ラジオは目の前で話しているように会話できるので楽しい!『クリエイターズ』ななこインタビュー

ここ数年、″インフルエンサー“として幅広い世代に影響を与えるYouTuberがパーソナリティを務めている東海ラジオ『クリエイターズ』。今回は、木曜日を担当するななこさんのインタビューをお届けします。

ラジオは話すのが楽しい!

ーーご自身が思う番組の魅力や、注目して欲しいポイントを教えてください。

岐阜出身なので、地元の話や大好きな東海地区の話をリスナーさんと話しています。ゆるく一対一で話しているので、ゆったり聴けます。

ーー普段活動されているYouTubeとラジオの違いはありますか? また、逆に共通する点はありますか?

編集でしっかりたくさんの人に向けて作り込んでいるYouTube内とは違って、ラジオは目の前でお話しているように会話できるのでとても楽しいです! ラジオは話すのが楽しい!

作業しながらラジオを聴くのが好き

ーー元々ラジオは聴く方でしたか? 好きな番組や普段聴いている番組があれば教えてください。

クリエイターさんのラジオや、好きなアーティストさんの話を聞くために聴いていました! 作業しながらラジオを聴くのが好きなので、これからも聴き続けていきたいです!

ーーこれから番組でやりたいことや挑戦してみたいことを教えてください。

生放送に挑戦してみたいです。弟を出演させてみたい!

夜寝る前とかに聴いて欲しい!

ーー最後に番組を聴いているリスナー、radiko news読者に向けたメッセージをお願いします。

いつも聴いてくれてありがとうございます! 友達に電話する感覚で話しているので、ゆったり遊びに来てください。

ぜひ夜寝る前とかに聴いて欲しいです!

ななこプロフィール
地元在住の現役女子大生YouTuber。クリエイター、大学生、どちらにも全力投球な普通の女の子。メイクのHOW TO動画をキュートな岐阜弁訛りの飾らないスタイルで配信し、多くの中高生から絶大な支持を集めている。そんな彼女に共感する女の子が急増中。2019年11月にオリジナルブランド「CharMe」(シャルム)をローンチ。

ななこ出演『クリエイターズ』(木曜日)

動画投稿開始以来、異例のスピードで中高生から絶大な支持を集めた、地元在住の現役女子大生YouTuber・ななこがパーソナリティ。キュートな岐阜弁訛りの飾らないトークで木曜の夜を彩ります。  

クリエイターズ(木曜日)
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週木曜 25時00分~26時00分
出演者:ななこ
番組ホームページ
公式X

番組ハッシュタグは「#ななこラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

大竹まこと「規制委が自治体の訴えをちゃんと受け止めているかどうか」

3月27日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、能登半島地震で被災した石川県などの6の自治体が、原発事故時における「複合災害」を前提にした避難について、規制委に訴えていたことが明らかになった。

番組では毎日新聞の記事を中心に紹介。
「複合災害」とは、原発事故と自然災害が同時に起こることを指す。
この複合災害が起きると、原発事故時に5~30キロ圏の住民が建物内に留まる「屋内退避」が難しくなる懸念がある。

大竹まこと「複合災害が起きたとき、国は屋内退避するようにって言ってるんだね」
砂山アナ「すぐに逃げずに退避した方が、放射線から逃げられるという方針を出しています。ただ、じゃあ家が崩れていたらどうなるんだと」
大久保佳代子「確かに。地震の結果(の退避)ってこともありますもんね」

石川県ら6自治体は、屋内退避のあり方を見直す規制委(原子力規制委員会)の検討チームに、複合災害を前提にするよう訴えた。
しかし検討チームがまとめた報告書案には、自治体の意見は反映されていなかったのだ。

大竹「避難路も全部確保されたわけじゃないってニュースはよく見るよね。規制委が自治体の訴えをちゃんと受け止めているかどうかって話だよね。屋内退避って言っても、これだけ倒壊してる家があるときに、今のやり方には無理があるんじゃないか」
砂山「自治体が訴えていたのに、いわゆる報告書には反映されていなかったという話ですからね」
大竹「ここは強引な感じがするよね……」

Facebook

ページトップへ