K-POPや韓国情報が聴けるおすすめラジオ番組

radiko(ラジコ)で聴けるK-POPアイドルやアーティストの番組や、流行りのK-POP、韓国のエンタメ情報が聴ける番組をご紹介します。また併せて直近で開催されるK-POP授賞式・歌謡祭の日程もご紹介します。

K-POPアイドル・アーティストが出演する番組

MASHIRO(MADEIN)出演 ニッポン放送『MASHIROのRISE UP RADIO』

2024年10月にスタートしたKep1erのメンバーとして活動し、9月からMADEINのメンバーとして2回目のデビューを果たしたMASHIROさん初のラジオ冠番組。10代の頃から韓国に渡り、現在も日本と韓国で生活を続けるMASHIROさんが、エンターテインメントやカルチャー、ファッションなどについて語り、学んでいきます。

NTT DOCOMO Studio&Live presents MASHIROのRISE UP RADIO
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 21時00分~21時30分
出演者:MASHIRO(MADEIN)
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

NCT 127 ユウタ出演 interfmほか『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』

2019年12月にスタートしたNCT 127のメンバーとして活躍するユウタさんにとって日本で初の冠ラジオ番組。ユウタさんのアットホームであたたかく、落ち着いたトークにぜひ癒されてみては?

NCT 127 ユウタのYUTA at Home
放送局:interfm
放送日時:毎週木曜 21時00分~21時30分
出演者:YUTA(NCT 127)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

NCT 127ユウタの冠ラジオ番組『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』

NCT 127 ユウタインタビュー!『NCT 127 ユウタのYUTA at Home』の魅力は「素直な僕と会話しているような雰囲気」

NCT WISH出演 TOKYO FM『AuDee CONNECT・木曜日 NCT WISHのCHAT WITH WISH!』

TOKYO FMをはじめJFN系列で放送されている深夜のカルチャーバラエティ番組『AuDee CONNECT』。2024年10月から毎週木曜にNCT WISH初のレギュラーラジオ番組『CHAT WITH WISH!』がスタートしました。メンバーが楽しくお喋りしていく30分です。

NCT WISHのCHAT WITH WISH!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週木曜 26時00分~26時30分
出演者:NCT WISH
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

SEVENTEEN出演 TOKYO FM『SEVENTEEN LOCKS!』

SEVENTEENが、ラジオの中の学校『SCHOOL OF LOCK!』内のインターナショナルクラスの講師として登場する『SEVENTEEN LOCKS!』が2022年7月からスタート。現在はDINO先生が毎月2週目に登場します。

SEVENTEEN LOCKS!
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~木曜 22時00分~23時00分
出演者:DINO(SEVENTEEN) 「SEVENTEEN LOCKS!」毎月2週目 22:15頃〜22:25頃
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

AIMERS、DKB出演 LOVE FM『AIMERSのSomebody』『DKBのGo Up』

2024年4月から放送されている2022年にデビューした2組のK-POPアーティストの番組。6人組ボーイズグループ・AIMERS(エイマス)と、日本出身のYUKUさんを含む8人組ボーイズグループ・DKB(ダークビー)が隔週で登場します。

『AIMERSのSomebody』『DKBのGo Up』
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週日曜 14時30分~15時00分
出演者:AIMERS(エイマス)、DKB(ダークビー)
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

最新ヒット曲から懐かしのナンバーまで!K-POPが聴ける番組

古家正亨出演 ニッポン放送『古家正亨 K TRACKS』

数々のK-POPアーティストたちのイベントでMCを務めている古家正亨さんがパーソナリティを務める番組。毎週1組のアーティストについて掘り下げていきます。

古家正亨 K TRACKS
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週日曜 20時00分~21時00分
出演者:古家正亨、ひろたみゆ紀
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

安達祐人出演 TOKYO FM『K-STAR CHART presents POP-K TOP10 Friday』

K-POPアイドル応援アプリ「IDOL CHAMP」の投票機能と連動し、K-POPアイドルのオリジナル・チャートをカウントダウン形式でお届けする音楽番組。韓国でPENTAGONのメンバーとしてデビュー後、2023年から日本を拠点に置き、アーティストとして活動している安達祐人さんがパーソナリティを務めています。

K-STAR CHART presents POP-K TOP10 Friday
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 18時00分~18時25分
出演者:安達祐人
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

LuckyFM 茨城放送『LuckyFM K-POP Sunday』

LuckyFM 茨城放送のK-POP専門ラジオ番組。水間有紀さんがメインナビゲーターを務め、音楽ライター・まつもとたくおさん、日韓音楽コミュニケーター・筧真帆さんと共に、K-POPのヒットナンバーから現地の音楽事情まで幅広くお届けします。

LuckyFM K-POP Sunday
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週日曜 10時00分~10時55分
出演者:水間有紀 / まつもとたくお / 筧真帆
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKAI RADIO『POP!POP!KPOP!!』

「身近に!より楽しく!」をモットーに、フリーアナウンサー・山口由里さんがお届けする番組。韓国情報に精通している山口さんがK-POPを韓国のポップカルチャーをより楽しく、より身近に感じられるように紹介していきます。

POP!POP!KPOP!!
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週日曜 21時30分~22時00分
出演者:山口由里

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM AICHI『NESTAL RADIO』

日本最大級のK-POPクラブ・イベント「NESTAL」と連動したFM AICHIのK-POP専門番組。最新楽曲やアーティスト情報はもちろん、K-POPのノンストップMIXまでお届するほか、新旧問わずリスナーのリクエストも受け付けています。

NESTAL RADIO
放送局:FM AICHI
放送日時:毎週木曜 27時00分~28時00分
出演者:DJ JUNK / DJ MAO
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

OBCラジオ大阪『namiがナミなみ!K-POP』

『namiと夜遊びK-POP』(MBSラジオ 2021年4月〜2022年3月)でDJを務めていたnamiさんが、K-POPの最新情報や関西で楽しめる韓流関連情報をナビゲート。土曜の夜にK-POPと韓流情報をたっぷり"なみなみ"とご紹介します。

namiがナミなみ!K-POP
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週土曜 20時30分~21時00分
出演者:nami(K-POPナビゲーター)、DAEHAN、HyunWoo
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

α-STATION FM京都『KP CONNECTION』

K-POPの最新ヒット曲からマニアックなものまで幅広く網羅するα-STATION FM京都のK-POP専門番組。京都のレコード店でのK-POPチャートも紹介しています。公開予定の韓国映画やドラマDVDを紹介するコーナーなどもあり、K-POPを核に、多岐に渡り韓国カルチャーを楽しく発信します。

KP CONNECTION
放送局:α-STATION FM KYOTO
放送日時:毎週水曜 24時00分~25時00分
出演者:谷口キヨコ
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『チョッチ?K-POP』

新旧のK-POPをノンストップでお届けする番組。ワンポイント韓国語も登場し、より深くK-POPを味わえる1時間です。

チョッチ?K-POP
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週土曜 15時00分~16時00分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

韓国のエンタメ情報や最新トレンドが聴ける番組

TOKYO FM『ぴあ presents K-Monday Spotlight』

ぴあがお届けする韓国エンターテイメント情報番組。K-POPや舞台、ミュージカル、コスメ、ドラマなど幅広い韓国エンタメの最新情報や裏話をお届けします。また毎月1週目パーソナリティとして6人組グローバルボーイズグループ・DXTEENが登場します。

ぴあ presents K-Monday Spotlight
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜 21時30分~21時55分
出演者:K-POPゆりこ

※放送情報は変更となる場合があります。

FM NORTH WAVE『Colors Of Korea』

毎週、韓国をひとつの「色」で紹介する番組。K-POPや韓国エンタメファンにはお馴染みの古家正亨さんがDJを務め、季節にあったオススメの観光地や食べ物、イベントなどを、トーク内容と合ったK-POPを交えて語ります。

Colors Of Korea
放送局:FM NORTHWAVE
放送日時:毎週日曜 11時00分~11時30分
出演者:古家正亨
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

KBCラジオ『キテマス。K』

韓国にいるKBC特派員からの現地のリアルな情報、旅行、グルメ、K-POP、ニュース、語学の6つの軸から韓国トレンドを追いかける1時間。現地からの耳寄りな情報、韓国旅行のヒントになりそうなおすすめスポット、福岡でのK-POPチャートやエリアの韓国グルメ、韓国映画情報などを発信します。

キテマス。K
放送局:KBCラジオ
放送日時:毎週土曜 22時00分~23時00分
出演者:加藤恭子
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM沖縄『Korea Kawaii Wave』

FM沖縄のオリジナルPodcastで、2024年12月までの期間限定企画として毎週土曜に配信されている番組。リアルな韓国の最新情報をお届けする沖縄出身のタレント・MILKYさんさん、ちょっとシャイなゆるふわ癒し系のジョさん、しっかり者でチャーミングなグさんのトークをお楽しみください。

Korea Kawaii Wave
放送局:FM沖縄
放送日時:毎週日曜 21時30分~21時55分
出演者:MILKY / ジョ・ウンジ / グ・ヒョンジ
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

過去に放送されたK-POPアイドル・アーティストの番組

◾️OBCラジオ大阪『KPOP CLASS『TSUKI Ent.view』』(2023年4月〜8月)
大阪府出身で韓国の7人組ガールズグループ・Billlieで活躍する日本人メンバーのつきさんが自身初となるラジオパーソナリティに挑戦。「日韓共同企画 文化架け橋プロジェクト」をテーマに掲げ、K-POPニュースやK-POPアーティストの日本での活動などの最新情報を発信しました。また、つきさんによるKカルチャー(ドラマや映画、フード、ビューティー、ファッション、流行語など)のおすすめや、リスナー参加型のK-POPに関するネタを募集するコーナーなどもお送りしました。

◾️ニッポン放送『BTS SUGAのオールナイトニッポンGOLD』(2023年6月9日放送)
世界的アーティスト・BTSからSUGAさんが出演。日本のラジオでSUGAさんがパーソナリティを務めるのは、これが初となりました。同局で『古家正亨 K TRACKS』を担当しているラジオDJ・古家正亨さんがアシスタントを務め、スペシャルゲストとして日本が誇る音楽プロデューサー・小室哲哉さんが登場。SUGAさんと小室さんによる楽曲提供やプロデュースなどでこだわっているポイントなど、音楽プロデューサー同士ならではの深い音楽対談をお届けしました。

◾️ニッポン放送『LE SSERAFIMのオールナイトニッポンX(クロス)』(2023年2月9日放送)
2022年6月に次いで2度目となった放送にはメンバー全員が出演。初の日本オリジナル曲であり、東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『三千円の使いかた』の主題歌「Choices」にかけて、「あなたが今、AかBかで迷っていること」をメールで募集し、メンバーが一緒にチョイスする企画などが行われました。

◾️bayfm78『LE SSERAFIM SAKURAの「今夜、SAKURAの木の下で」』(2023年2月)
LE SSERAFIM日本デビューを記念し、SAKURAさんが1カ月限定でbayfmにカムバック。2017年4月から2021年9月まで続いたSAKURAさんの冠番組『今夜、咲良の木の下で』を復活させた『LE SSERAFIM SAKURAの「今夜、SAKURAの木の下で」』が2月1日・8日・15日・22日に放送されました。各回LE SSERAFIMのメンバーと共に、日本1stシングル「FEARLESS」のことはもちろん、「日本1stシングル ‘FEARLESS’ 発売記念ショーケース」のエピソードや、韓国デビューから深まったメンバー同士のことなどを語りました。

◾️interfm『interfm Special Program NCT ショウタロウの「NCT THE RADIO!!」』(2022年12月29日放送)
NCTショウタロウさん(※当時 現RIIZEメンバー)が初めてラジオDJに挑戦した特別番組。ショウタロウさんが「NCTとは何か?」を分かりやすく解説し、未来に向けたグループの活動と自身の夢も語りました。また、「NCTの中でステージパフォーマンスが好きな曲は?」など、様々なテーマで募集したNCT 127、NCT DREAM、NCT U、WayVの各ユニットの人気曲アンケートの結果も発表。さらに「#見つけてショウタロウ」で募集したメッセージも紹介されました。

◾️ニッポン放送『&TEAMのオールナイトニッポンX(クロス)』(2022年12月22日放送)
&TEAMはHYBE LABELS JAPAN初のグローバルグループとして、オーディション「&AUDITION - The Howling -」にて結成された9人組ボーイズグループ。12月7日にDebut EP『First Howling : ME』でデビューを果たしました。今回はメンバー9名全員が出演し、「&TEAM radio Howling」と題して、メンバーにラジオを通して叫んで欲しいことを募集しました。

◾️ニッポン放送『ENHYPENのオールナイトニッポンX(クロス)』(2022年11月10日放送)
2022年3月まで『オールナイトニッポンX(クロス)』の月曜レギュラーを担当していたENHYPENは、日本でのアルバムリリースと来日公演を記念して一夜限りの復活を果たしました。メンバーが全員出演し、初となる日本のスタジオで収録が行われました。

◾️ニッポン放送『TOMORROW X TOGETHERのオールナイトニッポンX(クロス)』(2022年9月16日放送)
TOMORROW X TOGETHERは、以前『ENHYPENのオールナイトニッポンX(クロス)』(2021年3月〜2022年3月)にメンバーのTAEHYUNさんとHUENINGKAIさんがゲスト出演しており(2021年9月7日放送)、パーソナリティを務めるのは、今回が初めてとなりました。番組では、8月31日リリースの日本3rdシングル「GOOD BOY GONE BAD」にちなみ「これはGOOD or BAD?」というテーマでメールを募集しました。

◾️ニッポン放送『チャン・グンソクのオールナイトニッポンX(クロス)』(2022年9月1日放送)
チャン・グンソクさんは、2013年に日本でのラジオパーソナリティに初挑戦した『オールナイトニッポンGOLD』以来、9年ぶりに『オールナイトニッポン』に出演。放送前日にリリースされたニューシングル「Beautiful」の制作秘話も明かされ、約4年4カ月ぶりに日本のファンと交流できた喜びも語りました。さらに9年前の『チャン・グンソクのオールナイトニッポンGOLD』に出演した際、当時20代で“ギラギラ”していた発言を元にしたクイズコーナーも展開されました。

◾️ニッポン放送『ONEWのオールナイトニッポンX(クロス) 』(2022年7月7日放送)
SHINeeのリーダー・ONEWさんが登場し、『オールナイトニッポン』のパーソナリティに初挑戦しました。ONEWさんは、7月6日に初の日本アルバム 『Life goes on』を発売し、放送翌日の7月8日から日本で初めてとなるソロツアーを行うなど、日本での活動に注目が集まる中での特番放送でした。

◾️ニッポン放送『LE SSERAFIMのオールナイトニッポンX(クロス)』(2022年6月16日放送)
LE SSERAFIM(ル セラフィム)は、BTSらグローバルアーティストを多数輩出しているレーベルを傘下に置くHYBEとSOURCE MUSICから誕生した5⼈組ガールズグループ。メンバーは、KIM CHAEWONさん、SAKURAさん、HUH YUNJINさん、KAZUHAさん、HONG EUNCHAEさんです。2022年5月に1st Mini Album「FEARLESS」でデビュー、2023年1月25日に日本デビューを果たしました。日本のラジオ初出演となった今回は、日本人メンバーのSAKURAさんとKAZUHAさんがパーソナリティを務め、KIM CHAEWONさんもコーナー出演しました。

K-POP授賞式・歌謡祭日程一覧

◾️KOREA GRAND MUSIC AWARDS(KGMA)
日程:2024年11月16日(土)・17日(日)
会場:仁川インスパイアアリーナ

◾️Mnet ARTIST MUSIC AWARDS(MAMA)
日程:2024年11月21日(木)・22日(金)・23日(土)
会場:ドルビーシアター(21日(木))・京セラドーム大阪(22日(金)・23日(土))

◾️Melon Music Awards(MMA)
日程:2024年11月30日(土)
会場:仁川インスパイアアリーナ

◾️Asia Artist Awards(AAA)
日程:2024年12月27日(金)
会場:タンマサートスタジアム

◾️Golden Disc Awards(GDA)
日程:2025年1月4日(土)・1月5日(日)
会場:みずほPayPayドーム

過去の放送はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

KREVAがジャンプアップで3位! クリエイティブの源は?【最新チャート】

J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』でROSÉ & Bruno Marsの『APT.』が3週連続1位を獲得した。

このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータをポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは11月17日(日)付のチャートを紹介!

10位:Underworld『Techno Shinkansen』

先々週の初登場25位から先週14位、今週は10位とエントリー3週目でトップ10入りを果たした。日本の新幹線から見る景色を使った、スピード感あふれるミュージックビデオも話題の『Techno Shinkansen』。新幹線といえば東海道新幹線と山陽新幹線の線路や設備を検査する車両「ドクターイエロー」。「新幹線のお医者さん」と言われ、夜でも目立つように車体が黄色く塗られている。10日に1回ほど、東京博多間を走行しているため、なかなか走っている姿を目にすることはないが「見かけた人には幸せが訪れる」とも言われている。

9位:大石晴子『サテンの月』

9位は『TOKIO HOT 100』初お目見えとなるシンガーソングライター大石晴子の『サテンの月』が、100曲中もっとも高いポジションに初登場した「High Power Debut」曲となった。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が若手ミュージシャンの育成を目的に設立した音楽賞「APPLE VINEGAR - Music Award」で2023年に特別賞を受賞したのが大石。大阪生まれ横浜育ち、中学校のころGRAPEVINEにはまり、音楽を聴くようになったという。大学ではソウルミュージックサークルに入り、The Isley BrothersやCorinne Bailey Raeなどの音楽と出会い、なかでもMinnie Ripertonの楽曲『Memory Lane』には号泣するほど衝撃を受けたそう。『サテンの月』は大石にとって2年ぶりにリリースされた楽曲となる。

8位:King Gnu『ねっこ』

先週から2ポイントダウンで8位に。番組ではリスナーがアーティストに関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。問題は曲名にちなんだ「根っこクイズ」で「私たちが食べている野菜で次に挙げる3つのうち、ずばり根っこはどれでしょうか?」。選択肢は「サトイモ」「ジャガイモ」「サツマイモ」で、正解は「サツマイモ」。サトイモとジャガイモは、茎が肥大した「塊茎(かいけい)」と呼ばれる部分となる。

7位:Aespa『Whiplash』

先々週は初登場8位だったが先週は29位、そこから7位に一気にカムバックした。タイトルの『Whiplash』は直訳すると「むち打ち」。聴いた人の耳と記憶に残るようにむちで打ったような衝撃を与えるという、メンバーの強いメッセージが込められた1曲だ。ミュージックビデオも全員黒の衣装を身にまとい、ハードでクールな印象となっている。Aespaの世界観から誕生したバーチャルアーティストnaevisが参加する音楽体験ミュージアム「MUUUSE」が虎ノ門ヒルズで開催中だ。詳細はJ-WAVEのホームページをチェック。

6位:BE:FIRST『Sailing』

先週40位初登場から36ポイントの特大ジャンプアップでトップ10入りを果たした。BE:FIRSTも所属しているBMSG。所属アーティスト全員参加のスポーツイベント「THE GAME CENTER」が、11月26日に東京ドームで開催される。DAY GAMEとNIGHT GAMEの2部制で、所属アーティストたちがそれぞれRED PIXELS、BLUE SHOOTERS、GREEN ADVENTURES、YELLOW ARCADESの4チームに選抜されており、競技種目の内容はイラストで発表されている。

5位:XG『IYKYK』

1位をゲットしたあと、2週連続2位をキープしていたがトップ返り咲きならず、今週は5位に。現在XGは大規模なワールドツアー中で、アジア公演では12万人、北米公演では5万人を動員した。そしていよいよ現地時間の11月18日からヨーロッパがスタート。イギリスマンチェスターを皮切りに全7都市を回る。各会場のキャパシティを調べてみると、最初の「O2 Victoria Warehouse」が規模としては一番小さめでおよそ3500人。翌日のロンドン公演はおよそ1万2500人収容の「Wembley Arena」。各会場のキャパを足していくとほぼ5万人という、かなり大きな箱での海外ツアーに挑んでいる。

4位:Wallice『Heaven Has To Happen』

エントリー2週目にしてトップ5入りを果たした。アメリカロサンゼルス出身、日米ハーフのシンガーソングライターWallice。父親は日本人で東京生まれ、母親はアメリカ人だがWalliceが生まれる前に日本に数年間住んでいたことがあるそうで、Walliceも日本の文化の影響を受けて育ったそう。しかしインタビューで明かしているところによると、父親とは一緒に暮らしていなかったので日本の親戚にはあまり会ったことがなく、大人になるにつれて日本語に触れる機会も少なくなってしまったそう。2022年にはそんな近くて遠い日本への想いを込めた『Japan』という曲をリリース。同曲には日本語バージョンもあり、ミュージックビデオも日本で撮影した。Walliceの本名はWallice Hana Watanabeで、Hanaは日本名でWalliceはかつてイギリスの国王だったエドワード8世が恋に落ち王位を捨てることになったアメリカ人女性、Wallis Simpsonにちなんで名づけられたそう。

3位:KREVA『Forever Student』

先週17位に初登場したKREVAが3位にジャンプアップ。KREVAは10月から新番組『PILOT THE ORIGINAL』のナビゲーターを担当中。常に新しいことに挑戦し続けるKREVAだが「人間の手から生まれるもの」をテーマに毎週独自の道を歩み続けているゲストを招きインタビューしている。最新の放送では先週に引き続き歌人の岡野大嗣をゲストに迎えていた。毎回対談の最後にはゲストに手書きでメッセージを書いてもらい、番組のInstagramで紹介している。KREVA自身、頭に思い浮かんだことを毎朝ノートに書き留めているそうで、それがクリエイティブの大きな源になっているそう。

2位:Lady Gaga『Disease』

現在公開中の映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に出演中のGaga。女優としてもアカデミー賞にノミネートされるなど高く評価されている。Netflixのドラマ『ウェンズデー』シーズン2への出演が決定。『アダムス・ファミリー』のキャラクターであるウェンズデーを主人公にしたドラマで、2022年に配信されたシーズン1は世界中で大ヒットした。その続編となるシーズン2は、前作同様Tim Bartonが監督として参加すると伝えられており、期待大だ。ウェンズデー役のJenna Ortegaとともにすでにアイルランドで撮影に入っているという。

1位:ROSÉ & Bruno Mars『APT.』

見事3連覇達成。先週J-WAVEも加盟するJFL5局、J-WAVE、FM NORTH WAVE、ZIP-FM、FM802、CROSS FMすべてのチャートでナンバーワンをゲットする快挙を達成。そんな日本列島も席巻中の『APT.』だが「『TOKIO HOT 100』のスタッフが『アパハラ』にあった」という報告が。深夜まで続いた作業に疲れて、明け方初めて食事に出かけたADたち。冷たい雨が降るなか渋谷に移動し、空いていた中華料理屋に入った。お腹を満たして話し込んでいると、酒に酔った様子の男女3人が入店。特に音楽もかかっておらず静かな店内だったが、しばらくするとそのグループがスマホを使い爆音で音楽をかけ始めた。そこで流れてきたのが『APT.』で、曲に合わせて替え歌を合唱。疲れ切った体と頭に響く『APT.』を聴きながら、『APT.』旋風を肌で感じた明け方5時の渋谷だったそう。

1位:ROSÉ & Bruno Mars『APT.』
2位:Lady Gaga『Disease』
3位:KREVA『Forever Student』
4位:Wallice『Heaven Has To Happen』
5位:XG『IYKYK』
6位:BE:FIRST『Sailing』
7位:Aespa『Whiplash』
8位:King Gnu『ねっこ』
9位:大石晴子『サテンの月』
10位:Underworld『Techno Shinkansen』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。

Facebook

ページトップへ