アーティストの愛猫、愛犬から動物園の話まで〜生き物の話が楽しめるラジオ番組

猫や犬を飼っている人は、愛するペットのことを思い出しただけで幸せな気持ちになる……という人が多いのではないでしょうか。実は動物を話題にしているラジオ番組は多数あります。今回はそのなかから一部の番組を紹介します。

エフエム岩手『山手先生の動物のこと』

犬、猫、鳥など、さまざまな動物の生態や飼い方について、松園動物病院の山手寛嗣院長がお話しします。

番組サイトはありませんが、松園動物病院のサイトには「犬の寿命としつけ」「犬とダイエット」「猫の鼻の話」など、犬や猫を始めとする動物の話が掲載されています。あわせて参考にしてみてください。

山手先生の動物のこと
放送局:FM岩手
放送日時:毎週火曜 10時55分~11時00分
出演者:古山そのみ、山手寛嗣

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『SPARK』(火曜日)

『SPARK』火曜は人気バンド・ポルカドットスティングレイのヴォーカル、雫さんがナビゲート。

愛猫「ビビ」の話をする「今週のビビ」のコーナーは、リスナーからの相談にビビがお答え(!?)する番組開始時からの人気コーナーです。ビビは雫さんが家で仕事をしているとジーっと見つめてくるそうで、雫さんはビビと目が合うとたまらない気持ちになるそう。雫さんのTwitterにもビビがたびたび登場するほか、ポルカドットスティングレイのバンドアイコンにもなっています。

そのほか、番組では人生相談からバンド、楽器、ゲームに関する話、雫さんが選曲したとっておきの音楽にも注目です。

SPARK
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週月曜 24時00分~25時00分
出演者:雫(ポルカドットスティングレイ)
番組ホームページ
公式Twitter

twitterハッシュタグは「#sp813」

※放送情報は変更となる場合があります。

NACK5『NEO AGE CIRCUIT』

パーソナリティ・浅倉大介さんは大の犬好きで、愛犬・ベルカちゃんの話になるとデレデレ。「ウチのベルカちゃんは『う〜〜』というときはあるけど、吠えないんですよ。あと、小室(哲哉)さんが家に来ると本当に喜びます」と楽しそうに喋ります。

ベルカちゃんは浅倉さんのTwitterにも登場していて、浅倉さんの動物愛がヒシヒシと伝わってきます。浅倉さんはオリジナルのわんこカレンダーも作っており、2020年4月始まりのカレンダーも完成したばかり。

番組の「ペット自慢」のコーナーでは、リスナーから寄せられた動物の話を紹介。聴いているだけで嬉しい気持ちになりますよ。

NEO AGE CIRCUIT
放送局:NACK5
放送日時:毎週土曜 23時00分~24時00分
出演者:浅倉大介
公式Twitter

※放送情報は変更となる場合があります。

CRT栃木放送『宇都宮動物園 Presents 恋する動物園⭐︎』

栃木県のご当地アイドルでリアル姉妹ユニットのLovin&S(ラヴィンズ)が、飼育員と一緒に宇都宮動物園の魅力を語ります。テーマは動物の観察のポイント、動物のことがもっと好きになるイベントの紹介から正しいペットの飼い方までさまざまです。

余談ですが、宇都宮動物園には「さんた」という“猫園長”が暮らしています。6年前、宇都宮動物園に現れて以来、人気者に。クリスマスの日に現れたため、この名前が付けられました。気まぐれなのでなかなか姿を現さないそうですが、宇都宮動物園を訪れた際は探してみてください。

宇都宮動物園 Presents 恋する動物園☆
放送局:CRT栃木放送
放送日時:毎週金曜 22時30分~23時00分
出演者:Lovin&S
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#栃木放送」

※放送情報は変更となる場合があります。

α-STATION FM京都『NEW J&M THEATER』

DJはマツモトアキノリさんと嵐山で暮らす保護犬のワンちゃん、ジェームスJr.君。マツモトさんがジェームス君とおしゃべりをするように進行していて、終始ほのぼの。

番組ではジェームスJr.君とゆかりのある人物をゲストに招いて、じっくりと話を聞きます。ある回は動物病院の先生、またある回は動物を守る活動をしている音楽家などさまざま。マンスリー・プレゼントも用意されています。

NEW J&M THEATER
放送局:α-STATION FM KYOTO
放送日時:毎週水曜 20時30分~21時00分
出演者:マツモトアキノリ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

広島FM『ASAからZOO アニマルポン! シーズン4』

コラムでは何度か紹介していますが、動物に関するラジオドラマ、オリジナルソング、広島市安佐動物公園の情報など、非常に手間がかかった番組です。特にドラマは有名な作品のパロディーが多く、お父さん、お母さん世代が聴くとクスクス笑えます。

レポーターの“ヤマモンキー”が、安佐動物公園に遊びに来ていた子どもたちと触れ合うコーナーもほのぼの。

余談ですが、安佐動物公園では雨天時に「アニマルカード」を配布しています。そのときによって配布されるカードの動物が異なるため、ぜひ安佐動物公園のTwitterアカウントでチェックしてみてください。

ASAからZOO!アニマルポン!シーズン4
放送局:HFM 広島エフエム
放送日時:毎週土曜 9時00分~9時30分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

RNB南海放送『モーニングディライトブリーズ』

木曜10時20分からは「動物パラダイス」を放送。愛媛県立とべ動物園の担当者が動物についておしゃべり。動物の最新情報はもちろん、聴けばとべ動物園に行きたくなる話題が満載です。

とべ動物園のサイトでは、動物園に行った気分になれるYouTubeチャンネルも開設しています。番組と合わせて楽しむのがおすすめです。番組のプレゼンター(パーソナリティ)は熊本フミさんです。

モーニングディライトブリーズ
放送局:RNB南海放送
放送日時:毎週火曜 9時00分~11時10分
出演者:熊本フミ
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#md1116」

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『月下虫音』

DJは“昆虫DJ”こと大田こぞうさん。動植物が大好きで、子どものころは昆虫図鑑を暗記するほど読んでいたというほどです。あくまでも“音楽番組”なので、こぞうさんが選んだとっておきの曲をオンエアしていますが、いきものの話も充実。

不定期で生き物の専門家を招き、その秘密に迫る企画も行っています。マリンワールド海の中道の元館長、福山大学海洋生物科学科の元客員教授の高田浩二さん、九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利さん、九州大学准教授でハキリアリの研究者・村上貴弘さんら錚々たるメンバーです。

日曜日はこぞうさんの家で宅録したものを放送。平日とはまた違った雰囲気でお届けします。

月下虫音
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週日曜~木曜 21時30分~23時00分
出演者:大田こぞう
番組ホームページ

※毎週日曜は21時~22時

※放送情報は変更となる場合があります。

OBSラジオ『動物なしか!』

動物に関する「なぜ?」について答えます。出演はアニマルドクターの神田岳委さんと、コピーライターで人気長寿番組『夕方なしか!』(土曜日16時40分〜17時)のパーソナリティーの吉田寛さん。

動物にまつわることわざを発端に、神田さんが動物の話をどんどん膨らませていきます。

動物なしか!
放送局:OBSラジオ
放送日時:毎週金曜 18時10分~18時20分
出演者:吉田寛、神田岳委
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

MBCラジオ『城山スズメ』

MBCラジオが昭和28年に南日本放送として開局以来、放送を続けている長寿番組です。月曜日16時からのコーナー「スズメでコブタヌキツネコ」では、リスナーから届いた動物に関するお便りを紹介します。ペットから街で見かけた野生動物の話までバラエティ豊かです。

パーソナリティーは、采野吉洋アナウンサーと笹田美樹さん。采野アナは見た目はダンディなおじさまですが、急に動物のものまねをすることも。特に犬のなきまねは絶品です。笹田さん(ささやん)のさりげないフォローにも注目です。

城山スズメ
放送局:MBCラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 13時30分~16時40分
出演者:采野吉洋、笹田美樹
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#城山スズメ」

※放送情報は変更となる場合があります。

RBCiラジオ『只今 いきものんちゅ』

「沖縄にいるアリは151種類。そのうち沖縄にしかいない固有種は31種類。性格は本土のアリにくらべると比較的大人しく、争わないアリが多いんです…」

身近にいる生き物からペット・そして固有種まで沖縄に住んでいる生きものたちの魅力を伝えます。パーソナリティーは美川憲一さんのものまねでおなじみ、魅川憲一郎さん。30分ずっと美川憲一さんのまねで喋ります。声も喋り方もそっくりなので本人と間違える人もいるとか。

特に生きものの解説のコーナーは情報量が多いため、頭に入らなかった部分はradikoのタイムフリーを使って聴き直すことをおすすめします。調査員は沖縄出身のお笑いコンビ・ゴリラコーポレーション。番組の後半では世界の生きものに関するニュースを紹介するコーナーもあります。

只今 いきものんちゅ
放送局:RBCiラジオ
放送日時:毎週日曜 11時30分~12時00分
出演者:魅川憲一郎
番組ホームページ
公式Twitter
公式Facebook
公式Instagram

twitterハッシュタグは「#いきものんちゅ」

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

「人をうらやましいと思うことがよくある」…8ヵ国のなかで“日本がトップの割合” ユージ「うらやましいと思うことのその先のマインドが大事」

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。この記事では、5月22日(月)~5月26日(金)の放送から、ニュースを象徴する1つの数字にスポットを当てるコーナー「SUZUKI TODAY’S KEY NUMBER」で取り上げたトピックを紹介します。


(左から)吉田明世、ユージ



◆およそ2割が“人をうらやましいと思うことがよくある”

博報堂生活総合研究所は、上海の生活綜研、博報堂生活総合研究所アセアンと協働し、日本・中国・アセアン6カ国(タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール)の生活者の意識や価値観、行動を把握することを目的とした、初めての8ヵ国調査「グローバル定点」を実施し、その調査結果を公表しました。

8ヵ国を比較して日本の特徴を分析したところ、日本が最上位となったのは、「お金が欲しい」(60.6%)、「自分の将来のイメージは暗い」(43.7%)、「人をうらやましいと思うことがよくある」(24.4%)などでした。

「人をうらやましいと思うことがよくある」の項目に着目してみると、他の国は3~10%台だったのに対し、日本は24.4%と倍以上の割合に。この数字に、ユージは「人をうらやましいと思うことは、僕は(頑張ろうという)原動力、エネルギーにつながる部分なんじゃないかと思う。うらやましいと思うことのその先のマインドが大事で、妬みにつなげるのではなく、自分の原動力につなげることができたらすごく活気が出ていいと思う」と話し、肯定的に捉えていました。

◆経済効果は900億円超え! 伊勢志摩サミットの2倍

5月21日(日)に閉幕したG7広島サミット開催による、県内への経済波及効果について、関西大学の宮本勝浩(みやもと・かつひろ)名誉教授は、およそ924億円にも上るとの試算を発表しました。この数字は、2016年のG7伊勢志摩サミットのおよそ2倍で、一番の理由が警備費の増加だそうです。

ユージは、「これはすごい経済効果ですね」と驚きつつ、閉幕後も継続的に地域が盛り上がりを見せることを切望。「各国の首脳の訪問先や夕食会で振る舞われた食事などは日本だけでなく、海外メディアも発信すると思うので、知名度の向上や観光客の呼び込みにもつながる可能性など、ポジティブな面があると思う」と期待を寄せていました。

◆アニメイト40周年

2023年春にアニメイトが40周年を迎え、アニメイト1号店である東京の池袋本店がリニューアルオープンしています。 世界最大規模のアニメショップとして、国内はもちろん、海外のファンにも知られた聖地となっています。

ユージは、「(アニメショップが建ち並ぶ)乙女ロード、よく行っていましたよ。サンシャインシティやあの辺に遊びに行くことが多かったし、サンシャインシティに行くとなると、乙女ロードを通るから、そこで待ち合わせをしたことが何回もある」と若かりし頃を懐かしんでいました。

◆宇宙空間に10ヵ月

京都大学と住友林業は2022年3月から10ヵ月、宇宙空間に木材を晒すという実験をおこない、若田光一(わかた・こういち)宇宙飛行士の手で木材を回収。その木材の劣化状況などを調べたところ、「割れ」「反り」「剥れ」などがなかったことが分かったそうです。

かつて建設業界で働いたことがあるユージは、「(当時)木材もよく使っていたけど、割れたり、湿気で反っちゃったりすることがよくあるんですよ。宇宙空間で耐えられたというのは、面白い結果だと思う。これは非常に興味深い」と関心を示していました。

◆およそ276億円の家

セレブ界のスーパーカップル、ビヨンセとジェイ・Zが、2億ドル(およそ276億円)の豪邸を購入したことが話題となっています。米カリフォルニア州で取引された住宅としては最高額で、アメリカ全体でも2番目に高額。この豪邸を設計したのは、なんと日本人建築家の安藤忠雄さんです。

このトピックに、ユージは「安藤忠雄さんの作品って、シンプルでコンクリート打ちっ放しのイメージがあるけど、本当に良く考えられている。ビヨンセとジェイ・Zというビッグカップルが、安藤忠雄さんの作品を選ぶっていうのが、すごいなと思った」と感想を口にしました。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

Facebook

ページトップへ