村上春樹のラジオ番組「声が渋い」「選曲が素敵」と大反響! 待望の第2弾放送

8月5日(日)に放送され、全国から大きな反響を呼んだ『村上RADIO』。スペシャルウィークの最終日・10月21日(日)に、第2弾『村上RADIO~秋の夜長は村上ソングズで~』を放送します。

また、10月17日(水)にはプレ特番として、第1回目の放送で紹介しきれなかったQ&Aをお届け。19日(金)には『村上RADIO ~RUN&SONGS』を再放送しますよ! どうぞお聴き逃しなく!

目次

  1. 選曲テーマは「秋の夜長は村上ソングズで」
  2. プレ特番や『村上RADIO』第1弾の再放送も!

選曲テーマは「秋の夜長は村上ソングズで」

1回目の特番では、「RUN&SONGS」と題して村上さんが選曲し、「曲」についてはもちろん、「走ること」や「音楽」、「自身のエピソード」など、さまざまなトークをお届けしました。

放送後、「初めて村上さんの声を聴きました」「声が若々しくて、渋くて素敵!」「選曲がとても素敵でした!」「第2弾も期待しています!」など、多くの反響があったことから、第2弾の放送が決定。

今回は「秋の夜長は村上ソングズで」と題してお届けします。前回同様、村上さん自身が選曲を担当し、リスナーからの「素朴な質問」に答えます。

村上さんご本人のメッセージもご紹介。

1回目の放送が思いのほか好評で、是非もっと続けてほしいという要望がたくさん寄せられました。ありがとうございます。僕もなかなか楽しかったので、とりあえず2回目をやろうということになりました。
今回はとくにこれというテーマはありません。秋の夜長を、村上の選んだ曲で楽しく過ごしてください……というのがテーマです。うちから持ってきたレコードやCDをかけます。他の番組ではなかなか(ほとんど)かからない素敵な曲をどんどんかけちゃおうというのが、僕の選曲の基本的ポリシーであります。
それからいろいろとお話ししなくてはならないこともあります。といっても、なにも深刻な話じゃありません。どちらかといえば、どうでもいいような話です。どうか気楽に耳を傾けてください。お楽しみに。

【番組概要】
■番組名:『村上RADIO~秋の夜長は村上ソングズで~』
■放送局:TOKYO FMをはじめとするJFN系列全国38局ネット
■放送日時:2018年10月21日(日) 19時~19時55分
(※ふくしまFMは22時~22時55分、エフエム山口は20時~20時55分、FM沖縄は21時~21時55分)
■パーソナリティ:村上春樹
▼詳細
http://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

プレ特番や『村上RADIO』第1弾の再放送も!

17日(水)には『村上RADIOプレ特番』も放送。第1回の放送で紹介しきれなかったQ&Aをオンエアするほか、10月6日(土)にNYにて行われた「ニューヨーカー・フェスティバル」に登場した村上さんの最新動向や、10月19日(金)に公開予定の村上さん原作の映画「ハナレイ・ベイ」で監督を務めた松永大司さんへのインタビューなど、ファン必聴の内容でお届けします。

さらに、19日(金)には第1回目の特番『村上RADIO~RUN&SONGS~』を再放送。前回の放送を聴き逃したという方は、どうぞお楽しみに!

【番組概要】
■番組名:『村上RADIOプレスペシャル』
■放送局:TOKYO FM
■放送日時:2018年10月17日(水) 20時~21時30分
■パーソナリティ:坂本美雨、小川哲

■番組名:『村上RADIO~RUN&SONGS~』 ※再放送
■放送局:TOKYO FM
■放送日時:2018年10月19日(金) 20時~20時55分
■パーソナリティ:村上春樹

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

甲府市でもこの夏開始「部活動の地域移行」とは

渡辺麻耶が木曜日のDJを担当するFM FUJIの番組『Bumpy』(毎週月曜~木曜、13:00~18:50)内のコーナー「CLOSE UP TODAY」(毎週木曜、17:35~)。4月18日のオンエアでは、甲府市教育委員会学校教育課の指導主事、井上透さんに、甲府市でこの夏始まる部活動の地域移行についてインタビューしました。

麻耶:早速ですが「部活動の地域移行」とは、具体的に言うと、部活動がどのように変化していくことなんでしょうか?

井上:これまで「学校部活動」として行ってきた中学生のスポーツ活動・文化芸術活動を、これからは地域の方が指導する「地域クラブ活動」として行っていくというものです。

麻耶:なぜ「部活動の地域移行」を進めることになったのでしょうか?

井上:理由は、主に2つあります。1つは、少子化の影響です。少子化により部員数が減り、学校単独でチームが成り立たず、十分な活動ができなくなったり、休部・廃部になったりする状況が出てきました。現に、数年前から、野球やサッカー・バレーボールなどいくつかの種目において、複数の学校による「合同チーム」で大会参加している状況が増えてきています。

もう1つは、教育問題の複雑化・多様化の影響です。教育問題の複雑化・多様化に伴い、これまで行われてきた指導体制を継続することが、教員にとって大きな負担になっている状況があります。競技経験等もない先生が顧問を務める場合、その負担はさらに大きくなるものと考えられます。

こうした背景から部活動の存続が厳しくなってきたため、国がガイドラインを示し、全国的な動きとして「部活動の地域移行」を進めるに至った、ということです。

麻耶:大会などはどのような枠組みで出場することになるのですか?

井上:国で令和5年度から7年度までの3年間を「改革推進期間」と位置付けています。それに基づいて、甲府市としては令和6・7年度については、一部の種目でこの事業に取り組んでいくことになっているのですが、令和7年度まではこれまで通り、学校単位や合同チームで大会参加する予定でいます。

麻耶:今年度は一部の種目で実施するということですが、その内容を教えてください。

井上:8月から、バスケットボール・バレーボール・剣道の3種目で活動に取り組みます。市内の国公立中学校12校を、3校ずつ4つのブロックに分けて、ブロックごとに月2回程度合同での練習を行う予定です。

麻耶:来年度以降の予定について教えてください。

井上:今年度は3種目ですが、来年度はさらに2種目程度加えることを考えています。令和8年度には、現在休日に活動を行っていて、市内の学校に設置されている種目すべてで、地域移行を行う予定です。いずれは、月2回の活動をさらに増やして、休日の活動を「地域クラブ活動」として行うようにできないか検討しているところです。それを実現させるには、まだまだたくさんのハードルがあるのですが、これまで学校部活動が担ってきたスポーツ活動・文化芸術活動の振興・発展を、いよいよ地域や国全体で考えていかなければならない時期に来ていると考えています。私も元々中学校教員の一人ですが、長らくスポーツに携わってきた者として、中学生たちが末長く関われるスポーツ活動・文化芸術活動の機会の構築に注力していきたいと考えています。ぜひ地域の方々にも、ご理解・ご協力いただきたいと思います。

Facebook

ページトップへ