AM、FM人気パーソナリティが再び集結! 『第3回 ラジオナイトサミット』レポート【後編】

2019年8月24日(土)に静岡のSBSラジオでラジオについて議論する『第3回 ラジオナイトサミット』が、3時間に渡って放送されました。今回はその一部始終の後編をご紹介します!

SBSラジオ『テキトーナイト!!』の鬼頭里枝さん、ニッポン放送『ミューコミプラス』の吉田尚記アナウンサー、MBCラジオ『岩﨑弘志のてゲてゲハイスクール』『#てゲてゲハウス』の岩﨑弘志アナウンサー、FM802『Poppin'FLAG!!!』のDJ、板東さえかさん、AIR-G’(FM 北海道)『IMAREAL』『LEVANGA STATION』の森本優アナウンサー、全国のラジオに関するインタビュー取材や執筆をしているコラムニスト・やきそばかおるさんです。

前編はこちら

ローカルラジオ局だからやるべきこと

写真左奥より時計まわりに、鬼頭里枝さん、岩﨑弘志アナ、板東さえかさん、吉田尚記アナ、やきそばかおるさん、森本優アナ

後半は、ローカルラジオ局の役割に関する討論から始まりました。FM802といえば、大阪の人気ラジオ局で全国にファンが多い放送局ですが、FM802のDJ・板東さんによると、ローカルであることを大切にしているそうです。

板東さん:公共の電波に乗るという点では、標準語が必要とされていることは分かってるんですけど、関西弁(板東さんは大阪出身)で話すことで親しみをもっていただけたら嬉しいし、“距離”を作りたくない思いもあるので、関西弁を意識して喋っています。

鬼頭さん:『Poppin'FLAG!!!』も『てゲてゲハイスクール』も『IMAREAL』も地名や学校名を多く言ってますよね。地域密着性を感じます。

森本アナ:北海道は広くて、179の市町村があるので、自治体の名前を言うだけで「(この地域で)聞いてるのは、自分だけじゃないんだ」と一体感が生まれるのもローカルの魅力のひとつですね。

板東さん:確かに家の近所だと分かると嬉しいですよね!

岩﨑アナ:直接足を運んで打ち合わせをできるのも強みですよ。『てゲてゲハイスクール』ではこれまでに4回『てゲてゲハイスクール フェスティバル』というイベントを行なっています。前回は2日間で42校、600人の生徒が参加してくれて、直接顔を合わせて打ち合わせをするからこそ、信頼関係ができるというところがあります。ローカル局はずっと根を張ってくことが大事だと思いますね。

鬼頭さん:地味だけど大事! 『テキトーナイト!』も学生さんに街頭インタビューをすると、「先輩が番組に出ました!」と言われることもあって、ゼロをイチにするには、“牛歩作戦”のようなものは必要かも。

吉田アナ:ニッポン放送は東京のラジオ局だけど、『ミューコミプラス』に関しては“秋葉原のローカルラジオ局”だと思ってます。僕はアニメ、ゲーム、漫画、アイドルで育ってきたし、同じような人って、全国の学校のクラスに何人かはいると思うんです。むしろ、電波だから距離を超えてローカルになれるんです。“文化的なローカル”をやっているつもりです。

鬼頭さん:放送枠って限られてるけど、いろいろな人が、ジャンルを問わずに好きなことについて喋る放送が、いっぱいあったらいいですよね!  リスナーからも「ラジオは縦にも横にもつながることができる、むしろ“これからのコンテンツ”かも」というメッセージが届きました。

放送では、5月に結婚した岩﨑アナをお祝いするサプライズ企画も行われました。 ※奥様はMBCラジオのディレクター。「こうちゃん」「りえちゃん」と呼びあっているそうで、プロポーズの言葉は「(時計を手渡して)同じ時を刻んでいきましょう」でした。

パーソナリティが「緊張しない方法」をアドバイス

『ラジオナイトサミット』恒例、静岡の美味しいものの紹介。今回は静岡県焼津市に本社を構える水産加工食品メーカー・シーラック株式会社の「バリ勝男クン。」。700万食の大ヒット商品。秘伝のタレとパリパリ感がたまらない一品で、出演者陣にも大好評でした。

中盤では、ラジオ(特にSBSラジオ『テキトーナイト!』)が好きで、番組を聴いて励まされているというリスナーと電話を繋ぎました。はじめはラジオの魅力の話をしていましたが、その方が就職活動をしていて「面接で緊張する」と困っていることが分かると、パーソナリティ陣による「緊張しない方法」のアドバイスが飛び出しました。

森本アナ:「自分が最強だ!」と、いい意味で思い込むことが大事! これは訓練が必要で、最初は自分が最強だと思っても、ちょっと自信をなくしちゃったりします。だけど、言い続けていたら、「俺、最強かも」と思える時がくるんです。今日は先輩方が多いからこんなことを言うのは恐縮ですが、今日も「自分は最強だ!」と思ってスタジオに入ってきました。僕は緊張するタイプだけど、緊張が解けました。だから「御社には私が必要です!」と言うくらいの気持ちでいいんじゃないかな。

吉田アナ:逆の方法もあります。みんな緊張を解く方法を考えるけど、緊張って絶対に解けないんです。緊張した時は「自分、緊張してる」って思うべきなんです。そうすると、100の緊張が90にはなるんです。あとの10が余裕になると、「失敗したのは緊張したからだ」って思えます。100の緊張で失敗すると頭が真っ白になって混乱します。ただ、最近はむしろ「自分が最弱で、何が悪いんだろう」って思ってます(笑)。

パリ五輪へ!水球男子・棚村克行選手が語るチーム力UPの理由「海外リーグ経験者が大きなアドバンテージになる」

2024年パリオリンピックでの活躍が期待されるアスリートが熱い想いを語るTOKYO FMのラジオ番組「Cheer Up Station~route de paris~」。

4月21日(日)の放送では、「水球男子」の競技に注目。日本代表GK・棚村克行選手が、勢いのある水球男子の“強さの秘訣”について語りました。

棚村克行選手



◆水球男子日本代表が世界で通用するようになった理由は?

水球は体と体がぶつかり合い、激しい攻防が繰り広げられることから、「水中の格闘技」と言われています。

水球男子日本代表は、2023年10月に中国・杭州で開催された「第19回アジア競技大会」で53年ぶりの優勝を果たし、3大会連続のオリンピック出場権を獲得しました。

リオ、東京オリンピックの2大会に出場した経験を持つ日本代表GK・棚村克行選手は、日本が強くなった転機について「今までは社会人選手が水球を続ける環境がなかったんですけど、リオオリンピックへの出場が決まったことで企業の人たちが『次のオリンピックでも水球が行けるんじゃないか』と考えるようになり、雇用していただける機会が増えました」とコメント。練習に打ち込める選手が増えたことで、チームの技術力が向上したと語ります。

また、海外のリーグ経験者が増えたこともチーム力の引き上げにつながったと棚村選手。「日本にはプロリーグがないんですけど、海外のプロリーグだと緊迫したゲームができるんですよね。その経験値のある人が多い状態で国際大会に行けるのは、大きなアドバンテージになると思います」と話しました。

パリオリンピックまで100日をきりました。水球男子日本代表の出場メンバーは5月に発表予定です。

番組では、棚村選手のチアアップソングの1つである、吉川晃司の曲「Over The Rainbow」をオンエアしました。




----------------------------------------------------
4月21日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年4月29日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Cheer Up Station~route de paris~
放送日時:毎週日曜8:55~9:00
パーソナリティ:TOKYO FMアナウンサー
番組サイト:https://audee.jp/voice/show/81243

Facebook

ページトップへ