菅田将暉が語るラジオの魅力!「#このラジオがヤバい」インタビュー

NHKと民放ラジオ局が共同で行なっているラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」! 特設サイトでは、人気パーソナリティーたちのインタビューを掲載しています。

その中から今回は、ニッポン放送『オールナイトニッポン』でパーソナリティを務めている俳優・菅田将暉さんをピックアップ。ラジオだからこそのおもしろさや魅力を語っていますよ!

「#このラジオがヤバい」についてはこちら

菅田将暉がパーソナリティ!『菅田将暉のオールナイトニッポン』とは?

ニッポン放送『菅田将暉のオールナイトニッポン』は、2017年4月にスタート。今年で3年目に突入しました。

リスナーが考えたショートストーリーを菅田さんが読み上げる「ショートシャンクの空に」や、マンガに100%いるキャラや起きる展開をリスナーから募集する「100パー漫画」は、超人気コーナー。リスナーと菅田さんの漫才のような掛け合いが、本人たちはもちろん、聴いているだけのリスナーからも「おもしろい!」と大好評です。

また2ヶ月に1回行われるスペシャルウィークでは、俳優や声優、芸人など、バラエティ豊かな豪華ゲストと共演。今月のスペシャルウィークの際は、声優・緒方恵美さんと阪口大助さんを迎えて、「ショートシャンクの空に」の特別編「ムービー&アニメあるあるSP‼︎」をお届けしました。

そして昨日の放送は、スペシャルゲストとして菅田さんと親交の深いアーティスト・米津玄師さんが生登場。さらに、ドラマ「パーフェクトワールド」の主題歌であり、米津さんが作詞・作曲・プロデュースを担当した菅田さんの新曲「まちがいさがし」が初めてフルサイズでオンエアされました!

菅田将暉はラジオで「俳優にならなかった自分」を体験する

現在「#このラジオがヤバい」の特設サイトでは、菅田さんのインタビューが掲載されています。

ラジオ番組のパーソナリティをしたことでの心境の変化や、リスナーに対する思いなどが等身大の言葉で綴られ、映画やドラマ、CMなどでは見られない菅田さんの一面を見ることができます。

例えば、ラジオに対しては「自由を感じている」と話しています。
「声だけ出ればいいし、話す内容も基本的にはライブだし。『俳優の道に進まなかった場合の自分』でいられる、そんな仕事だと感じるときがあるんですよ。」

また「ラジオの魅力」については、こう語っています。
「テレビのバラエティとも映画とも違う距離感で、とても狭くてプライベートですよね。それこそ家で横になりながら暗闇の中で聴いてたりすると、空間に自分とパーソナリティの2人しかいないような感じさえする。いわゆる芸能人みたいな人たちと、ちゃんと人間としての距離感で接せる場所だと思います。それが大きな魅力じゃないかな。」

みなさんもラジオで、“素”の菅田さんと接してみませんか? 菅田さんや他のリスナーと一緒に『菅田将暉のオールナイトニッポン』を盛り上げていきましょう!

「#このラジオがヤバい」特設サイトでのインタビューはこちら

菅田将暉のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週月曜 25時00分~27時00分
出演者:菅田将暉
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#菅田将暉ANN」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

NEWS増田“ジャニーズ”に入った意外なきっかけとは?「姉と姉の友達が勝手に履歴書を送っていて…」

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。3月18日(土)の放送は、NEWSの増田貴久さんが登場。初めてゲットしたCDのこと、ジャニーズに入ったきっかけ、さらには3月15日(水)にリリースしたファーストEP『音楽 -2nd Movement-』について語ってくれました。



◆子どもの頃は“歌が下手”だと思っていた!?

――増田さんが初めて買ったCDは何ですか?

増田:B'zさんの『SURVIVE』というアルバムですね。サンタさんにお願いしてもらったのが『SURVIVE』で、その後に自分でおこづかいを貯めて買ったのが、B'zさんのシングル「さまよえる蒼い弾丸」です。

――サンタさんにもらったときは何歳ですか?

増田:このアルバムが出たのが1997年で、僕は11歳ぐらいだと思います。

――サンタにこのCDをお願いしようと思ったきっかけは?

増田:(当時は)アーティストをそんなに知らなかったんですよ。B'zさんと、本当にこのアルバムくらいで。なので、ほかの曲は一切聴かずに、小さい頃からこの曲だけをずっと聴いていました。

――どんな思い出がありますか?

増田:このアルバムを家で流しながら、ずっと稲葉(浩志)さんに合わせて一緒に歌っていたんですよ。そうしたら、母親から「うるさい! 稲葉さんのキーが出ていない!」「下手くそ!」って怒られて(苦笑)。

そうやって、小さい頃は母親にずっと「下手くそ」と言われ続けて育ったので、ジャニーズに入って歌を歌う機会があるまで“僕は歌が下手”“B'zさんには敵わない”と思って生きてきたんです。なので、このアルバムを見ると、ずっと母親に「下手くそ」って言われていたことを思い出しますね(笑)。

◆ジャニーズに入ったきっかけは?

――12歳でジャニーズに加入していますが、人前に立ちたいと思ったのはいつ頃だったんですか?

増田:目立ちたがり屋ではあったんですけど、僕の姉と姉の友達が勝手に履歴書を送っていたのが、ジャニーズJr.に入るきっかけです。はじめは(芸能界に)全然興味がなかったので、全然知らない世界に急に入っちゃったみたいな……。でも、入ってみたら楽しくて。そもそもオーディションがすごく楽しくて“受かりたいな”と思ってから、(人前に立つのが)もう大好きです。

――履歴書を勝手に送ったお姉さんとお姉さんの友達は、今なんと言っていますか?

増田:姉の友達が(ジャニーズ入りする)一番のきっかけをつくってくれた人だと思うんですけど、僕はその人を知らないんですよ、会ったこともなくて。だから、一度会ってみたいんですよね(笑)。

◆前作の続編的な初EPをリリース

――活動20周年で初めてのEP『音楽 -2nd Movement-』は、どんな作品になりましたか?

増田:1つ前に『音楽』というアルバムを出させてもらって、その最後が“ブレス”、息を吸って終わっているんです。アルバムもコンサートも全部息を吸った演出で終わっているんですけど、(今作は)その“息継ぎの後”をテーマにした、アルバム『音楽』の続編という感じです。

だから、アルバム『音楽2』みたいな形でもいいかなって話もあったんですけど、続きのエピソードとして“EPっていう形態にしてみよう”とみんなで決めて制作しました。楽曲も全部アフターブレス、ブレスの後をテーマに作られた曲ばかりで、息継ぎとかを意図的に入れていたりしています。

――作品が完成して、いかがですか?

増田:家でもいっぱい聴いているんですけど、かっこいいですよ! 自分たちの作品ですけど、なんかちょっと他人事というか、普通に楽しく聴いています。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年3月26日(日) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/

Facebook

ページトップへ