スペシャルライブに打ち上げ花火も!? ラジオ局主催の音楽イベントまとめ

J-WAVE、bayfm、FM COCOLOの3局から、まだ間に合う夏のイベントのお知らせです!

どのイベントも、豪華ゲストが登場してのスペシャルライブを実施。中には打ち上げ花火まで行うイベントも!

音楽好きな方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

ラジオ局主催のイベントをピックアップ!

■SUNSTAR presents J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2016

summer-jam

夏の恒例、音楽ライブイベント! 番組イベントをきっかけに集結したスーパーバンド「BEAT PLANET BAND」(TRICERATOPS、K、藤巻亮太)が出演するほか、UNISON SQUARE GARDENの初出演が決定。

日時:8月20日(土)、21日(日)
会場:国立代々木競技場第一体育館
入場:チケット購入制
出演:BEAT PLANET BAND、秦 基博、絢香、JUJU、UNISON SQUARE GARDEN ほか
URL:http://www.j-wave.co.jp/special/live2016/

■まつり In 水の郷2016 bayfmスペシャルライブ

利根川河川敷の香取市佐原道の駅「水の郷さわら」にて光と音が織りなすbayfmスペシャルライブを開催。エンディングには400発の打ち上げ花火も! DJはきゃんひとみさん。

日時:8月21日(日)
会場:利根川河川敷の香取市佐原 道の駅「水の郷さわら」
入場:無料
出演:チャオ ベッラ チンクエッティ、小比類巻かほる
URL:http://www.bayfm.co.jp/info/index.html#sawara

■FM COCOLO×NESTA RESORT KOBE リゾートでナイト!

完全ソールドアウトの「風のハミング」後夜祭! FM COCOLOの人気プログラム『KANと要のWabi−Sabiナイト』と『オーディナリー・ナイト』が初のコラボ公開収録が決定!

日時:8月21日(日)
会場:ネスタリゾート神戸 野外ステージ
入場:無料
出演:根本 要(STARDUST REVUE)、KAN、馬場俊英
URL:http://cocolo.jp/pages/pickup_detail/878

岸田首相ウクライナ電撃訪問 列車に乗り込む映像をNHKと日テレが撮れたのは「意図的なリーク」辛坊治郎が持論

キャスターの辛坊治郎が3月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。岸田首相のウクライナへの電撃訪問の際にポーランドで列車に乗り込む姿をNHKと日本テレビがおさえたことについて、「意図的なリーク」と指摘した。

インド訪問 ニューデリーに到着した岸田総理 ~首相官邸HPより https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202303/20india.html

岸田首相がウクライナの首都キーウを訪問してゼレンスキー大統領と会談すると、外務省が21日発表した。主要7カ国G7の議長として、ロシアによる侵攻を受けるウクライナを支援する意思を伝える。政府関係者によると、首相は訪問先のインドからポーランドに航空機で移動しその後列車でウクライナに入った。岸田首相がウクライナを訪れるのは2022年2月にロシアが侵攻を始めてから初めて。

辛坊)インドからポーランドに入るための飛行機というのは日本からチャーターして行ったようですね。日本から政府専用機でインドに飛んで、インドの公式行事を済ませて、政府専用機に乗らずに日本からチャーターして行った飛行機、10人乗りぐらいの小さな飛行機らしいですが、その飛行機でウクライナの隣国・ポーランドに飛んで、そのポーランドからは電車移動で国境を越えて、ウクライナの首都キーウに着くと。

この、岸田総理がポーランドで列車に乗り込むところの映像が、全部のテレビ局をしっかり見てるわけではありませんが、私の見た限りでは日本テレビとNHKで放送された。だから、意図的に「このタイミング」で。つまり「電車に乗った時点で情報解禁」と。それでほぼ一斉に同じ時間、11時半のテレビの「昼ニュース」冒頭で解禁になってるわけですよ。

しかも、日本テレビとNHKは「同じポジション」から映像を押さえている。明らかな「リーク」ですね。もう意図的に「リーク」で、「この時間の列車に乗るから、ここの場所から撮影OK」というので、一部のメディアを選んで情報リークしている、そういう構図です。

インド訪問 ニューデリーに到着した岸田総理 ~首相官邸HPより https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202303/20india.html

辛坊)似たような話は、いくらでもあるんですよ。気に入ったメディアにだけ情報流すという。検察などもよくやりますね。私の記憶で最近のものは、カルロス・ゴーン氏逮捕の時に NHKではなく朝日新聞がいたんですよ。そういう場合に、普段から付き合いのある特定のメディアに情報を流して「この時間を守って解禁とする」と。今日は首相官邸としてはおそらく、「列車に乗り込んで走り出したらOK」ということなんでしょう。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ