クラシック音楽を楽しめる!おすすめラジオ番組

クラシック音楽をラジオで聴いてみませんか? 初心者におすすめな「クラシックを気楽に楽しむ」をコンセプトにした番組から、クラシックファン大満足の番組まで、クラシック音楽を楽しめるラジオ番組をご紹介します。

クラシック音楽の魅力

クラシック音楽(以下:クラシック)は、17世紀初頭~19世紀にヨーロッパを中心に作られたものを指します。「ダダダダーン!」という印象的な音から始まる「交響曲第『5番』 運命(ベートーヴェン)」や、由紀さおりさんと安田祥子さんによるスキャットの「ティアララルン ティアララルン」でお馴染み「トルコ行進曲(モーツァルト)」など、現代においても誰もが一度は聴いたことがあるメジャーな音楽ジャンルの一つです。

「クラシック」と一口にいっても、ピアノ曲からコンサートの花形である交響曲など、多数のジャンルに分類されており、その中でもアップテンポで明るい気分にさせてくれるものから、リラックス効果があると言われるものまで、さまざまな楽曲が存在していることも魅力の一つ。大切なプレゼンやテスト前など、気合を入れたい時にはもちろん、集中力を高めたい時や眠る前など、それぞれのシーンに合わせて聴くのもおすすめです。

CDや音楽ストリーミングサービスの中から好みの曲を探すのも一興ですが、ラジオではクラシックについて解説してくれる番組もあるので、初心者の方でも気軽に楽しめます。

初心者向けの番組

RAB青森放送『岡田照幸のタッチはピアニッシモ』

国内外で活躍しているピアニスト・岡田照幸さんがお届けする音楽番組。曲の特徴や違いだけでなく、音楽家や楽団についてもわかりやすく解説してくれるので、クラシック初心者の方にもおすすめです。岡田さんのコンサート音源が放送されることもあるので、そちらもぜひご注目ください!

岡田照幸のタッチはピアニッシモ
放送局:RAB青森放送
放送日時:毎週土曜 7時25分~8時00分
出演者:岡田照幸
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

YBC山形放送『ミュージックブランチ』(木曜日)

曜日代わりのパーソナリティが登場し、リスナーからのリクエスト曲とともに生活情報をお届け。木曜日は青山友紀さんが担当しており、番組後半にあるコーナー「木曜クラシック」では音楽関係者の話を楽しめます。クラシック以外の音楽も放送されるので、「ちょっと気になるけどクラシックってあまり聴いたことないな」という方にもピッタリです。

ミュージックブランチ
放送局:YBCラジオ918
放送日時:毎週木曜 9時00分~10時55分
出演者:青山友紀
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM AICHI『ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団』

「クラシックを気楽に楽しもう」というコンセプトで始まった番組。“クラシック・ビギナー”である佐井祐里奈さんが、「セントラル愛知交響楽団」のマーシー山本教授さんからクラシックを学んでいく番組です。作曲者を当てる「作曲者は誰だ~?」のコーナーでは、2021年9月までに1000点を獲得した方に「おはクラ名人」の称号が授与されます!

ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
放送局:FM AICHI
放送日時:毎週土曜 8時00分~8時30分
出演者:佐井祐里奈、マーシー山本教授
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

一日の始まりにぴったりな番組

AIR-G'(FM北海道)『朝クラ!』

日曜日の朝はクラシックをBGMに優雅な時間を過ごすのはいかが? 放送17年目を迎えるクラシックの入門番組です。パーソナリティを務める高山さんの爽やかな声とともに、クラシックを満喫できます。

朝クラ!
放送局:AIR-G'(FM北海道)
放送日時:毎週日曜 5時00分~5時30分
出演者:高山 秀毅
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FMヨコハマ『SEASIDE CLASSIC』

パーソナリティは国内外の主要オーケストラと共演し、現在は洗足学園音楽大学の講師も務めるヴァイオリニスト・礒絵里子さんです。礒さんの身の回りに起こった出来事や湘南についての話題とともに、クラシックをお届け。リスナーとの交流もあり、朝からほのぼのとした気持ちにさせてくれます。

SEASIDE CLASSIC
放送局:FMヨコハマ
放送日時:毎週日曜 7時43分~8時00分
出演者:礒 絵里子
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

RadioBerry『ベリークラシック・コズミックジャーニー』

2021年度よりリニューアルを果たした『ベリークラシック・コズミックジャーニー』。聴きやすいクラシックと、季節の天体の話をお送りしているリラクゼーション番組です。栃木県のクラシックアーティストへのインタビューもお届け。宇都宮動物園の荒井園長も出演しており、番組Instagramにはかわいい動物の写真も公開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ベリークラシック・コズミックジャーニー
放送局:RADIO BERRY
放送日時:毎週日曜 8時00分~8時30分
出演者:鹿島田千帆
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM FUKUOKA『名曲classics』

月替わりのテーマに沿って、クラシックの名曲・名盤をお届け。「福岡県のクラシック界を盛り上げていきたい」との思いから、最終日曜日には九州で活躍する演奏家を迎えてトークを展開。即興でちょっとした演奏を聴けることもあるので、朝から音楽の世界に浸れます。アクロス福岡で開催されるコンサートの情報もお届けしています!

FMアルバムコレクション ”名曲classics”
放送局:FM FUKUOKA
放送日時:毎週日曜 7時00分~7時55分
出演者:こはまもとこ
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

クラシックファンが楽しめる番組

MROラジオ『石川公美のおしゃべりクラシック♪』

毎週土曜日の朝8時45分~9時までの15分間、金沢市出身のソプラノ歌手・石川公美さんがお届けする音楽番組。石川さんがさまざまな切り口でクラシックを紹介してくれるので「こんな曲があるんだ!」と、新しい音楽との出合いも楽しめます。壮大な演奏と美声に耳を傾けながら、ぜひゆったりとしたくつろぎのひと時をお過ごしください。

石川公美のおしゃべりクラシック♪
放送局:MROラジオ
放送日時:毎週土曜 8時45分~9時00分
出演者:石川公美

※放送情報は変更となる場合があります。

FM AICHI『名フィル クラシック・スクエア』

「クラシックをもっと身近に感じてもらう」という目的の元、番組自体をクラシック作品に例えて4つのMovement・楽章に分け、クラシックの魅力・豆知識について紹介してくれる番組です。毎週「名フィル・バイザー」として音楽家の方を招いてお話も伺っています。プレゼントも用意されているので、クラシックファンの方はぜひチェックしてみてくださいね!

名フィル クラシック・スクエア
放送局:FM AICHI
放送日時:毎週日曜 7時00分~7時30分
出演者:大島由美子
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

RSKラジオ『岡フィル設立30周年 ブラヴォー!!岡フィル!!』

「敷居の低いクラシック番組」として、おすすめ曲やコンサート情報まで、クラシックの関するさまざまな情報をご紹介。1992年に岡山県内初のプロオーケストラとして設立された“岡フィル”こと「岡山フィルハーモニック管弦楽団」のメンバーが毎週ゲスト出演しています。

岡フィル設立30周年 ブラヴォー!!岡フィル!!もっとクラシック♪
放送局:RSKラジオ
放送日時:毎週土曜 16時30分~17時00分
出演者:奥富亮子
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

エフエム大分『QUEEN♪アルゲリッチ』

金曜日の夜、仕事終わりのリラックスタイムにピッタリの番組。クラシックの名曲をお届けするとともに、作曲家についての知識も教えてくれ、音楽家へのインタビューなどもあります。大分県を中心に活動している演奏家の方も招き、音楽に関するトークを展開。最終金曜日には、伊藤京子さんが出演します。

QUEEN♪アルゲリッチ
放送局:Air Radio FM88(エフエム大分)
放送日時:毎週金曜 20時00分~20時30分
出演者:西嶋しのぶ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

演奏家のトークが楽しめる番組

STVラジオ『大楽勝美のクラシックも聴いてみよう!』

パーソナリティを務めるのは、札幌市内で「音楽工房G.M.P」を運営するなど、北海道を代表するピアニスト・大楽勝美さんです。気さくな人柄の大楽さんがクラシックに関して軽妙なトークを展開。大楽さんがコンクールに出演した際の裏話などもあり、音楽関係者の方にもおすすめの番組です。

大楽勝美のクラシックも聴いてみよう!
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週日曜 9時30分~10時00分
出演者:大楽勝美、西尾優希
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FMとやま『レクサス富山 アメージング クラシック』

ピアニスト・中沖いくこさん、トロンボニスト・廣瀬大悟さんが、クラシックの“驚きと感動”をお届け。月替わりのテーマに合わせて2人が選曲したクラシックを楽しめるのも魅力です。著名な演奏家や音楽関係者をゲストに迎えてのトークも要チェックですよ!

レクサス富山 アメージング クラシック
放送局:FMとやま
放送日時:毎週日曜 8時00分~8時40分
出演者:中沖いくこ / 廣瀬大悟
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

広島FM『クラシカル・ホリデー』

マリンバ奏者・AKIKOさんと山本三季雄さんがお送りする音楽番組。「クラシ“軽”」をテーマに、軽いタッチでクラシックを紹介してくれるので、「クラシックってなんだか難しそう、重そう」だと思っている方にピッタリです。広島県で活躍中の音楽家を招いてのトークコーナーもあります。

クラシカル・ホリデー
放送局:HFM 広島エフエム
放送日時:毎週日曜 9時30分~10時00分
出演者:AKIKO / 山本三季雄

※放送情報は変更となる場合があります。

エフエム高知『山下俊輔のWalk The Talk』

クラシックギタリスト、作曲家として活躍している山下俊輔さんがお届けする15分間。リスナーからのメッセージも募集しており、音楽に関することはもちろん、お悩み相談やスポーツなど、さまざまな話題についてトークを展開しています。

山下俊輔のWalk The Talk
放送局:エフエム高知
放送日時:毎週木曜 12時45分~13時00分
出演者:山下俊輔
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

【西武】辻監督、首位攻防戦のショックは引きずらない。隅田投手の課題は「考えすぎる」こと?

9月15日、ライオンズナイターでは試合前に辻発彦監督のインタビューをお届けした。対ソフトバンク3連戦を終え、残り10試合。ファンに向けて意気込みを聴かせてくれた。

――首位攻防の3連戦、結果は残念でしたけど、どうでしょう? チームの状態が上がらない中で入ってしまったのかなとも思いました。

辻「流れが悪かったですね。打てないのもありますし、投手ももうひとつ……疲れなのか、乗り切れませんでした」

――3つ落としてショックも残るかと思いますが、もう残り10試合です。

辻「ショックはもちろんみんなあります。でも毎日試合がありますし、そういうことも言っていられない。今、言ってくれたように残り10試合ですから。全部勝つつもりで、選手たちはやってくれると思います」

――きのう(9月14日)でいいますと、隅田投手が初回の5失点はありましたが、それ以降は別人のような投球にも見えました。

辻「試合前にブルペンも見て、いままでみたいな力みも感じなかったので、いいかなと思ったんですが。出鼻にワンツーパンチじゃないですけど(5失点を)食らって。あれよあれよ、でした。ただ2、3回からはいい感じで投げられていたなと」

――初回と2回以降の違いというのは、気持ち的なものでしょうか? それとも技術的な?

辻「いつも立ち上がりがよくない投手なんですけど、いろんなことを考えすぎるんですよ。こうしなきゃいけない、こういう球を投げなきゃいけない、この走者を出したらいけない、とか。ただきのうも話をしたんですけど、とにかく『ひとりひとりの打者と勝負しているんだ』『その気持ちだけで投げなさい』と」

――きのうは今後の隅田投手に意味合いの深い試合になった気もしますが。

辻「いま本人とも話をしたんですよ。『感じ的にはよかったんですけど』と言っていて。『何かつかめたんじゃないの?』という話をして……『はい』と答えていましたけどね(笑)」

――残り10試合。気になるのは打線の状態です。状態を上げていくにはどういうことが必要になりますか?

辻「調子自体は悪いと思わないんですけどね。きのうもヒットは出ているし。ただ動きがないのでね……。大事にいこう、見ていこう、こういうバッティングをしよう、とか……あまり考えすぎないことですね。ひとりひとりの持ち味を、積極性を持って。甘い球を逃さず仕留める、という気持ち、思い切りが大事だと思います」

――きょうの先発は平井です。前回の先発での投球はすばらしかったと思います。

辻「よかったですね。平井も重要な試合で力も入ってくると思います。きょうも(相手が)美馬くんですから、なかなか点をとれる投手ではない。しっかり試合をつくって粘っていきたいですね」

――ファンも3連戦を落としてショックを受けていますが、昨年最下位から這い上がる姿、見たいだろうと思います。

辻「最後まで我々が諦めずに戦っている姿を見て、ファンの方は応援してくれると思います。そういう意味でもしっかりと1試合1試合、全力で戦っていきます」

――きょうは「ナイスゲームを」ではありませんね、「勝利!」ですね。

辻「はい。がんばります!」

※インタビュアー:文化放送・長谷川太アナ

Facebook

ページトップへ