平手友梨奈の素のトークが楽しめる!月イチレギュラーラジオ『平手LOCKS!』

人気アイドルグループ・欅坂46で不動のセンターを務め、中心メンバーとして活動した平手友梨奈さん。2020年1月のグループ脱退後はドラマや映画に出演するなど、女優として最前線での活躍が期待される一人です。

今回は、平手さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『平手LOCKS!』をご紹介します。

アイドルから女優へ…表現者・平手友梨奈の躍進

平手友梨奈さんは2015年8月、欅坂46(現・櫻坂46)の1期生オーディションに合格。2020年1月にグループを脱退するまで、全てのシングル表題曲・カップリング曲でセンターポジションを務め、グループの中心メンバーとして活躍しました。

2020年12月25日、1stデジタルシングル『ダンスの理由』でソロデビュー。自身のYouTubeチャンネルで先行公開されていた同曲のMV(ミュージックビデオ)が、リリース直後には100万回再生を記録、海外のファンからもコメントが届くなど大きな反響を呼びました。

女優業では、欅坂46在籍時に映画『響 -HIBIKI-』(2018年)で映画初出演ながら初主演を果たし、「第42回日本アカデミー賞」で新人俳優賞を受賞しました。2021年は、映画『さんかく窓の外側は夜』、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』の2作品でヒロインを務め、ドラマでは『ドラゴン桜 第2シリーズ』(TBS系)、主演作『風の向こうへ駆け抜けろ』(NHK)などに出演し、女優として飛躍の1年でした。

モデル業としては2020年9月、ファッションデザイナー・森永邦彦さんが手がけるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)2021年春夏パリコレクション」のオープニング映像にモデルとして参加しました。その後も多くの雑誌で表紙を飾るなど、わずか20歳ながら"表現者"として圧倒的な存在感を放っており、次世代を担う歌手・女優として今後の活躍が期待されます。

『平手LOCKS!』とは

TOKYO FMをキー局にJFN系38局で放送中、ラジオの中の学校の教育委員会『SCHOOL OF LOCK!教育委員会』(毎週金曜 23時〜)で放送されている15分間のミニ番組です。原則、毎月3週目に放送されています。

平手さんはかつて、2017年4月から2020年3月まで『SCHOOL OF LOCK!』内のミニコーナー『平手友梨奈のGIRLS LOCKS!』(※グループ脱退前は『欅坂46 平手友梨奈のGIRLS LOCKS!』)のパーソナリティを担当しており、生徒として出演しました。『平手LOCKS!』では先生として、生徒(番組リスナー)との交流を図ります。

『SCHOOL OF LOCK!』(『教育委員会』も含む)の番組サイトでは、生徒たち(リスナー)が各授業のテーマや日常の出来事などを書き込む「掲示板」がコーナー毎に設けられています。生徒同士との交流の場にも利用されるほか、平手さんが気になったメッセージは放送で紹介。平手さんの近況報告やプライベートと併せて、さまざまな一面を知ることができます。

SCHOOL OF LOCK!教育委員会
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 23時00分~23時55分
出演者:とーやま委員
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#平手LOCKS」
『平手LOCKS!』は第3金曜に放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

2022年1月21日(金)の放送で、『平手LOCKS!』と「ハーゲンダッツ」とのコラボによるオリジナルグッズの制作が決定。制作開始にあたり、リスナーからのグッズアイデアを現在募集中です。企画内容の説明文を読み上げた平手さんも、「何かグッズ制作、自分もちょっと考えてみようかなぁ」とグッズ制作に意欲を覗かせました。

気になる生徒には「逆電」で交流

「平手掲示板」に書き込まれたメッセージを紹介していく上で、平手さんが気になったものには投稿者へ「逆電」することも。これまでの放送で逆電を2回行い、平手さんと生徒が声で直接やり取りを行いました。

警察官志望の女子生徒にエール!(2021年9月24日放送)

専門学校に合格し、警察官を目指すRN・リナッシーさんとのエピソード。中学2年から平手さんを応援し、救われてきたというリナッシーさんは「平手さんに直接お礼がしたい」ということで、平手さんと電話が繋がりました。

ドキュメンタリー番組をきっかけに警察官を志望し、「寄り添って助けられる警察官になりたい」と語るリナッシーさんに平手さんも思わず関心。リナッシーさんは、『不協和音』での平手さんのパフォーマンスを見て衝撃を受け、ラジオとのギャップの凄さから平手さんを推し始めたことを明かしました。

リナッシーさんから贈られた言葉を受けて、平手さんは「私からしてもみなさんが励みというか、頑張っているから私もやらなきゃなって。感謝を伝えるのは私の方ですね」と自らも感謝の気持ちを伝え、新たな道へと進むリナッシーさんにエールを贈りました。

海を越えて…イタリア在住の女子生徒と逆電!(2021年10月22日放送)

イタリア在住のRN・キーたんママさんから届いたメール。イタリアオペラの最高峰として知られる「スカラ座」のバレエ学校受験に向けて、レッスンを頑張る10歳の娘さんの「てちおねえさんと、お話がしたい」という願いを叶えるため、海を越えての逆電が実現しました。

受験生でもあり、バレエのレッスンにも毎日励む娘・キキさんは、平手さんに「ダンスの練習でつらいときはどうやって乗り越えてますか?」と質問。平手さんは「半分、気合でやっちゃってるところもある」と語りながらも、「一つの目標とか強い思いが、そこがブレなければ何か辛いことがあっても乗り越えられる」とアドバイス。最後は、キキさんからイタリア語で「私は平手友梨奈のことが大好きです」という言葉をかけられ、逆に元気づけられた平手さんでした。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

出演番組をラジコで聴く

『天幕のジャードゥーガル』作者・トマトスープが登場! マンガに特化したPodcast番組「マンガのラジオ」

ニッポン放送アナウンサーで様々なカルチャーを追求し、マンガ大賞の発起人にも名を連ねる吉田尚記による、マンガに特化したポッドキャスト番組『マンガのラジオ』。 10月1日(日)配信の第123回からはゲストに漫画家のトマトスープを迎える。

『マンガのラジオ』毎週日曜18時配信

主に中世~近世の世界史をテーマとした漫画を制作するトマトスープ。2019年4月より、WEBメディア・マトグロッソにて『ダンピアのおいしい冒険』を初連載。「このマンガがすごい!2021」オトコ編で第6位を獲得。2021年、秋田書店「Souffle」にて連載を開始した『天幕のジャードゥーガル』は「このマンガがすごい!2023」オンナ編の第1位に。歴史作品による同ランキング1位獲得は初となる。さらに同作では「マンガ大賞2023」第5位も獲得した。2023年8月より新書館「隔月刊WINGS」にて『奸臣スムバト』の連載がスタートした。

番組では、子供時代の話、本格的にプロ目指したきっかけとデビューまでの道程、中世~近世の世界史をテーマにした理由、作品づくりの工程などを深掘りしていく。

トマトスープをゲストに迎えるポッドキャスト番組『マンガのラジオ』は、10月1日(日)から、毎週日曜日に18時から順次配信。

■番組名:ポッドキャスト番組「マンガのラジオ」
■配信日時:10月1日(日)18時配信スタート ※毎週日曜日18時配信
■パーソナリティ:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
■パートナー:トマトスープ
■番組ハッシュタグ:#マンガのラジオ
■配信先:ニッポン放送 PODCAST STATION(https://podcast.1242.com)ほかApple、Spotify、AmazonMusic等各種Podcastアプリにて公開

 

Facebook

ページトップへ