【EDM・ダンス・クラブミュージック編】#音ジェニックなラジオ番組!

「#音ジェニック」とは、いろいろなジャンルの「音」を楽しみながら、新しい音との出会いを探しに行くキャンペーンです。

これまで「#音ジェニックなラジオ番組!」と題して、クラシックやジャズが楽しめる番組をご紹介してきましたが、今回は【EDM・ダンス・クラブミュージック編】をお届け。素敵な音楽に耳を傾けたあとは、ぜひ #音ジェニック をつけて、身近な人にシェアしてみてくださいね!

▼キャンペーンの詳細はこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/5750/intro/

▼シェア機能の使い方はこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/208/intro/

若手DJが札幌から魅力を発信

若手DJとして注目を集めているクラブDJ NORIYUKI OMOTOさんがダンスミュージックの魅力を伝える番組。北海道出身のDJ NORIYUKI OMOTOさんは、DJ活動を始めてわずか4年で札幌の大型メジャークラブでDJを務め、東京のクラブはもちろん世界のトップアーティストとの共演もこなすなど幅広く活躍中です。

■番組名:FM NORTH WAVE『SINKA RADIO powered by Girls Girls』
■放送日時:毎週木曜日 24時~25時
■番組サイト:https://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=847

ダンスミュージックシーンを支える「人」にも注目!

「DANCE MUSIC & more!」を合言葉にお届けするダンスミュージック専門プログラムです。ダンスミュージックシーンを支えるオーガナイザーやダンサー、DJ、MCなどがゲストで登場します。

■番組名:FM NORTH WAVE『4 STEPS JOURNEY』
■放送日時:毎週日曜日 22時~24時
■番組サイト:https://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=576

土曜のお昼はラジオでディスコ!

DJ OSSHYさんのこだわりの選曲による、渾身の生MIXパートをお届けします。70年代や80年代のディスコ全盛期のリアルタイムミックスはもちろん、90年代のクラブ全盛時代のサウンドまで、ディスコカルチャーを完全網羅。

■番組名:InterFM897『RADIO DISCO』
■放送日時:毎週土曜日 14時~17時
■番組サイト:https://www.interfm.co.jp/disco/

PARTY PEOPLE必聴のイベントも開催!

モデルやクラブDJなどさまざまな顔を持つ南城大樹さんが新旧クラブ・ダンスサウンドをお届けする番組です。DJ国内外のクラブ・DJ・アーティストとも精通し、最先端のナンバーをどんどん発信していきます。番組連動のクラブ・イベントも続々開催中なので、そちらも要チェックです。

■番組名:ZIP-FM『ZDM』
■放送日時:毎週日曜日 24時~25時
■番組サイト:http://zip-fm.co.jp/program/zdm/

週末ラストのテンションをもうひとアゲ!

ストリートにあふれるEDMを中心とした最新音楽の魅力を発信していく番組です。「クラブビギナー」に向けて、若者の支持を集めるクラブミュージックを週替わりの現役クラブDJがお伝えします。

■番組名:LOVE FM『CAT'S FUKUOKA~SUNDAY BLAST FLOOR~』
■放送日時:毎週日曜日 19時~20時
■番組サイト:http://lovefm.co.jp/SUNDAY_BLAST_FLOOR/programs/more

幅広い極上サウンドを常にお届け!

RHYMESTERのDJ JINさんとDJ HERIさんがパーソナリティを務める番組。次世代ヒット・チューンから年代物の激レア・ビンテージ楽曲、さらにお馴染みの定番クラシックスまで、音楽の心地よさと素晴らしさをお届けします。

■番組名:JFN系列『Joint&Jam ~global dance traxx』
■放送日時:毎週金曜日 18時~18時55分(※FM GUNMAのみ13時~13時55分)
■番組サイト:https://park.gsj.mobi/program/show/1918

親子二世代で楽しめる80'sの魅力を紹介

今の親世代が青春を過ごし、その子供世代にも大人気の80年代ソングをお届けする番組。DJ OSSHYさんがディスコ音楽とダンスカルチャーの魅力をたっぷりとお伝えします。

■番組名:JFN系列『FAMILY DISCO』
■番組サイト:https://park.gsj.mobi/program/show/19251

Hana Hope「“暗闇って魅力的だな”と思って…」メジャーファーストアルバム『Between The Stars』のタイトルに込めた思いとは?

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。3月22日(土)の放送は、シンガーソングライターのHana Hopeさんが登場! 3月19日(水)にリリースされたメジャーファーストアルバム『Between The Stars』について語りました。


ジョージ・ウィリアムズ、Hana Hopeさん、安田レイ



◆アルバムタイトル『Between The Stars』に込めた思い

――『Between The Stars』はどんなアルバムになりましたか?

Hana Hope:とにかくたくさんのジャンルが入っていて、アニメとのコラボレーションや自分で作詞・作曲した曲、多彩なアーティストとのコラボ曲など、いろいろ詰まっています。2年ぐらいかけて、自分自身も成長しながらさまざまなジャンルをエキスポートして作ったので、とにかくHana Hopeのいろんな面が見られると思います。そこも楽しみながら聴いてみてください!

――アルバム制作期間はいかがでしたか?

Hana Hope:私自身は成長のときだったし、声も変わっていくなかで歌っていたので“これは私が行きたい道なのか?”とか、いろんな疑問と向き合いながら作っていました。チャレンジではあったんですけど、作り終えたことで私が思うアーティストに一歩近づいたかなと思います。

――普段はどのように曲を作っているのですか?

Hana Hope:ギターかピアノを使って、自分の時間がいっぱいある深夜に静かな場所で作っています。

――アルバムのタイトル『Between The Stars』はどういう思いでつけたのですか?

Hana Hope:日本語に訳すと“星のあいだ”という意味があるんですけど、星のあいだって暗闇だから“ちょっとだけある不安”を表現しています。でも、その暗闇があるからこそ、より星が輝けていると思っていて。星が爆発して再生してまた生きるように、アルバム制作中はいろんなジャンルにトライしたので、それを表せるタイトルにしたいと思って『Between The Stars』に辿り着きました。

――どんなときに思い浮かんだのですか?

Hana Hope:私は星のようなモチーフが大好きで、タイトルについてすごく迷っていたときに夜空を見ていたら“暗闇って素敵だな、魅力的だな”と思って、このタイトルが思いつきました。

――アルバムの曲順はどうやって決めましたか?

Hana Hope:アルバムを聴きながら、どんなムードになるかを考えながら決めていって、はじめはアップビートで心がエキサイトする曲を集めて、最後にはメロウでエモーショナルな気持ちで終われるようにしました。また、最後の「UnSaid」はギターが中心の曲なんですけど、自分が次にやっていきたいジャンルを見せたくて、「UnSaid」みたいな曲をこれから作っていきたいので、それをアルバムの最後に持っていきました。

次回3月29日(土)の放送は、[Alexandros]の川上洋平さん(Vo&Gt)をゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
3月22日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年3月30日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/

Facebook

ページトップへ