北海道の魅力や2人の仲の良さをお届けしたい!『クリエイターズ』北の打ち師達インタビュー

ここ数年、″インフルエンサー“として幅広い世代に影響を与えるYouTuberがパーソナリティを務めている東海ラジオ『クリエイターズ』。今回は、月曜日を担当する北の打ち師達のインタビューをお届けします。

北海道の魅力や2人の仲の良さをお届けしたい

ーーご自身が思う番組の魅力や、注目して欲しいポイントを教えてください。

ふぇると:北海道出身なので、北海道の魅力や地元ならではのトーク。2人の仲の良さをお届けしたいと思います。

はるくん:普段YouTubeでは見せないプライベートな部分や動画の裏側をたくさん話していきたいと思います。

ラジオでお互いに面と向かって話すのはちょっと緊張する

ーー普段活動されているYouTubeとラジオの違いはありますか? また、逆に共通する点はありますか?

ふぇると:ラジオのように、声だけで場面が展開していくことは中々無い機会なので、声色で感情を伝えるのが大変そうです。「聴いている皆さんを楽しませる」という点は共通しているので、精一杯がんばります!

はるくん:普段はカメラの前で2人横に座って話すので、面と向かって話すのはちょっと緊張します。聴いてくれる方に分かりやすく伝わるように話そうと考えるのは、共通しているかもしれません!

ーー元々ラジオは聴く方でしたか? 好きな番組や普段聴いている番組があれば教えてください。

ふぇると:あまり聴く機会はなかったです。

はるくん:あまり聴く方ではなかったのですが、父親が昔ラジオパーソナリティをやっていてすごく楽しそうだったので、いつかやってみたいとずっと思っていました。

1回の放送で5回くらいクスッとさせる自信がある

ーーこれから番組でやりたいことや挑戦してみたいことを教えてください。

ふぇると:ゲストを交えてのトークコーナーや、リスナーさんとの生電話などをやってみたいです。

はるくん:日々の動画の裏話をしたり、特別ゲストを招いたりしてみたいです。

ーー最後に番組を聴いているリスナー、radiko news読者に向けたメッセージをお願いします。

ふぇると:ラジオのレギュラーを初めて務めるので、グダグダしてしまうこともあると思いますが、聴いている皆さんに楽しんでもらえるように、僕らも楽しみます!

はるくん:1回の放送で5回くらいクスッとさせる自信があるので、ぜひ聴いてください!

【北の打ち師プロフィール】      
北海道出身の「ふぇると」と「はるくん」の2人からなるマルチクリエイター。代表作は「君の名は。」の楽曲でパフォーマンスしたヲタ芸動画や1週間生活、24時間生活などの人気企画がある。
また、日常動画では2人で面白いコンテンツを配信。彼ら独自のネタや高い編集技術は、北の打ち師達の強みになっている。

ふぇると
高い編集技術と企画力を持っており、リーダーとして活躍。ヲタ芸に関してもパフォーマンスに定評がある。

はるくん
ふぇるととは高校時代の同級生。基本は演者として活躍している。ルックスの良さやファッションセンスに定評があり女性人気も高い。コミュニケーション力が高く独自の言い回しやトークが人気!

北の打ち師達出演『クリエイターズ』(月曜日)

2020年12月7日(月)に放送スタート。ヲタ芸動画、1週間生活、24時間生活などの人気企画で注目を集めているマルチクリエイター・北の打ち師達が、初めてラジオ番組のレギュラーパーソナリティに挑戦します。

クリエイターズ(月曜日)
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜 25時00分~26時00分
出演者:北の打ち師達
番組ホームページ
公式X

番組ハッシュタグは「#キタウチラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

“和の鉄人”も絶賛するおいしさ!健康食品会社がこだわったフリーズドライのお味噌汁「しあわせな味噌汁」に注目

全国のコミュニティFMに番組配信をおこなうTOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。午後のひとときを彩る心地よい音楽を紹介しながら、様々な話題について三軒茶屋キャロットタワー26階「スタジオキャロット」から公開生放送でお送りしています。月曜日のパーソナリティは、シンガーソングライターの川久保秀一とアシスタントの真木ひろかが務めます。

3月24日(月)の放送では、フリーズドライ味噌汁に注目。株式会社えがおの人気商品「しあわせな味噌汁」をピックアップしました。


(左から)パーソナリティの真木ひろか、川久保秀一



◆お湯を注ぐだけで簡単に作れる味噌汁のこだわり

真木:この時間は「しあわせな味噌汁」についてお話を伺っていきます。熊本の健康食品会社・株式会社えがお、マーケティング本部の村上大輔さんとお電話が繋がっています。

村上:よろしくお願いします。

真木:えがおの「しあわせな味噌汁」は、お湯を注ぐだけで簡単に作れるフリーズドライのお味噌汁ですが、こちらはどんな想いで生まれた商品なのでしょうか?

村上:えがおは、のべ500万人以上のお客様に支えられており、黒酢健康商品通販市場17年連続、鮫肝油健康食品通販市場においては18年連続売り上げナンバーワンを更新し続けております。

「しあわせな味噌汁」は健康食品の会社として、毎日いただく味噌汁だからこそ“健康に寄与できるものを”という想いで完成させたものです。発売からの販売個数が8万箱・80万食とたくさんの方々にお召し上がりいただいています。

川久保:「しあわせな味噌汁」は本当においしいんですけども、商品のこだわりはどんなところでしょうか?

村上:こだわりは、具材、味噌、だしです。「しあわせな味噌汁」は、1箱に10種類の具材がそれぞれの袋に入っております。長ねぎ、とうふと小松菜、かきたま、きのこ、さくらえび、おくらとめかぶ、あおさ、ほうれん草と巻麩、野菜、揚げ茄子の10種類です。

しかも6種類の味噌と4種類の天然系のだしを、具材に合わせて比率を変えて調合しています。さらに、具材と味噌を分けてフリーズドライしているので、味噌がさっと溶けやすく、具材は食べごたえのある大きさに仕上がっています。

◆黒酢と乳酸菌で健康をサポート!

真木:「しあわせな味噌汁」は健康にもこだわっているそうですが、健康のこだわりという面ではいかがでしょうか?

村上:健康食品のえがおだからこそできる、独自のブレンドがあります。お味噌汁には、黒酢、米麴、乳酸菌が配合されています。また、塩味も控えめで、体のことも考えたお味噌汁になっています。

川久保:「しあわせな味噌汁」には、“和の鉄人”としても知られる和食のシェフ・中村孝明さんからも感想を寄せられていますよね。村上さんは実際に中村さんにお会いされたとお聞きしました。

村上:そうなんです。私も中村孝明さんがいる現場に立ち会ったんですけども、一口飲まれましたら出汁と味噌の調合を把握なさっていたのでビックリしました。そして、「うまい! これは本当にフリーズドライなのか!?」と驚かれていました。また「こんな味噌汁を出されてしまうとはプロ泣かせだ」と、しみじみとおっしゃっていましたので、プロも絶賛する味噌汁です。

◆さくらえびの味噌汁を飲んだ感想は?

村上:スタジオに「しあわせな味噌汁」をお届けしましたので、ぜひお召し上がりください。

川久保:今回は、さくらえびの味噌汁をいただきます。

真木:「しあわせな味噌汁」は商品の袋を開けて、お椀に入れて、お湯を注ぐだけでできあがりなんですよね。

川久保:できあがったものをご用意していただきましたが、さくらえびの香りがしております。いただきます。さくらえびとお麩が口に入ったんですけども、お味噌汁はいい塩梅ですね。すべての具材の食感も楽しめます。

真木:見るからにお麩がフワフワですよね。

川久保:葉物野菜が入っておりますが、そちらのシャキシャキ感もいいですね。素晴らしいです。

真木:ここまで、株式会社えがお マーケティング本部の村上大輔さんから「しあわせな味噌汁」についてお話を伺いました。ありがとうございました!



1箱にバラエティー豊かな10種類のお味噌汁が入った「しあわせな味噌汁」の詳細は株式会社えがおの公式サイトをご確認ください。

<番組概要>
番組名:アフタヌーンパラダイス
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:55 (生放送)
パーソナリティ(月曜):川久保秀一、真木ひろか(アシスタント)

Facebook

ページトップへ