2020年Jリーグ開幕! 注目クラブのラジオ応援番組を聴こう【横浜FM・FC東京・川崎・栃木】
2020年サッカーJリーグが2月21日(金)に開幕。今季注目のJ1・J2リーグクラブのトピックスと応援番組を紹介します。2019年15年ぶりのリーグ優勝を決めた横浜F・マリノス。ギリギリまで追い詰めたものの惜しくも昨年リーグ2位となったFC東京、劇的な逆転勝利でルヴァンカップ初優勝を飾った川崎フロンターレ。J2リーグでは、今季から新スタジアムを使用、新クラブ名を募集中の栃木SCをピックアップ。
昨年以上に混戦となりそうな2020年のJリーグをラジオとともに楽しみましょう!
森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?
お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。
大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」
森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」
大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」
森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」