【ラジオな人】熊本のお昼に”福”を届ける RKKラジオ(熊本放送)の癒しボイス・塚原まきこさんに直撃!

©radiko news

RKKラジオ(熊本放送)『塚原まきこの福ミミらじお』パーソナリティ・塚原まきこさん。熊本県だけでなく全国にファンがいる彼女に、自身の経歴や番組のこと、熊本地震当時のことなど、さまざまなお話をうかがってきました。

――昨年、ラジコからSNSで「誰のインタビュー記事を読みたいですか?」と尋ねたところ、「塚原まきこさん」という回答がとても多く寄せられました。というわけで今回、熊本へとお話をうかがいに参りました!

ようこそ、熊本へ!

※インタビューは2018年9月27日に行いました。写真で塚原さんが広島東洋カープのTシャツを着ているのは、カープがリーグ優勝を決めた翌日だったためです。

幅広い層に”癒し”を届ける

――今回のSNSアンケートで「塚原さん」という声が多かったのは、早い時期から『塚原まきこの福ミミらじお』をインターネット配信していた、というのも大きいかと思います。

そうですね。最初はUstreamから始まって、今はYoutubeチャンネル(※1)で配信をしています。配信をきっかけに番組を聴くようになった方は、確かに多いです。北海道の方も、海外の方もいらっしゃいます。ですが、インターネット配信だとCDの音楽は流せなくて…『福ミミらじお』は音楽番組なのですが、その間は無音になってしまいます。「やっぱり音楽も楽しみたい!」ということで、配信で映像を観て、ラジコプレミアムで音を聴いている、という方も多いですね。

――ゆったりとしゃべっているなと感じたのですが、意識されていますか?

はい、しています。お昼休みに聴く方も多いと思うので、リラックスしてもらうために、しゃべる速度はかなりゆったり目だと思います。リスナー層がすごく幅広くて、下は小学生から、上は70歳・80歳ぐらいの方が聴いてらっしゃるので、できるだけゆっくり、分かりやすい方がいいのかなと思って。

小学生リスナーの子は以前、修学旅行のお土産を買ってきてくれました。長崎へ行ったからって、カステラを買ってきてくれて……私、もう泣きそうでした(笑)。中学生になった今でも聴いてくれていて、たまにメッセージや手紙をくれるんです。そういう若い方もいれば、「77歳です。スマホのメッセージ、届いていますか?」みたいに、初めてのメールを書いてくださる方もいらっしゃいます。そういう方たちに、ちゃんと届くように心がけていますね。

また、配信を観て、遠方から遊びに来てくださる方もいます。「どこから来たんですか?」と聞くと「大阪」とか「名古屋」とか「秋田」とか。ラジオを聴いて熊本に行ってみようと思ってもらえたのなら、熊本の宣伝にもなっているのかな。

©radiko news

「今日の選曲よかったね」のひとことが嬉しい

――ゆったりとしゃべっていても、時間からこぼれないのは凄いな…と思いながら見学しておりました。

常に、ストップウォッチを見ながらやっています。ゆったりやっていますけど、実はディレクターも兼ねているので、やることはすごく多いんですね。ミキサーさんたちとコミュニケーションを取りつつ、ツイートも見つつ、配信もしつつ。

――それだけやりながら、タイムキープをしているのが凄いですよね。

いやいやいや、そんなことないです(笑)。ですが、月~金曜で10年やっていますけど、「今日も何事もなく、事故もなく終わった」という満足感は、毎日ありますね。

――帯でしゃべっている方は皆さん、「あくまで日常なので」とおっしゃいますね。特別に派手なことをするのでもなく、日常を届けるんだって。

やっていることはもう、本当に日常ですね。あとはご機嫌な音楽と。特別なことはやっていないと思います。お昼だし、BGMにもできて、たまにお笑いやイベント、グルメの情報を紹介して。映画の紹介もよくするのですが、「何曜日に」とは決めてないんです。決まったコーナー以外はあまり決め込まずに、「今日は本を紹介しよう」とか、そのときにある話題を届けています。

――曲はどのタイミングで決めていますか?

当日です、そのときの天気や気分があるので。本番の1時間前に決めたりするので、ADさんは大変だと思います。ギリギリまで、皆さんのリクエストやお便りを待って決めますね。番組中に、後半の曲が決まることもあります。

©radiko news

――曲はフルコーラスが基本なのかと感じたのですが。

そうなんです。時間が許さないこともあるんですが、音楽をキッチリ聴いてほしいですね。私がすごく音楽好きで、音楽に携わる何かをやれたらいいな…と思っていて、行き着いたところが今のお仕事なので、選曲をするのが本当に楽しいです。私自身、中学生ぐらいからずっとラジオを聴いてきて、ラジオから知らない曲が流れてくると、「この曲かっこいい」とか「この曲、何だろう?」などと調べたりしました。リスナーさんにもそう思ってもらえて、「今日の選曲すごく良かった」なんていってもらえると、すごくうれしいです。

――洋楽も邦楽もかけるのですか?

できるだけ、幅広いジャンルからかけるようにはしています。多少、好みは入るんですけど。

――幅広く音楽をかけるには、知識が必要ですよね?

好きだからいろいろ調べますし、自分が選ばないような曲も聴きたいなと思います。月に一度、伊藤銀次さん(※2)が出演してくださっていて、銀次さんが選んだ曲をかけることがあるのですが、そういうときは私が「こんな曲あったんだ」と感じられて、やっぱり「ラジオっていいな」と思います。

私はNHK FMの『サウンドストリート』(※3)がすごく好きで、特に火曜日の坂本龍一さん(※4)が好きでした。当時、同じ火曜日に高橋幸宏さん(※5)が、『オールナイトニッポン』をやっていましたね。当時の私は、ラジオの番組表を中心に生活が回っていたので、火曜日が自分の中心になっていて、そこからいろんな音楽を教えてもらって、洋楽も聴くようになりました。今ラジオを聴いている人にも、暮らしの一部のように聴いてもらえたらいいですね。それが活力になるかもしれませんから。

――リスナーの番組参加率が高いと感じたのですが、塚原さんに共感されているからなのでしょうか?

メッセージの数も、多いかもしれないですね。私が分からないことがあると、すぐ調べてくださったりします。リスナーさんのツッコミも早いです(笑)。一緒に楽しんでいる感じはしていますね。メッセージをたくさん送ってくださるのもうれしいし、基本的には音楽番組なので、投稿はしないけど音楽を楽しむ方もいますし、どっちもできる番組なのかな、と思っています。

©radiko news

ゆったりとしたしゃべりは大橋俊夫さんから

――RKKラジオさんでは、いつ頃から番組を持ってらっしゃるのですか?

15~16年前ですかね。東京から戻ってきてそれぐらいなので。東京に行く前も、実はRKKさんでちょっとだけ番組をやっていたんですよね。

――事務所(※6)のプロフィールを見たら、短大時代から活動をしていたとあったのですが。

そうです、最初はテレビのアシスタントをしていました。すごくラジオっ子だったので、「ラジオがやりたいな」とずっと思ってたいら、タイミングが合いました。ラジオは短大を卒業してからがスタートです。

――東京に活動拠点を移されたのはなぜですか?

ずっとレギュラーでやっていた番組が終わって、フランスに留学したんですね。日本に戻ってきてから仕事のことなどをいろいろ考えたときに、それまで熊本を出たことがなかったことに気がつきました。

学生時代には東京への憧れがあったので、「このタイミングしかない!」と思って行きました。でも、すぐにはラジオの仕事につけず……。最初の2年ぐらいはアルバイトをしながら勉強をしたり。そうこうしているうちにいろいろな人と縁ができて、徐々にFMヨコハマさんやNACK5さんで仕事ができるようになったんですね。その頃に事務所の社長である坂本咲子さん(※7)と出会って、所属させてもらいました。そのおかげで、ラジオのレポーターの仕事ができたり、熊本に戻った今も名前を置いてくださっているので、本当に感謝しています。

あと、事務所の大先輩・大橋俊夫さん(※8)も大好きです。あの聴いていて癒される声を見習いたくて…いわれてみたら、ゆったりとお話しになるところとか、大橋さんの影響を受けているかもしれません。

©radiko news

【脚注】

(※1)取材時は「FRESH LIVE」での配信だった
(※2)ミュージシャン、ギタリスト、作詞/作曲家、シンガーソングライター。山下達郎がデビュー当時に組んでいたバンド「シュガー・ベイブ」に在籍していたこともある。
(※3)1970年代後半から1980年代後半まで放送されていた音楽番組
(※4)ミュージシャン、作曲/編曲家。1978年に細野晴臣、高橋幸宏と結成した「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」で、日本の音楽界にテクノミュージック旋風を起こす。現在は「坂本教授」の呼び名で知られる
(※5)ミュージシャン、シンガーソングライター、ドラマー。サディスティック・ミカ・バンドでも有名。YMOではボーカルを務めた。現在も第一線で活動している。「オールナイトニッポン」パーソナリティを務めたのは1983年4月~同年12月
(※6)オフィスサッキー http://office-sakky.com/
(※7)オフィスサッキー代表。元STV(札幌テレビ)アナウンサー。現在もラジオパーソナリティ、放送作家として活動中
(※8)フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ。元TOKYO FMアナウンサー。JFN系『デイリーフライヤー』月・火・金パーソナリティ

マテムり『ブルーロック』特集で潔世一役の浦和希が登場!浦和希が語る潔世一の魅力とは?

4月20日放送の『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送)は、ゲストに声優の浦和希を迎え、アニメ『ブルーロック』特集と題してブルーロックの魅力に迫った。

浦「自分と似てるところが多いって思ってたんですけど」-

今回のマテムりは、『ブルーロック』特集と題して、ゲストに潔世一役の声優浦和希を迎えて放送された。

アニメ『ブルーロック』は、日本代表がサッカーワールドカップを2010年大会以来8年ぶりにベスト16で終えた2018年。日本フットボール連合は日本をワールドカップ優勝に導くストライカーを養成すべく、高校生フォワード300人を対象とした「ブルーロックプロジェクト」を立ち上げ、「ブルーロック-青い監獄-」と呼ばれる施設を建設。失格者は日本代表入りの資格を永久に失うという条件の中、無名の高校生プレイヤーである潔世一は世界一のエゴイストストライカーになるべく、己のサッカー人生をかけブルーロックでの極限のサバイバルに挑む。という作品。原作コミックは累計発行部数3000万部突破の今最も熱く、最もイカれたサッカー漫画だ。

4月19日から『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』が公開されている『ブルーロック』。浦と『ブルーロック』の出会いや、浦が演じている主人公潔世一の魅力について語ってくれた。

佐久間「『ブルーロック』は、アニメに出会う前に見てたとかあるの?」

「そうですね。それこそ原作の第一話が連載された時から読んでて」

佐久間「へぇ~。連載時からなんだ」

「そうなんですよ。本当にたまたま」

佐久間「すごいね」

「もう僕も結構運命だなって思ったんですけど」

佐久間「それで主人公はちょっとマジで震えるね」

「だからオーディション来た時に、これ受からなかったらどうしようみたいな」

佐久間「(笑)。オーディションっていろいろな役を受けたりとか、指名でこの役受けてくださいとかあったりするじゃん?」

「はい。あります」

佐久間「他にも受けたキャラはいたの?」

「実はもう本当に潔だけで」

佐久間「へぇ~」

「事務所から潔くんを受けてくださいとか、事務所に枠を事前に言われるというか。そういう形なので、それでたまたま潔君を受けて」

佐久間「一本勝負で勝ち取ったのすごいね」

「本当にいろいろな運が重なったというか、ありがたいなと思います」

佐久間「かっけぇわ。主人公の人だやっぱり。」

「(笑)」

佐久間「ここにも人生主人公の人いるわ」

「いやいやいや、もうそうなればいいなと思いながら生きてます」

佐久間「いやすごいわ。あと演じている中で感じた潔世一というキャラクターを一言で表すと?で、「信念と書いてエゴと呼ぶ」おぉ~、すごいね。そのまんまだね」

「そのまんまです。彼の中のエゴっていうのが人を傷つけたりとかそういうものではなくて、自分が上手くなるために、自分が世界一のストライカーになるためにどうしたらいいのかを突き詰めるためのエゴというか」

佐久間「たしかに。本当にストイックだよね」

「ストイックです。本当に。そのための努力も怠らないし、今まで積み上げてきた自分を壊して新しく作り直すって、なかなかできないことだと思うんですけど」

佐久間「マジで勇気がいるよね。自分の武器を手放す勇気」

「ですよね」

佐久間「あらためて作り上げるよりも手放すことが超怖いじゃん」

「本当にそうですよね」

佐久間「今の仕事急にやめろっていってるのと一緒じゃん」

「本当にゾッとしますよね」

佐久間「怖いよね」

「絶対に無理なんですけど、それを上に行くために選択肢として取れるところだったり、それでもずっと前に進めているのは信念というかブレない何かがあるからこそ、彼は進んでいけるんだなと思うので」

佐久間「なんか、浦くんと共通するところは多いんだね。かみ砕いていけば」

「でもなんか、逆に最初の方こそそういうふうに僕も勝手に思ったんですよ。潔くんが自分と似てるところが多いって思ってたんですけど、もう咀嚼すれば、するほどこいつ化け物だと思って。潔世一は」

佐久間「やっぱそうなんだ」

「そうなんですよね。だからもう今は潔くんの背中を追いかけてるぐらいの気持ちです」

佐久間「へぇ~。なんかいいね」

ほかにも、「潔世一を演じるうえで意識していること」や、「潔世一以外で個人的に注目しているキャラクター」についても浦が語ってくれた。そちらについては、是非タイムフリーで。

Facebook

ページトップへ