【ABCラジオ】東野幸治、ミルクボーイ、桂吉弥、霜降り明星、ダイアン…人気芸人のラジオ番組

大阪のABCラジオで放送されている、人気芸人のラジオ番組をピックアップ! 若手からベテランまで、東京で活躍する芸人も地元・関西ならではのぶっちゃけトークで番組を盛り上げます。今回は、東野幸治さんやミルクボーイ、桂吉弥さんに霜降り明星、ダイアンらがパーソナリティを務める番組をご紹介します。

平日放送

月曜日 シャンプーハット・てつじ、モンスターエンジン・西森洋一出演『上沼恵美子のこころ晴天』

来年4月に放送30周年を迎える、上沼恵美子さんの冠ラジオ番組。シャンプーハット・てつじさん、モンスターエンジン・西森洋一さんは、隔週交代で上沼さんのパートナーを務めます。番組では上沼さんの日常生活や嫁姑・旦那に関する話題を始め、リスナーも共感できるトークを繰り広げています。

上沼恵美子のこころ晴天
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 12時00分~15時00分
出演者:上沼恵美子、北村真平、てつじ(シャンプーハット)、西森洋一(モンスターエンジン)
番組ホームページ

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#こころ晴天」

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 笑い飯・哲夫出演『笑い飯哲夫のしんぶん教室』

笑い飯・哲夫さんが先生となり、「新聞の内容を子どもでも分かるように教える」ことをテーマに、小中学校の生徒に向けて新聞の内容を分かりやすく授業形式でお届けします。

笑い飯哲夫のしんぶん教室
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 17時25分~17時55分
出演者:哲夫(笑い飯)、小寺右子
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 桂文珍出演『文珍・小佐田 夜のひだまり』

2023年7月からスタートした落語家・桂文珍さんのトーク番組。パートナーに落語作家・小佐田定雄さん、アシスタントにABC・加藤明子アナウンサーを迎え、大きなニュースや身の回りの出来事をユーモアたっぷりに語ります。

文珍・小佐田 夜のひだまり
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 21時15分~21時45分
出演者:桂文珍、小佐田定雄、加藤明子
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 ミルクボーイ出演『ミルクボーイの煩悩の塊』

2019年『M-1グランプリ』王者・ミルクボーイのラジオ初レギュラー番組。2人のフリートークではテレビや営業にまつわるこぼれ話が楽しめます。番組公式Xでは動画による放送後記を配信しています。

ミルクボーイの煩悩の塊
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 24時30分~25時30分
出演者:ミルクボーイ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ボンカタ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

『ミルクボーイの煩悩の塊』インタビュー! リスナーの皆さんに『ボンカタ』を作ってもらっている

月曜日 アインシュタイン出演『アインシュタイン灰春ナイト』

「青春」ならぬ鬱屈した灰色の青春「灰春」を送る若者たちのリアルな悩みを解決するため、アインシュタイン、モーニング娘。'23・牧野真莉愛さん、ABCプロデューサー・とこわか吾郎さんらが、自身の経験をもとに解決を目指すトークバラエティ番組です。

アインシュタイン灰春ナイト
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 25時30分~26時00分
出演者:アインシュタイン、とこわか吾郎、牧野真莉愛
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#灰春」「#アインシュタイン灰春ナイト」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

火曜日 ミルクボーイ出演『ミルクボーイの火曜日やないか!』

ミルクボーイは、上沼恵美子さんや兵動大樹さん(矢野・兵動)らが担当している平日昼の放送枠『ABCパワフルアフタヌーン』の火曜日を担当。2023年秋には放送2周年を迎えました。

お昼の生ワイドらしい「トーク」、「投稿コーナー」、「ニュース」を織り交ぜながら展開するほか、コーナー『M-1王者VS私は福娘!クイズグランプリ!』では、ミス東大の経歴を持つABC・澤田有也佳アナウンサーが真の知識人を懸けてクイズ対決を行います。

ミルクボーイの火曜日やないか!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週火曜 12時00分~15時00分
出演者:ミルクボーイ、澤田有也佳
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#みるかよ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

木曜日 ますだおかだ・増田英彦出演『ますだおかだ増田のラジオハンター』

『ABCパワフルアフタヌーン』の木曜日は、ますだおかだ・増田英彦さんがパーソナリティを担当。ABC・武田和歌子アナウンサーをパートナーに、ニュースやお笑いはもちろん、オールマイティな話題で木曜のお昼を盛り上げます。

2人とも阪神タイガースが好きということもあり、タイガースに関する話題も多く、「トラ耳アワー」のコーナーでは阪神ファンには思わず聞こえてしまう「空耳」ならぬ「トラ耳」を紹介しています。

ますだおかだ増田のラジオハンター
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週木曜 12時00分~15時00分
出演者:増田英彦(ますだおかだ)、武田和歌子
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ラジハン」

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 桂吉弥出演『きっちり!まったり!桂吉弥です』

落語家・桂吉弥さんが、金曜の朝から3時間の生放送を担当しています。週末のニュースやスポーツ情報はもちろん、なぞかけ企画や落語にまつわる話、パートナーのABC・塚本麻里衣アナウンサーにちなんだクイズコーナー「クイズ まったり麻里衣」など、明るく楽しく1週間の疲れが吹き飛ぶような放送をお届けします。

きっちり!まったり!桂吉弥です
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 9時00分~12時00分
出演者:桂吉弥、塚本麻里衣
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#きちまり」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 矢野・兵動・兵動大樹出演『兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。』

金曜日の『ABCパワフルアフタヌーン』は、『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)でも常連、巧みな話術に定評のある矢野・兵動の兵動大樹さんが担当しています。番組では、リスナーから寄せられたお便りや最近のニュースで気になった話題を中心に紹介。「ちょいウザオヤジ 持論ラモ」のコーナーでは、リスナーがこだわる自論を募集し、兵動さんを始めとする出演者たちが、その自論についてありか無しかを判定します。

兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 12時00分~15時00分
出演者:兵動大樹、宇野ひろみ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ほわっと」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 モンスターエンジン・西森洋一出演『岩本・西森の金曜日のパパたち』

ABC・岩本計介アナウンサーが西森さんとともに、最新のニュースやトレンド情報をお届けする金曜夕方の生ワイド番組。「謹んでお詫びします。」のコーナーでは、仕事・子育てと奮闘する2人がママさんリスナーの日々溜まったストレスや不満を紹介し、相手に代わってお詫びをします。

そのほか、晩御飯のもう一品を提案する「今夜のもう一品!」や、岩本アナとエクササイズを行う「パパササイズ」など、子育てや家事に奮闘する人たちがリフレッシュできるような時間をお届けします。

岩本・西森の金曜日のパパたち
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 15時00分~17時00分
出演者:岩本計介、西森洋一(モンスターエンジン)
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#金パパ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 東野幸治出演『東野幸治のホンモノラジオ』

東野幸治さんのYouTubeチャンネルで人気を博した「東野幸治の幻ラジオ」が地上波ラジオに登場。2023年春には放送2周年を迎え、現在は落語家・桂三度の名前で活動する渡辺あつむさんを聞き役に迎えてお送りしています。

"ダディ"の愛称で親しまれている東野さんが、時事ネタやゴシップネタを始め、オリックス・バファローズにプロレス、洋楽トークなど幅広いテーマにトークを繰り広げます。

東野幸治のホンモノラジオ
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~26時00分
出演者:東野幸治、渡辺あつむ
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ホンモノラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオで洋楽やプロレスを熱く語るダディがかっこいい!『東野幸治のホンモノラジオ』

土日放送

土曜日 桂吉弥出演『征平・吉弥の土曜も全開!!』

桂吉弥さんがフリーアナウンサー・桑原征平さんとともにお届けするワイド番組。「どっちがそそるでSHOW(通称:どちそそ)」のコーナーでは、2人が週替わりのテーマに応じて好き勝手に言い合い、リスナーの投票によって勝敗を決めています。

征平・吉弥の土曜も全開!!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週土曜 10時00分~12時00分
出演者:桑原征平、桂吉弥
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#土曜も全開」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 霜降り明星出演『霜降り明星のだましうち!』

『M-1 グランプリ2018』王者にして「お笑い第7世代」の中心的存在、霜降り明星の初レギュラー番組。全国ネットで展開している『霜降り明星のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)とは対照的に、大阪時代の同期芸人や地元トークなどが聴けるローカル番組らしさが特徴です。

録音放送のため、番組公式Xでは次回収録日とトークテーマ、2人それそれがメインを担当するバラエティに富んだ投稿コーナーを事前に告知しています。

霜降り明星のだましうち!
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週土曜 25時00分~26時00分
出演者:霜降り明星
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#霜降り明星のだましうち」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

霜降り明星のラジオ番組『霜降り明星ANN』、『だましうち!』

日曜日 中田カウス出演『カウス ミュージックトーク』

上方漫才協会会長を務める中田カウスさんのトーク番組。沖田朋子さん、漫才作家・タフ計画さんをパートナーに、味わい深いトークを展開します。ゲストコーナーでは、吉本興業所属の若手芸人から「なんばグランド花月」を支える裏方スタッフまで、カウスさんが気になる人をゲストに招き、ここでしか聴けない芸談や秘話が楽しめます。

カウス ミュージックトーク
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週日曜 12時00分~12時30分
出演者:中田カウス、沖田朋子、タフ計画
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ダイアン出演『ダイアンのラジオさん』(※月1回、不定期放送)

月1回のペースで不定期放送されているダイアンの冠ラジオ番組。同局でパーソナリティを担当していた『よなよな…』(2014年10月~2021年9月)の雰囲気をそのままに、ダイアンや芸人仲間のエピソード、ネタコーナーがたっぷり楽しめます。

ダイアンのラジオさん
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週日曜 25時00分~26時30分
出演者:ダイアン

※月1回、不定期放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

亡き親友との約束胸に「スタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい」

プロ野球をはじめ、先日のメジャーリーグ開幕戦、そしてサッカーのJリーグでもよく目立つのが、巨大なフラッグによる応援です。今回は、このスポーツ応援に欠かせないビッグフラッグを染め上げている男性のお話です。

影山洋さん

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。

日本一小さな市・埼玉県蕨市に、一軒の工房があります。有限会社染太郎、スポーツの試合で現れる大きな旗を作る会社です。トップは、影山洋さん、昭和30年生まれの69歳です。

蕨出身の影山さんは、小さい頃は空き地で友達とサッカーボールを蹴ったり、お小遣いがたまると後楽園球場へ行って、王さん・長嶋さんの野球を見て育ちました。そして、百貨店で催事のお知らせをする巨大な垂れ幕を作る会社に勤めます。

仕事に脂がのってきた30代のある日、影山さんは小さい頃のサッカー仲間で、当時の読売クラブに在籍していた奥田卓良選手から、こんな話を聞きました。

「今度、日本でもサッカーのプロリーグが始まるんだ。絶対応援してくれよ!」

「だったら、ヨーロッパみたいに、おっきな応援フラッグを作って、応援するよ!」

影山さんがそう答えて迎えた1993年5月15日のJリーグ開幕の日。国立競技場の熱狂の渦のなかに、奥田さんの姿はありませんでした。奥田さんは不慮の交通事故で、Jリーグを見ることなくこの世を去っていたのです。

『奥田との約束を守るためにも、日本のスタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい!』

そう思った影山さんは、会社勤めを辞め、自ら応援フラッグを作る会社を興します。地元・埼玉の浦和レッズの熱いサポーターたちとつながると、話が盛り上がって、今までにない幅50メートルのビッグフラッグを作るプロジェクトが始まりました。

影山さんが手掛けたビッグフラッグの数々

参考になったのはもちろん、影山さんが長年培ってきたデパートの垂れ幕のノウハウ。パソコンもあまり普及していない時代、設計図を元に1枚1枚刷毛で塗る手作業でした。ただ、ビッグフラッグを作っても、出来栄えを確かめられる広いスペースもなければ、対応してもらえる競技場もありませんでした。

ようやく人前で披露できる環境が整ったのは、2001年のJリーグ・レッズ対マリノス戦。埼玉スタジアム2002のこけら落としの試合でした。影山さんたちがドキドキ見守る中、ピッチに大きく真っ赤なフラッグが広げられると、スタンドからは「オーッ!」と地鳴りのような歓声が沸き上がりました。

翌日から、影山さんの会社の電話は、様々なチームからの問い合わせで鳴りやまなくなりました。

「私たちもレッズみたいな、熱い応援をしたいんです!」

数ある問い合わせの中に、情熱のこもったメッセージを届けてくれた人がいました。それは、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの応援団の方々でした。影山さんは、競技の違いを乗り越えて、新しい応援スタイルが広まっていくことに、喜びを感じながら、さらに大きい幅75メートルものビッグフラッグを作り上げました。

このフラッグが、千葉・幕張のスタジアムの応援席に広げられると、今度はプロ野球チームの関係者からの問い合わせが相次ぎました。こうしてサッカーではレッズ、野球はマリーンズから始まったビッグフラッグによる応援は、今や多くのスポーツに広まって、当たり前の存在になりました。

蕨市の盛り上げにも活躍する影山洋さん

そしてこの春、影山さんは、東京ドームで行われたメジャーリーグのカブス対ドジャースの開幕戦でも、大役を任されることになりました。それは、初めての国旗。試合開始前のセレモニーで使われる、幅30メートルの日の丸と星条旗の製作でした。

国のシンボル・国旗に汚れを付けたり、穴を開けたりすることは決して許されません。3月10日に納品した後も、影山さんは毎日毎日東京ドームに通って、抜かりのないように、細心の準備をしました。そして、メジャーリーグ機構の厳しいチェックもクリアして、開幕当日を迎えます。

ベーブ・ルースから大谷翔平まで、日米の野球・90年の歴史の映像が流れて、無事に大きな日の丸と星条旗が現れると、影山さんも胸が熱くなりました。

『あの王さん・長嶋さんが躍動した後楽園球場を継いだ東京ドームで行われる、かつてない野球の試合で、自分の本業で関わることが出来ているんだ!』

そして、このメジャーリーグ開幕戦の興奮も冷めやらぬなか、今度はサッカーの日本代表が、8大会連続のFIFAワールドカップ出場を決めました。実は影山さんには、まだまだ大きな夢があります。

「いつか、サッカー日本代表がワールドカップの決勝戦を迎えた日の朝、富士山の近くで、おっきな富士山をバックにおっきな日の丸を掲げて、選手にエールを送りたいんです!」

亡き親友への思いを胸に生まれた、日本におけるビッグフラッグによるスポーツ応援。その応援文化のパイオニア・影山さんの夢は、きっと叶う日が来ると信じて、さらに大きく膨らみ続けます。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ