りをラクにする方法や「AIを使って桜の開花予想をしているそうですが、どうやってるの?」といった日々の生活に関係する質問に答えるなど、ITにあまり関心のない人でも聴きやすい番組です。

メールが紹介されると”エバスク社員”として役職が付けられます。「役職」は「月面探検隊」「お盆」など、メールの内容に応じた変わった役職ばかりですが、若月さんが考えてくれるという点がポイント。

また「IT川柳」のコーナーで採用されると座布団がプレゼントされ、座布団を貯めると番組で使用している、非常に貴重なスケッチブックがプレゼントされます! もちろん、乃木坂46の情報もお届け。

毎回聴いていますが、西脇さん、楽しそう……。

J-WAVE『SUNRISE FUNRISE』毎週日曜日 6時〜9時

2020年に向けた番組は多々ありますが、この番組は2021年以降にクローズアップ。

番組内コーナー「SWITCH FOR 2021」では、未来に向けて行われている素敵な活動に注目。例えば、宮城県で震災の語り部として活動する高校生や、世界中が同じ日の同じ時刻に明かりを消す「アースアワー」など、未来の鍵を握っている人に話を伺います。

ナビゲーターのレイチェル・チャンさんの優しい語り口調と、リスナーから寄せられたメッセージを、随所に取り入れながら進行するところも人気です。

J-WAVE『INNOVATION WORLD』毎週金曜日 22時〜22時55分

“通りすがりの天才”こと川田十夢さんがナビゲートを務める番組。

各分野で活躍している人をゲストに迎えて、その分野のイノベーションをテーマに話を伺います。 番組にはIBMのAI「Watson」を利用して開発された、史上初のラジオAIアシスタントTommy(トミー)が出演。Tommyが様々なデータを学習することで、ラジオAIアシスタントとして成長していきます。Tommyの得意技はゲストの性格判断で、当たっているか否かは、ゲストによって異なりますが、今後はますます進化していき、ズバズバと当てていくのではないか……と思われます。

さらに「TDK DREAM PITCH」では、何か新しい波を起こそうとしている開発者が新たなビジネスモデルを1分間プレゼン。そのアイデアをより良いものにすべく、川田さんとゲストがアイデアを揉んでいきます。ダメ出しをするというよりは、“より伸ばせるように一緒に考えていく”という点に注目。この番組をきっかけに、新しいものが生まれそうな予感です。

FMヨコハマ『Tresen』 月曜日〜木曜日 15時〜19時

注目は、木曜日を担当している黒田有彩さん。黒田さんは、中学時代にNASAを訪問したことがきっかけで宇宙に興味を持ち、宇宙の魅力を発信する株式会社アンタレスの代表取締役を務めながら、JAXA宇宙飛行士の受験を目指しています。

黒田さんが科学の疑問をわかりやすく授業する「教えてアリセン」やゲストコーナーでは、科学に関する3択クイズを出題。正解すると翌日の放送でも曲をかけてもらえて、不正解だと別の番組や何かの機会で『Tresen』のPRをしないといけないルールが……。

いつも元気に冗談を言っているDJ・植松さんと、植松さんをクールに見ている黒田さんのコンビが務める木曜日以外にも、横浜出身シンガーソングライター・Sakuさん(月曜日)、タレント・IMARUさん(火曜日)、番組スタッフを務めていた際に面白いキャラクターが受けてアシスタントに抜擢されたのりこのりこのりこ(水曜日)さんが登場しますよ!

FMヨコハマ『文化百貨店』毎週日曜日 24時30分〜25時

アートディレクター、デザイナー、建築家など幅広く活躍中の山﨑晴太郎さん(株式会社セイタロウデザイン代表、株式会社jmc取締役)が、アートに精通した人をお迎えします。

書家・アーティストの紫舟さんの出演回では、書道の魅力を伝えるための苦悩についてお聞きしたり、デザイナーの原研哉さんにデザインと言葉の大切さについて伺ったりと、毎回濃い話が飛び出します。番組のサイトもオシャレなのでチェックしてみてくださいね!

@FM『自分メイド』毎週月曜日 20時〜20時30分

MEGUMIさんと藏持圭一さんの番組。ゲストを迎えて、今まで自分の人生を自分でどう“メイド”してきたのか、に注目した番組です。

日本茶の製造、販売、輸出などを手掛ける会社の代表に、新たな試みを聞いたり、工芸品の販売を手掛ける方に仕事の極意を聞いたりと、仕事や生き方のヒントになる話が多いことが特徴。何か新しいことに挑戦したいと思っている人におすすめです。

MBSラジオ『日本一明るい経済電波新聞』毎週日曜日 8時30分〜9時

パーソナリティの竹原信夫さんは、フジサンケイグループの日本工業新聞社(現サンケイビジネスアイ)で、約30年間の記者生活を経て、平成13年に独立したのち、月刊誌「日本一明るい経済新聞」を発行。編集長を務めています。

番組では、年間でおよそ500社を取材しているという竹原さんが、ユニークな中小企業の社長を招き、さまざまなエピソードを聞き出します。アシスタントの高井美紀アナウンサーと共に細かい体験談も引き出すため、聞きごたえのあるストーリーを聞いているかのようです。

MBSラジオ『三枝輝行の商い勘所』毎週日曜日 9時30分〜10時

放送開始から11年。メインパーソナリティ・三枝輝行さんは「阪神百貨店」で社長・会長を務めあげた人物です。

番組には有名メーカーの社長や、華道家の池坊美佳さん、安藤忠雄さんといった各分野で活躍している人が続々と登場。しかも1週ではなく数週にわたってお届けするため、生い立ちから、起業時のエピソード、困難の乗り越え方、今後の展望、時には趣味の話まで、さまざまな話をたっぷりと引き出します。

さらに注目したいのは、三枝さんが語る、百貨店の現状と提言。百貨店業界は苦戦を強いられていますが、食料品のNO1百貨店を築き上げた三枝さんが、愛をもって改善案を語ります。

ラジオNIKKEI第1『未来会議プロジェクトラジオ』毎週月曜日 22時50分〜23時

日本経済新聞「未来面」と連動。世界を変えるべく、未来に向けた様々な課題を医療メーカー、ハウスメーカーなど、さまざまな企業のトップが提示する番組です。

さらに、その課題に対するアイデアを、リスナーから400字程度で募集し、優秀なアイデアは番組や日本経済新聞の紙面やサイトで紹介されます。最近出された課題は「建築で世界の街をどう変えますか?」「30年後の世界で役に立つヒコーキを教えてください」など。

長いようで短い400字でどんなアイデアが集まるのか、興味のある方は聴いてみてくださいね! あなたのアイデアが、何かを変えるきっかけになるかも?

JFN系列『FUTURES』※放送日時は各局によって異なります

落合陽一さん(研究者、メディアアーティスト、実業家)や川島さわかさん(美術館、IT関連のPR業務)といった“未来人”が、日替わりで登場。自身の専門分野の「その先」を伝えます。

中でも、落合陽一さんはクラウドファウンディング、日本のアート教育、家庭用ロボットなど、毎回「なるほど」と思う内容が次々と発せられるので、おすすめです。

放送回によってはリスナーからの質問に答えてくれるのも嬉しいところ。もう一度聴きたいという方は、radiko(ラジコ)の「タイムフリー聴取機能」でおさらいを!

被災地の今と、これからを伝えるラジオ

さらに、震災に関するラジオ番組も一部ご紹介します。地震発生時の話から、現状、復興に関する話などを知ることができます。

TBCラジオ『3.11みやざきホットライン』毎週月曜日 20時〜20時30分

震災体験を国内外に伝えている人、津波で店を流されてしまい、新たに店を構えた店主、復興支援活動を通して起業家活動を学んでいる学生まで、いろいろな人の声を細かく取材しています。

TOKYO FM『LOVE&HOPE~ヒューマン・ケア・プロジェクト~』月曜日〜金曜日 6時30分〜6時40分(月曜日~木曜日6時~8時55分『クロノス』、毎週金曜日 6時~8時55分内で放送)

岩手・宮城・福島・熊本など、被災地の今と、これからに向けた取り組みを、きめ細かく取材して紹介。いずれの番組も、公式サイトで今までの番組内容が紹介されています。ぜひ覗いてみてください。

東海ラジオ『東海・東南海・南海大地震 どうなる? どうする?』毎週土曜日 9時台(8時~12時『きくち教児の楽気! DAY』内で放送)

災害への備えが分かるコーナー。毎月、月初めには、名古屋大学 減災連携研究センター 特任教授の新井伸夫先生に話を伺います。

SBSラジオ『緊急地震速報告知番組』毎週土曜日 5時30分〜5時35分、毎週日曜日 6時40分〜6時45分

緊急地震速報に関する説明、報知音の紹介、報知音が鳴った時の対応の仕方についてお知らせする番組です。自動車に乗っていた場合、鉄道やバスに乗っていた場合、山にいた場合などさまざまなケースについて紹介します。

MBSラジオ『ネットワーク1・17』毎週日曜日 5時30分〜6時

1995年スタート。放送回数は既に1100回を超えています。阪神淡路大震災のみならず、東日本大震災等についても取り上げていて、3月11日(日)の放送では、3・11以降の各地域(宮城・京都・高知)の防災の取り組みも紹介しました。

FMKエフエム熊本『FMK熊本地震復興応援プロジェクト~with~』毎週日曜日 9時45分〜9時55分

4月で発生から2年となる熊本地震のその後について、さまざまな声をラジオからお届けしています。

仮設住宅の現状をレポートしたり、地震からほどなくして、子ども食堂をオープンさせた方の話を伺ったりと、熊本の“今”が分かります。

インタビュー

やきそばかおる
小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「 I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter:@yakisobakaoru

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

『ラジコプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。

Facebook

ページトップへ