声優・神谷浩史、小野大輔のラジオ番組『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』

声優・神谷浩史さんと小野大輔さんがパーソナリティーを務める文化放送『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』。放送開始から今年で15年目を迎え、ラジオでは類を見ない多彩なメディアミックス展開が豊富な人気番組です。本記事では番組のコーナーや過去の放送回など、番組の魅力をご紹介します。

今年放送15周年!文化放送『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』

『進撃の巨人』や『おそ松さん』、『ノラガミ』、『黒子のバスケ』、『デュラララ!!』、『青の祓魔師』、『しろくまカフェ』など、数多くの作品で共演している神谷さんと小野さんがパーソナリティを務める『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』。番組の愛称は『DGS』です。

2007年にスタートし、今年で放送15年目を迎えます。2人がストーリーテラーとなって「ラジオの前のアナタのためにストーリーをお届けする」というコンセプトで放送され、放送内容はスマホサイト「animelo mix」の企画とも連動しています。

神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 25時00分~25時30分
出演者:神谷浩史、小野大輔
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#dgs」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

番組の特徴は、ほかラジオ番組でも滅多に見られないようなメディアミックス展開の豊富さです。「animelo mix」では番組レポートや、2人に言ってほしいセリフなどが配信され、それ以外にもこれまでドラマCDやコミックが発売され、公開録音イベントも実施。またラジオの枠にとどまらず、劇場版がこれまで3度上映されています。

また、パーソナリティやスタッフからなる番組発のロックエアーバンド・MASOCHISTIC ONO BAND(通称:MOB)は、2013年に活動を開始し、デビューを飾った日本武道館をはじめ、全国ツアーなど、精力的にライブ活動を行なっています。

『DGS』の人気が形となって証明されたのが、2016年の「第2回アニラジアワード」。「アニラジアワード」は、アニメや声優、ゲームなどに関連したラジオ番組の中から最も好評だったラジオ番組を表彰する賞であり、同番組は面白かった男性声優のラジオ番組に贈られる「BEST MALE RADIO 最優秀男性ラジオ賞」と、そして各賞の投票結果で決まる「RADIO OF THE YEAR 最優秀ラジオ大賞」を受賞しました。

主なコーナー紹介

「ふつすと」
いわゆる普通のお便りのコーナーは、普通のストーリーこと「ふつすと」と呼ばれています。リスナーが番組の感想や、2人に聞きたいことを自由にメールできます。

「Dear Girl談話室」
リスナーから届いた普通のストーリーこと「ふつすと」を紹介するコーナー。ただメールを読み上げるだけではなく、そこから企画が展開し、これまでコントやクイズ大会などが行われてきました。

「Dear Voice」
神谷さんと小野さんに言ってもらいたいセリフ、または放送の中で生まれた名言を募集し、その中から毎週1つのセリフが選ばれ、着信ボイスで配信されます。

これまでに「ミスは取り返せるから気にすんな」、「いつもご飯を作ってくれてありがとう」といったリスナーが聴いて癒されたり、元気づけられたりするものから、「僕のおしりを思いっきりたたいてくれますか?」、「あばぁ~」など、ユニークなものまで数多く配信されてきました。

過去の放送紹介

「震えたもん」神谷浩史、リヴァイ役抜擢も複雑?(2013年4月20日放送)

2人が出演しているアニメ『進撃の巨人』シリーズ。神谷さんは調査兵団所属で最強の兵士であるリヴァイ・アッカーマン、小野さんはその調査兵団の団長だったエルヴィン・スミスを演じています。2人の出演が発表されたのは2013年の春で、『DGS』では『進撃の巨人』キャストに選ばれたことに対する心境を明かしました。

2013年4月20日の放送内の「ふつすと」にて、「出演決定おめでとうございます」とキャストに選出されたことへの祝福のメッセージが紹介されました。以前から度々番組内で話題にしていた注目作品だけあって、出演決定の知らせに2人ともビックリとのこと。しかし、喜び以上に2人の心中は複雑だったようで……。

神谷さんは、「ものすごい好きな作品だから、好きな作品に出られるのはありがたいんだけれども、なんかプレッシャーでもあるじゃない?」、「基本的に自分に自信がないから、作品に関わってそのクオリティに一役買えるんだったらいいけど、買えないかも思っちゃうからね」と語りました。

小野さんも神谷さんと同じく「『ヤバイ』って僕も思いました」、「ハードル高いわ」と、喜びと同時にプレッシャーを感じているとコメント。

最後に「関わるからには精一杯やらせていただきますし、勢いを殺さないように頑張っていきます」と意気込みを述べていましたが、これまでも数多くの人気作品に関わってきた2人がかなり緊張やプレッシャーを感じていることに対し、リスナーからは「こんなにすごい声優さんでもそう思うんだ」という声も上がっていました。

「付き合ってください」神谷浩史、ハマーンに愛の告白(2010年1月30日放送)

『DGS』では、毎年神谷さんと小野さんの誕生日を祝う「誕生祭」も企画されており、これまで10回以上リスナーの記憶に残る印象深い「誕生祭」が開催されてきました。今回は、2010年に放送された神谷さんの「誕生祭」をご紹介します。

神谷さんはこの年の新年会で「恋愛シミュレーションゲームみたいな恋がしたい」と口にしていたそうで、スタッフはその夢をかなえるべく、神谷さんの理想をかなえる女性をスタジオに招待。そして、目隠しされた神谷さんの隣に女性がスタンバイし、緊張に包まれながら神谷さんが目隠しを外すと、そこにいたのは『機動戦士ガンダムZ』などのガンダムシリーズに登場するハマーン・カーンのマネキンでした!

マネキンだったことに対して「強いて言えば不満ですね」と口を尖らせた神谷さんでしたが、実はこのマネキンにはとんでもない仕掛けが施されていました。「ハマーンちゃんも挨拶してくださいよ」と小野さんが声をかけると、突如「なんだ。ガザCかと思って来てみればヒロCではないか。まあよい、今回神谷浩史の恋人役に立候補したハマーン・カーンである!」とマネキンが話し始めたのでした。

企業の協力もあ理、声だけは吹き込んだという事実に神谷さんもビックリ。「おーい!これはダメだよ!」、「すごいぞこれ!」と鼻息を荒くしていました。

その後、ハマーン・カーンと共に「恋愛シミュレーションゲームみたいな恋がしたい」という神谷さんの夢を叶えるべく、複数の選択肢の中から神谷さんが1つ選び、ハマーン・カーンを喜ばせるという企画が進行。そして最後はハマーン・カーンに「色々とシビれました。僕の心は完全にあなたに奪われてしまいました。もし良かったら付き合ってください」と神谷さんは一世一代の愛の告白を!

しかし、ハマーン・カーンから返ってきた答えは「ごめんなさい!私、あなたとは付き合えません!」という無慈悲なもの。でも神谷さんは「感無量です」と満足そうでした。

「こんなに嬉しいことはない」カラオケでのサプライズに小野大輔は涙(2015年5月2日放送)

『DGS』にはカラオケ店から放送する「カラオケ回」があり、2015年5月2日に放送された「小野大輔誕生祭2015」もそのカラオケ回の1つでした。

この日は、『機動武闘伝Gガンダム』のオープニングテーマである『FLYING IN THE SKY』から始まり、小野さんや番組のスタッフが次々と熱唱していく様子を『カラオケ BIG ECHO新浜松町店』から届けました。

『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』のオープニングテーマ『ジョジョ~その血の運命~』を神谷さんと小野さんがデュエットで歌い上げたり、構成作家・ちゃんこさんによる『マジLOVEレボリューションズ』で盛り上がる中、最後の楽曲に選ばれたのは小野さんが2007年にリリースした『だいすき』でした。

「D・A・I・S・U・K・I!だいすき!」という神谷さんの歌い出しに声を上げて笑っていた小野さんでしたが、37歳の抱負を求められると「……こんなに嬉しいことはないです。『DGS』が大好きです!……フゥ~!」と感極まっている様子を見せ、その後「だいすき」の歌詞を「だいすけ」に置き換えて合いの手を入れられると「あ~なんも言えねえ」と少々声を詰まらせていました。

この様子にリスナーからは「感動した」、「小野さんのせいで泣くわ!」など、『DGS』出演者と関係者の絆が多くの反響を呼びました。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

#193 中山優馬さん登場!俳優魂にまたまた火が付いた柴田さんをたしめる岡田さん、の構図が完成した日曜地獄

オープニングトーク

「知らなかったな」
これはいつも岡田師匠のオープニングトークへと繋がる一言目、ではなく油断してオンエアー前にくっちゃべっていたしばんちゃんの会話が漏れてしまった言葉です。
この場を借りてプロとして油断があったことをお詫びします。※かなり深めに頭を下げています。
そんな漏れ言葉を受けて岡田師匠のお叱りから始まった今週のおかしば。
オープニングはいつもはしない甲斐ちゃんが口紅を付けた理由」です。
※火曜サスペンス劇場の曲がマッチするぐらい不穏な空気がブースに流れていました。
なぜ甲斐アナは口紅を付けたのか?
甲斐談
「この番組は写真をよく撮るじゃないです?」
個人的な意見ですが、「てるのり」の方が撮ってる気がするのでこの意見は却下します。
グリコボーイこと柴田の推察
「ゲストに中山優馬くんが来るからだ。50オヤジ2人とマスク作家(山口さん)だったらしないけど」
甲斐談
「違いますよ〜、いつもしてます」
この番組に甲斐アナが加わって結構な日数が経ちました。この言い方する時は怪しいです。
グリコボーイこと柴田の推察
「いつもはひと塗りもしてない!」
そこから話が展開し、しばんちゃんの髪型がグリコボーイに似てきていると岡田師匠の推察が入ります。
それを受けてグリコボーイこと柴田。
「寄せてるんですよ。最近グリコボーイって呼ばれるんで似せて下さいって私それでやってきたんですよ」
※この日の小宅アナの中継コーナーはしばんちゃんが15年ほど通っている美容室からでしたが、特にリクエストをせずにカットしている事が後に判明しますが、それはまた別のお話。
岡田「テレビ出る時にタンクトップ着てグリコボーイキャラしてないでしょ」
柴田「このラジオの為ですよ」
しばんちゃんのラジオ愛は「先週の放送終わりで東京タワーに登りに行った」事でも実証されています。
オンエアーを受けて階段で東京タワーを登ろうと試みてくれたんです。ここで一発エピソードを作って話そうという番組愛からのナイス行動。
しかし当日は35℃超えの猛暑日、体調を崩される方もいるかもしれないという事で階段で中腹を目指すことは中止されていました、東京タワーちゃんとしてます!
そこでしばんちゃん「体力には自信があります!!」
7月15日で50歳を迎えますが、50歳の目標は「再び50mを6秒台で走ること」
体力に自信があることは周知の事実。東京タワーさんに申し訳ないと思いつつひと粘りさせて頂いたそうです。さらに芸能人パワーが炸裂するのでは?という算段もあったみたいです。
丁重にお断りされました。※笑ってはくれたそうです。
そこからメインデッキ(中腹)まで通常コースで登ったのですが、結局プラス3000円を渋り、トップデッキには行かず。芸能人パワーはどこへ行ってしまったんでしょう。
今週はことある事に3000円を渋った男が顔を出す放送になりました。

ゲスト「中山優馬さん」

中山優馬さんとしばんちゃんは静岡でやっていたテレビ番組で共演していた関係ということで冒頭は旧交を温める流れになったのですが、まさかの事実が発覚。
柴田「番組で一緒だったけど、その時は二十歳ぐらいで初々しい感じでやっていた。その番組は終わってしまって久しぶりです」
中山「あの番組、新たな形でまたやってます」
柴田「えっ?ちょっと待ってレギュラーでやってんの?」
中山「はい、レギュラーでやってます」
柴田「噂では聞いているんですよ。番組は変わりましたけど、事実上柴田のクビが狙いだったって」
中山「柴田さんの番組ってことで是非出たいって言って出させてもらったら柴田さんいなくなってた」
衝撃の置き土産を残した中山さん、もちろん岡田師匠とのエピソードもあります。
中山「アンミカさんの番組でご一緒しましたよね」
岡田「はいはいはい」
中山「それは生放送だったんですけど、すごい勢いで前半ブワァ〜飛ばして、後半バテバテ」
岡田「言うな!」
中山「勉強になりました」
岡田「おい優馬、俺らの恥ずかしいところを言うな!」
前半戦がフリートーク、後半戦は申し子たちのメールを交えつつ、演技について熱い話が飛び出しました。
そんな芝居トークにしばんちゃんの芝居魂にも火が付きました。
※映画「国宝」を見てからお芝居へのスイッチが入りやすくなっています。
その熱々の温度はradikoにて確認してみて下さい。

メッセージテーマ「50歳」

しばんちゃんが7月15日で「50歳を迎える」という事でこのテーマになりました。たくさんのメールが着ていたのですが、あまり読めずすいません。おそらく92回目のあまり読めずにすいませんだった気がします。
そんな中で読まれたメールはおかしば大喜利常連の「ヤキソバ先輩」
50歳を機に「バイオリンを始めた」というファンキー&トリッキーなメールでした。
49歳でたまたまロシアのオーケストラを聞いて感銘を受けて、50歳でバイオリンを始め、なかなか上達できず、58歳の時に仕事が忙しくなってきたため断念したそうです。
58歳で仕事が忙しくなってきた、という大喜利コーナーで見せているパワーワードも飛び出しました。
色々すごいメールでしたが、「好きだよヤキソバさん」by柴田英嗣

爆笑!おかしば大喜利

第11代seasonはまだまだ始まったばかりです、ただチャンピニィヨン(チャンピオン)経験者が強い!
果たして今回のチュニンピニョンは誰になるのか?
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻の回答>を載せさせて頂きます。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎喋ってばかりでなかなか撃たない
⭐︎銃弾を買う時、必ず値切ってくる
⭐︎上下トラ柄の服を着ているので目立ってしまう
⭐︎会話にオチがない奴はターゲットにされる
⭐︎依頼完了の内容を漫才風に報告してくる
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎♩ターゲット撃ってちょうだーい!と言いながら撃つ
◎3・2・1のリズムではなく、5・5・1で撃つ
◎銃口の先に赤い字で玉出と書いてある
◎スコープのことをいちいち探偵ナイトスコープと呼ぶ
◎一旦手のピストルでバーンと言い、死んだフリしてるところをライフルで撃つ
来週のお題「ドキ!くの一だらけの水泳大会。見どころは?」
回答例「解説を担当している服部半蔵の喋り」
回答例「休憩時間に裏でくの一たちが話すアニメ「忍たま乱太郎」に関する悪口」

エンディング&業務連絡

エンディングトークでは調査隊を担当した塩辛ちゃんと中継先から戻った小宅アナが合流。
しばんちゃんの担当美容師さんの人柄やテレビタレントをカットする際の工夫など、美容師さんについて深掘りしています。
そして塩辛ちゃんがいるという事で、後半は怒涛の一発ギャグラッシュ(又は一発ギャグクラッシュ)。
あたり構わず一発ギャグを撒き散らしまくっております!

来週はゲストに「中村仁美さん」
数多くのバラエティー番組をこなしている怪物アナウンサー。岡田師匠&しばんちゃんとも何度も共演されている事でしょう。
質問&メッセージ募集中です。
そしてメッセージテーマは「家電事件簿」
エアコンが止まって大変な事になった、新しく買った冷蔵庫が家に入らない、テレビのチャンネル争いなど、家電にまつわる事件簿を宜しくお願いします!
メールを読まれた方はおかしばオリジナルステッカーをプレゼント。
そしてBDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」は昭和の驚きエピソードを募集しています。
竹川由華さんが驚きの数だけブンブンします!
おかしば調査隊は「まぐろ兄弟」、「アライちゃんの恋愛報告」です。
興味ね〜ぞ〜!と遠くからツッコミを入れたおかしばの申し子もいる事でしょう。その振り上げた拳を一旦収めて下さい。
涙なしには語れない大恋愛の可能性もありますよ。

放送前はしばんちゃんがまもなく50歳という事で初めてスタッフ一同で写真を撮りました。
※岡田師匠が来る前です。
放送後はケータリングの甘いパンを食べてから帰った岡田師匠。
3分ほどで食べ終わりましたが、その間も13時から始まった「オリックス戦」をスマホで見ておりました。
するとしばんちゃんが「師匠、帰りましょう〜」
一緒に帰るおか&しばでした。
閉店ガラガラSeeYou~!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

 

Facebook

ページトップへ