電車の暇つぶし何してる?通勤から長旅までカバーするおすすめラジオ番組を紹介
毎日の通勤通学や、少し遠くまで行く時、電車の中で何をして暇つぶししてますか? 電車の中でおすすめの暇つぶし&ラジコで聴けるラジオ番組をご紹介します!
電車の中でできる暇つぶし
通勤・通学におすすめのラジオ番組
- TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』
- 文化放送『おとなりさん』
- ABCラジオ『おはようパーソナリティ小縣裕介です』、『おはようパーソナリティ古川昌希です』
- Kiss FM KOBE『シャカリキ』
- RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』
- KBCラジオ『アサデス。ラジオ』
長旅のお供におすすめのラジオ番組
- TOKYO FM『SUBARU Wonderful Journey ~土曜日のエウレカ~』
- J-WAVE『TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING』
- FMヨコハマ『Travelin’Light』
- FM大阪・Kiss FM KOBE・α-STATION FM京都『Saturday Junction』
- LOVE FM『NATURAL DRIVIN’』
地元のラジオ番組が聴ける!radikoのエリアフリー
電車の中でできる暇つぶし
電車での移動中、暇な時間をつぶす方法は人それぞれあると思いますが、短時間でも手軽にできるおすすめの方法を7つご紹介します。
音楽を聴く
最近は音楽プレイヤー以外にも、定額制による音楽サービスが多く普及しており、いつでもどこでも音楽が楽しめるようになりました。自分の好きな音楽で気分を盛り上げたり、クラシックやイージーリスニングで気持ちを落ち着かせたりするのもおすすめです。
映画やドラマを観る
映画やドラマといったコンテンツであれば、数十分で終わる短編から、2~3時間の長編作品まで時間を有意義に活用できます。動画配信サービスも充実しているので、おすすめの映画を鑑賞したり、自分好みの作品を探したりしてみましょう。
スマホゲームで遊ぶ
スマートフォンで遊べるゲームアプリは、マイペースに遊べるものやオンライン対戦など種類も豊富です。通勤・通学でのわずかな時間でも気軽に楽しめます。
ネットニュースをチェックする
充実した生活を過ごすには、いま話題のニュースをチェックするのも重要です。経済やエンタメ、スポーツなど、見出しを追っておくだけでも仕事先や友人との話題にも困りません。
本や漫画を読む
ビジネスや参考書、小説に漫画などさまざまなジャンルがあり、読むことで新たな価値観や良質な知識を得られます。スマートフォンやタブレットが普及した現在、本を持ち歩かなくても電子書籍サービスで気軽にたくさんの本が読めます。活字を読むのに抵抗ある人は、耳で臨場感あふれる世界が楽しめるオーディオブックもおすすめです。
勉強をする
通勤や通学といった一定の時間を確保できる人は、資格勉強や授業の振り返りに時間を割いてみましょう。あらかじめ目標やルールを決めておくことで、わずかな時間でも効率良い勉強が行えます。
ラジオを聴く
ラジオなら電車での長旅やちょっとしたスキマ時間でも、気軽に楽しめます。スマートフォンのラジコアプリを利用すれば、自分のお気に入りの番組やリアルタイムで聴くのが難しい番組、聴き逃してしまった番組など、ラジコの「タイムフリー」機能を使って後から聴くことが可能です。
聴き逃した番組が聴ける! ラジコの「タイムフリー」使い方ガイド
ちなみにラジコ公式Twitterのアンケートでは、ユーザーに「電車の中でできる暇つぶし」について質問したところ、「音楽を聴く」、「ラジオを聴く」、「ネットニュースをチェック」という意見が多く集まりました。
通勤・通学におすすめのラジオ番組
早朝~午前中に放送されている通勤・通学のお供に聴けるおすすめの番組を5つご紹介します。
TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』
地上波でラジオ番組のレギュラーを3本抱えるパンサー・向井慧さんが、平日午前の帯番組に初挑戦。「今の話題でみんなをつなぐ」をコンセプトに、リスナーから届いた声をもとに毎日のテーマを決めるトークバラエティ番組です。
前番組『伊集院光とらじおと』(2016年4月~2022年3月)を担当した伊集院光さんの後任として、番組開始前から注目を集めていたこともあり、初回放送の3月28日(月)にはTwitterのトレンドで1位を記録しました。向井さんの持ち前でもある明るさで、朝から清々しい気分になれます。
月曜に滝沢カレンさん、火曜にココリコ・田中直樹さん、水曜に三田寛子さん、木曜に髙橋ひかるさんら、世代の異なるタレントがパートナーとして登場するので、朝から爽やかに過ごしたい人におすすめです。
- パンサー向井の#ふらっと
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週月曜~木曜 8時30分~10時00分
- 出演者:向井慧(パンサー)、(月)滝沢カレン(火)田中直樹(水)三田寛子(木)髙橋ひかる、喜入友浩(隔週)
-
番組ホームページ
公式X
Twitterハッシュタグは「#ふらっと954」
※放送情報は変更となる場合があります。
新番組『パンサー向井の#ふらっと』は、向井にとって「信じられない!」の連続。
文化放送『おとなりさん』
たくさんの人を身近な"おとなりさん"と感じられるようになることを目指していく「ご近所型ラジオ番組」。月曜がアルコ&ピース・平子祐希さん、火曜が高橋優さん、水曜が鈴木おさむさん、木曜が高山一実さん、金曜がアンガールズ・山根良顕さんといった、個性豊かなパーソナリティ陣が平日の朝を共にします。
4月4日(月)の初回放送では、先述の『パンサー向井の#ふらっと』と電話を繋ぎ、平子さんと向井さんが挨拶を交わすなど、同時期に始まった番組同士で熱いエールを送りました。
- おとなりさん
- 放送局:文化放送
- 放送日時:毎週月曜~金曜 8時00分~11時00分
- 出演者:(月)平子祐希(アルコ&ピース)(火)高橋優(水)鈴木おさむ(木)高山一実(金)山根良顕(アンガールズ) / 坂口愛美(月〜金)、山田弥希寿(木)
-
番組ホームページ
公式X
Twitterハッシュタグは「#おとなりさんラジオ」
※放送情報は変更となる場合があります。
『おとなりさん』初回!アルコ&ピース・平子がTBSラジオのパンサー・向井慧と生電話でコラボ!
ABCラジオ『おはようパーソナリティ小縣裕介です』、『おはようパーソナリティ古川昌希です』
ABCラジオで半世紀にわたって放送されている、平日朝の長寿ワイド番組『おはようパーソナリティ』シリーズの3代目が、2022年春からスタート。月曜から木曜は小縣裕介アナウンサー、金曜は古川昌希アナウンサーがパーソナリティを担当します。
「その日のギモンはその日のうちに!」を番組の合言葉に、あらゆる分野の気になる話題を独自の目線でお届けします。関西地区の放送局ということもあり、プロ野球は阪神タイガースを第一に応援。勝利翌日の放送では、『おはパソ』名物「六甲おろし」の大熱唱が聴けるのも、この番組の醍醐味といえるでしょう。
Twitterハッシュタグは「#おはパソ」
※放送情報は変更となる場合があります。
Twitterハッシュタグは「#おはパソ」
※放送情報は変更となる場合があります。
Kiss FM KOBE『シャカリキ』
「誰よりも神戸のことを知り尽くしたい男」を自称する、ワタナベフラワーのボーカル・クマガイタツロウさんが、神戸の音楽や地域、教育などの最新情報を持ち前の明るいトークで届けてくれる、地域密着型のワイド番組です。
地元のJリーグチーム・ヴィッセル神戸に関する特集のほか、「フォーカスワン」のコーナーでは気になる人やモノ、音楽にスポットを当てて紹介するなど、神戸以外の地域に住む人でも楽しめる番組構成です。
ハッシュタグは#シャカリキ
※放送情報は変更となる場合があります。
Kiss FM KOBE朝の新番組『シャカリキ』が4月4日スタート!
RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』
"たばっち"の愛称でも親しまれいてる田畑竜介アナウンサーが、RKB入社25年目を迎えてラジオの生ワイド番組に初挑戦です。「エリアから世界まで」、「ニュースからエンタメ、ライフスタイルまで」をテーマに、福岡や全国、世界のニュース、経済にエンタメなど多岐にわたるジャンルの情報を発信します。
音楽プロデューサー・松尾潔さんやスポーツ文化評論家・玉木正之さんら日替わりコメンテーターが、気になるニュースを深掘りするほか、独自のソースによるニュースコラムをお届け。4月4日(月)から7日(木)にかけては、『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ)でもおなじみのフリーアナウンサー・石井亮次さんをゲストに迎え、「会話術」をテーマに新入社員に向けた自己紹介のコツを伝授しました。
- 田畑竜介 Grooooow Up
- 放送局:RKBラジオ
- 放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分
- 出演者:田畑竜介(月~木)辻満里奈(月)武田伊央(火・水)田中みずき(木)
-
番組ホームページ
公式X
Twitterハッシュタグは「#grooooowup」
※放送情報は変更となる場合があります。
KBCラジオ『アサデス。ラジオ』
福岡・佐賀エリアの情報をいち早くお届けする情報番組。2022年春から5時間半の放送にリニューアルしました。
リスナー参加型の企画が多いのも特徴で、朝7時台のコーナー「アサトレ。」では、出題された問題に正解した人の中から1名に4000円が当たるチャンス。9時台のコーナー「キキミミ」では、番組プレゼントを芸人がプレゼンし、紹介された注目の食品をリスナーにプレゼントしています。
- アサデス。ラジオ
- 放送局:KBCラジオ
- 放送日時:毎週月曜~金曜 6時30分~12時00分
- 出演者:(月〜木)近藤鉄太郎(金)田上和延 / (月)百市なるみ(火)山﨑萌絵(水・金)加藤恭子(木)原直子
-
番組ホームページ
公式X
Twitterハッシュタグは「#アサデスラジオ」
※放送情報は変更となる場合があります。
「忙しい時間帯でもニュースを知りたい」、「最新のニュースを押さえておきたい」という人は、情報番組をチェックしてみてください。
長旅のお供におすすめのラジオ番組
旅行気分に浸れたり、レジャー情報を知れたりと、長旅のお供におすすめの番組を5つご紹介します。
TOKYO FM『SUBARU Wonderful Journey ~土曜日のエウレカ~』
土曜の17時から1時間だけ、ラジオの中にオープンする旅行会社「Eureka Drive Corporation(EDC)」を舞台に、ドライバー役の麒麟・川島明さんが、毎週ゲストと一緒に思い出の地を巡りながらトークを展開します。
さかなクンや小堺一機さんら多岐にわたるゲストたちの魅力を、川島さんの豊富な知識量とMC力で気持ち良く引き出されているのも、この番組の魅力。川島さんやゲストたちと一緒に旅行をしている気持ちにさせてくれます。
Twitterハッシュタグは「#土曜日のエウレカ」
※放送情報は変更となる場合があります。
麒麟・川島「家族ができてから、『人見知りをしていたらお金を稼げないぞ』って思った」パーソナリティをつとめるラジオ番組で語る
J-WAVE『TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING』
「TRAVELLING WITHOUT MOVING(=動かない旅)」をキーワードに、世界約50ヶ国を旅してきたクリエイター・俳優の野村訓市さんがナビゲーターとなって、旅先での経験をもとにしたトークやリスナーからのメッセージ、リクエスト曲をお届けします。
番組では「旅」、「音楽」にまつわるエピソードや思い出、「旅先で聴きたい曲」のリクエストも受付中です。
- TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING
- 放送局:J-WAVE
- 放送日時:毎週日曜 20時00分~20時54分
- 出演者:野村訓市
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FMヨコハマ『Travelin’Light』
シンガーソングライター・畠山美由紀さんが、ライフスタイルのヒントやドライブに役立つ情報を優しい音楽とともにお届けする2時間番組。コーナー「HITS BOX」では、コメンテーターに音楽ジャーナリスト・KARL南澤さんを迎えて、独自の切り口で洋楽を紹介します。
Twitterハッシュタグは「#tl847」
※放送情報は変更となる場合があります。
FM大阪・Kiss FM KOBE・α-STATION FM京都『Saturday Junction』
FM大阪・Kiss FM KOBE・α-STATION FM京都の京阪神FM3局による共同制作、3局同時生放送の情報番組です。キー局・担当DJは持ち回りによる担当で、FM大阪は遠藤淳さん、α-STATION FM京都は川原ちかよさん、Kiss FM KOBEは藤原岬さんが務めます。
番組では主に、京阪神エリアの週末情報や注目イベントに関する情報を紹介しています。担当局ならではの雰囲気や選曲で展開されるのも特徴です。
- Saturday Junction
- 放送局:FM大阪 他2局ネット
- 放送日時:毎週土曜 11時00分~12時55分
※放送局によって日時が異なる場合があります。 - 出演者:遠藤淳 / 川原ちかよ(α-STATION) / 藤原岬(Kiss FM KOBE)
-
番組ホームページ
公式X
Twitterハッシュタグは「#サタジャン3」
※放送情報は変更となる場合があります。
LOVE FM『NATURAL DRIVIN’』
「DRIVE&MUSIC」をテーマにお届けする3時間番組。地元・福岡を拠点に活動するタレント・佐藤ともやすさんがDJを務めます。
2022年4月で放送12年目に突入したこの番組では、おすすめのドライブスポットや車内で話したい話題、JAZZなナンバーをお送りし、旅先でも心地良い空間を演出してくれます。
Twitterハッシュタグは「#ナチュドラ」
※放送情報は変更となる場合があります。
地元のラジオ番組が聴ける!radikoのエリアフリー
ラジコプレミアムに登録すると、お住まいの地域だけでなく日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービスが利用できます。「昔聴いていた番組が今は引っ越して聴けなくなった」という人や「大好きなアーティストの番組が自分の地域では聴けない」という方におすすめです。