Suchmos、パスピエ、夜の本気ダンスが出演!『THE KINGS PLACE』のライブイベントが3月に開催

J-WAVE深夜のロック・プログラム『THE KINGS PLACE』発のライブイベント第13弾が、3月29日(水)新木場・STUDIO COASTで開催されます。

このイベントには、現在番組ナビゲーターを担当する「Suchmos」「パスピエ」「夜の本気ダンス」の3バンドが出演します!

『THE KINGS PLACE』とは?

kings

“新時代音楽王たちの集い”をコンセプトに、曜日別のナビゲーターが あらゆる形でコラボレーションする「新時代」「新感覚」「新形態」の番組。過去には、クリープハイプやKANA-BOON、キュウソネコカミなどがナビゲーターを務めてきました。

今回で13回目となる番組発イベントは大変人気があり、いつもチケットがソールドアウトしています。

■放送日時:毎週月曜日~木曜日 26時~27時
■ナビゲーター:
(月)夜の本気ダンス
(火)パスピエ
(水)04 Limited Sazabys
(木)Suchmos

ラジコプレミアム会員の登録で、今まで聴けなかったラジオ局の番組も聴くことができます。

ブレイク必至の注目バンドが集結!

3バンド

1月25日(水)に約1年半ぶりとなる2ndフル・アルバム「THE KIDS」をリリースした「Suchmos」。ブラックミュージックにインスパイアされ、クールでモダンな高い演奏技術は、幅広い世代から高い評価を受けています。

同じく1月25日(水)にメジャー4枚目となるアルバム「&DNA」をリリースした「パスピエ」は、ライブ以外ではメディアに顔を露出しない謎の多いバンド。クラシックやニュー・ウェーブ、テクノポップを融合させたポップ・ロックと、特長のあるVo.大胡田なつきさんの声に病みつきになる人が続出しています。

昨年12月にメジャー1stシングル「Without You / LIBERTY」をリリースし、若者を中心に絶大な支持を集めている「夜の本気ダンス」。彼らの真骨頂であるギターロックは、とにかく聴いている人、見ている人を踊らせます。

イベント概要

■イベント名:J-WAVE “THE KINGS PLACE” LIVE Vol.13 supported by 日本セーフティー
■開催日時:2017年3月29日(水) 開場17時45分/開演18時30分
■開場:新木場・STUDIO COAST
■出演アーティスト:Suchmos、パスピエ、夜の本気ダンス

J-WAVEの無料インターネット会員サービス“J-me”では、チケットの最速先行予約を1月23日(月)から1月29(日)まで抽選式で実施中。チケット一般発売は、2月19日(日)午前10時より行われます。

⇒詳細や応募フォームはこちらからどうぞ

 

大注目のバンドが一気に観られる見逃せないライブです。気になる方はぜひ応募してみてくださいね!

森永康平「おかしいでしょ!という感覚を持って欲しい」商品券配布問題と過去最低支持率

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)3月24日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、東京新聞の世論調査に関する記事を取り上げた。

森永康平氏「やっぱりね、おかしいでしょ!という感覚を持って欲しいですよね。普通会社の飲み会とかで上司がお疲れ様って部下に10万円配るかっていったら配らないと思うんですよ。だから今、SNSなんかを見ていると『こんな10万円くらいの商品券の問題で騒ぐな』と、『もっと大きな問題があるでしょう』と言う人もいるんですけど、そりゃ大きな問題があるのは事実であって、だからといって小さい問題がどうでも良いというのはイコールではないでしょうと。我々の生活のために働くのが国会議員であって、我々の生活感覚を持って……つまり、お疲れ様といって10万円を配るなんていう普通ではない感覚を持っている人たちが普通の国民のための政策なんて考えられるわけがないですから。全てはこういう小さなところができてない人に大きなことができるのか、と」

大竹まこと「ただ、これは石破さんだけではなくて、岸田さんとか安倍さんとかその前から慣例化されていたのではないの?と……」

森永氏「そうですね。そういう事実があるかは分からないですけど、そのタイミングで出てきたというのは見方によっては石破下ろしをしたいと考えたときに党内から材料を出したという可能性はもちろんあると思うんですよ。そう考えるとそれすらも政局の材料として出していることになりますから、全く反省してないよねこの人たちっていうことになってしまいますけどね」

大竹「党内から出たなら政局の材料になることは誰しも想像ができるよね。もう一つ、慣習化されているというのなら想像だけれど安倍さんのときも岸田さんのときもバレバレだったんじゃないのかなと。それをメディアも嗅ぎつける力がなかったのか、当たり前のことで別にいいやと思っていたのかわかりませんけれど、これが官房機密費だったらどうなんだと。証明することはできないけれど、かなり強いという感じはする。ポケットマネーにしても石破さんにとっては大金だからね。そうなってくると金の出どころはどこなんだというのはかなり気になってしまいますよね」

森永氏「これで仮に石破さんを下ろして、それでもう今までのことは無かったことにしましょうという幕引きを図ろうとしているんだったら、さすがに国民もバカじゃないぞというスタンスを見せないといけないですよね」

Facebook

ページトップへ