地元の魅力を伝えて盛り上げる! 福島県のおすすめラジオ番組【前編】

猪苗代湖、鶴ヶ城、磐梯山など、自然に囲まれた福島県。民放のラジオ局は、RFCラジオ福島とふくしまFMがあります。生活情報から東日本大震災にまつわる情報まで、地域に根差した番組が多く発信されています。この記事では、RFCラジオ福島の中から注目の番組を紹介します。

後編はこちら

RFCラジオ福島について

昭和28年に開局。地域の情報番組が多いのはもちろん、2018年4月からは浜通りの情報発信強化を目的に「RFCラジオ福島・浜通り重点プロジェクト」も始まりました。そのほか、RFCラジオ福島の特徴のひとつが「アニマル探偵局」。RFCラジオ福島では昭和40年代より“迷い犬”、“迷い猫”の情報を放送する「ラジオ伝言板〜アニマル探偵局」(『ORANGE TIME』、『ORANGE サタデー』、『ORANGE サンデー』内)を放送。ペット捜索や飼い主募集に関する総合検索サイト「アニマル探偵局」も運営しています。「保護しています」、「探しています」、「飼い主を探しています」の3つの情報を募集・公開しています。ペットに“もしも”のことがありましたら、ぜひ!

『Radio de Show』月曜日〜金曜日 13時〜16時

ほぼ日替わりの出演者でお届けするバラエティワイド。中でも注目のコーナーを挙げると、

・「もりもとリサイタル」(月曜日 15時5分頃)は、将来立派なアナウンサーになった時に、「人前で何か披露できるものを……」ということで、合唱部に所属していた森本庸平アナウンサーがカラオケで生歌を披露するコーナーです。福島在住のシンガーソングライターで、CMソングも多数制作しているMANAMIさんがアドバイスをするものの、森本アナの歌声を聴くと思わず笑いがこらえきれないことも……。MANAMIさんも思わず「『合唱部に入っていた』と言わない方がいいかも……」とポツリ。そんな森本アナの歌声をリスナーは楽しみにしています。

・「効果音ラジオドラマ『音ラジ』」(水曜日 15時40分頃〜)  は、お笑いコンビ・母心が、その場で聞いた効果音を活用したラジオドラマを即興で披露。さすがに難易度が高いので、悪戦苦闘しているところも含めて楽しめます。

・「辞書を開いて◯◯で叫ぶ de Show」(水曜日 13時10分頃〜)は、人物を設定して、適当に辞書を開いて目についた言葉をその人物風に叫びます。例えば、目玉のオヤジ、岩下志麻、公家など。一度ハマると抜けられなくなります。

そのほか、県内のコミュニティFMとつないで放送する「3時のラジオ局」(金曜日 15時5分頃〜)、ボウリングにまつわる話題を なすびさんと深野健司アナウンサーが紹介する「からしまボウルプレゼンツ・私をレーンにつれてって」(火曜日 15時25分頃〜)などがあります。

Radio de Show
放送局:RFCラジオ福島
放送日時:毎週月曜~金曜 13時00分~16時00分
出演者:森本庸平、MANAMI、深野健司、なすび、鏡田辰也、母心、鏡田辰也、海藤尚美、菅野恵、菅野潤

※放送情報は変更となる場合があります。

『Sunday Musician’s Night』毎週日曜日 21時〜22時

福島にゆかりのあるミュージシャンが週替わりで登場。

中でも注目なのは、第4週目に放送している「竹原ピストルとaveのラジオ番組」(3年目に突入!)。音楽番組ではあまり喋るイメージのない竹原ピストルさんが、aveさんと一緒に森羅万象を語ります。竹原さんはゲラゲラ笑ったり、大きく頷いたり、ツッコミを入れたり、美味しいものを食べたりと本当に楽しそうで、音楽とのギャップがたまりません。前述の『Radio de Show』で森本アナとコンビを組むMANAMIさんも2週目に登場し、「MANAMIのおもてなしタイム」を放送しています。

Sunday Musician’s Night
放送局:RFCラジオ福島
放送日時:毎週日曜 21時00分~22時00分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『カガちゃんのラジオ・ミュージック・カフェ』月曜日・火曜日 19時~21時

“カガちゃん”こと鏡田辰也アナウンサーが20曲前後をオンエア。フルコーラスでリクエストにこたえる“リクエストカフェ”や、1組のアーティストの曲をかける“コレクションカフェ”、あるテーマに沿った選曲する”こだわり・カフェ“をお届け。

カガちゃんは写真ではドッシリとしている印象ですが、トークはテンポがよく、声も若々しく、番組に合わせて若干テンションが異なるところにも注目です。『Radio de Show』の水曜日と木曜日、『KAGAMIDATOWN』(金曜日 22〜22時30分)にも出演中ですよ!

カガちゃんのラジオ・ミュージック・カフェ
放送局:RFCラジオ福島
放送日時:毎週月曜~火曜 19時00分~21時00分
出演者:鏡田辰也
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『手塚とナッコのSunday”卵→KING』毎週日曜日 10時〜13時

日曜の朝に放送されている、賑やかな公開生放送。会津若松市出身の手塚伸一アナウンサーと、“メールアドレスがうまく言えない”“時々、ボケた発言をする”といった点はありながらも、リスナーから愛されているナッコさんによるバラエティワイドです。ナッコさんが手塚アナの素早いツッコミをうまく交わす(もしくはスルーする)ところは感心しきり!

「サンキンミニシアター・その言葉をきかせて」では、くじで引かれて出てきた役柄を手塚アナとナッコさんが即興で演じつつ、スタッフから指定されたワードを手塚アナがナッコさんから引き出します。そのワードを見事に言わせることができれば成功。一筋縄ではいかないナッコさんを、手塚アナがいかにしてワードを引き出すかといったところに注目です。

「浜通りの魅力発見!ACTIVE LOCAL MAP」では、エンターテイメント企業ニラクと番組がコラボ。地元の方々に愛されている味=『地あじ』を取材し、スマホ専用のサイト上に地図を作っていくコーナーなど、バラエティに富んでいて、ゲストによる生演奏も楽しめます。

手塚とナッコのSunday❝卵→KING❞
放送局:RFCラジオ福島
放送日時:毎週日曜 10時00分~13時00分
出演者:手塚伸一、ナッコ
公式Facebook

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほかにも、ラジオカー中継も楽しい『ニューシニアマガジン 大和田新のラヂオ長屋』(毎週土曜日 7時〜13時)、東北を中心に活躍するシンガーソングライターで、会津の学校に通っていたCaryaの音楽番組『Caryaのミュージックシュワシュワ』(毎週日曜日 22時〜22時15分)、放送開始63年を誇るご長寿番組で、農業を営んでいる人ではなくても「なるほど!」と思うような話が飛び出す『農家のみなさんへ』(月曜日〜土曜日 5時15分〜5時25分、日曜日 6時15分〜6時30分)もぜひお楽しみください!

この記事を書いた人

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

デビュー15周年!miwaの“ターニングポイント”となった楽曲とは?「思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です」

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。4月12日(土)の放送は、シンガーソングライターのmiwaさんが登場! 3月26日(水)にリリースされたデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』について伺いました。


潮紗理菜、miwaさん、遠山大輔



◆運動会の練習でまさかの…

遠山:楽曲の話の前に気になることがあって……ケガされていましたよね!? 大丈夫ですか?

miwa:事務所の運動会(3月15日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催された「トライストーン大運動会」)の練習で足を肉離れしてしまって……。

遠山:えっ!? 結構おおごとじゃないですか!

miwa:50メートル走とリレーに出る予定だったんですけど、大人になって全力疾走したら筋肉がビックリしちゃったみたいで(笑)。ちょっと歩けなくなっちゃって、現在もリハビリ中です。

遠山:(運動会当日は)車椅子で登場して歌っていましたよね!?

miwa:リレーや徒競争は代理で出てくれたんですけど、“声だけでも(会場に)持っていこう!”という気持ちで(歌いました)。

潮:私も(「miwa official YouTube channel」にアップされていた)映像を観て、声量がすごくて感激しました。

miwa:運動会に出られない申し訳ない気持ちとか、いろいろな思いが相まって……。本当に“歌だけは一生懸命歌おう!”という気持ちでした。

遠山:(車椅子を押していたのは)小栗旬さんですよね?

miwa:そうです。小栗旬さん主演のドラマ「リッチマン、プアウーマン」(フジテレビ系)の主題歌「ヒカリへ」を歌わせていただいて、発売から10年以上経って初めて(小栗旬さんと)一緒のステージで歌いました。

遠山:そうなんだ!?

潮:ドラマも観ていました! だから、とんでもない映像すぎて……。

miwa:やっぱり、「リッチマン、プアウーマン」を通してmiwaというアーティストを知ってくれた人がたくさんいたし、この曲で初めて紅白(NHK紅白歌合戦)にも出られて、そこからたくさんの人に出会って大きな会場で歌えるようになったりして、自分にとってターニングポイントになった曲なので、思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です。


miwaさん


◆総再生時間2時間38分38秒のベストアルバム!

遠山:miwaさんのデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』が先月3月26日にリリースになっております!

miwa:ありがとうございます!

潮:初回生産限定盤A『mi』には、エモーショナルな曲を集めた全19曲が収録されていて、初回生産限定盤B『wa』には、チルアウト曲を集めた全18曲が収録されています。そして『mi』と『wa』の全37曲を収録した『miwa』の総再生時間は、なんと2時間38分38秒! まさにmiwaさんの15年間が詰まったベスト盤です。

遠山:すごい! 2時間38分なんて、なかなか聞かないですよ。

miwa:mi(み)とwa(わ)にかけて38分38秒で揃えています(笑)。

遠山:そういうことか!

miwa:でも(容量が)本当にパンパンらしいです。(リリース元の)ソニーが製品として出せる最長みたいな感じで。本当に長いから、聴くほうも大変だと思います(笑)。

遠山:(収録曲順も)年代とかリリース順じゃないんですね。

miwa:そうなんですよ。だから、いろんな私の声が楽しめます。高校生のときに歌った曲も、その当時の音源のまま入っていたりするので。

遠山:そのなかでも「TODAY -Self Recording-」や「Song for you -Self Recording-」は、ライブハウスの音源が収録されていると聞きました。

miwa:そうなんです。デビュー前から下北沢LOFTというライブハウスでライブをやらせてもらっていたんですけど、そこで高校生のときに手売りしていたCDがあって、その音源がそのまま収録されています。ただ、私は今カナダに住んでいてCDを(レコード会社に)お渡しできなかったので、LOFTさんから拝借した音源を吸い取って、マスタリングをかけて収録しました。

潮:すごい!

遠山:最新曲となると「リアル」が一番新しいですか?

miwa:そうですね。これはコロナ禍もあって、人と一緒に食事をすることだったり、対面で会うことの貴重さ、大切さに気付いたり、ライブも(コロナ禍は)ずっと無観客でやっていましたけど、今やっと会場にお客さんを入れて、お客さんの声を聞いたり、表情を見ながらライブができるようになって、改めて“当たり前じゃなかったな、これがリアルな空間だな”っていうのを感じながら作った曲です。

次回4月19日(土)の放送は、歌心りえさんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
4月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月20日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜

Facebook

ページトップへ