【宮野真守編】radikoで聴ける声優のラジオ番組
『DEATH NOTE』の夜神月、『機動戦士ガンダム00』の刹那・F・セイエイ、『文豪ストレイドッグス』の太宰治など、人気作品の主役キャラクターを多く演じ、俳優や歌手としても大活躍中の宮野真守さん。今回は宮野さんがパーソナリティーを務めるラジオ番組を紹介します。
ラジオでもリスナーを楽しませる宮野さんのトークをぜひお楽しみください!
文化放送『宮野真守のRADIO SMILE』
2014年に放送開始。時にゲストを交えつつ、宮野さんのトークをたっぷり楽しめる番組です。
番組コーナーは、リスナーから送ってもらった言葉を宮野さんが「○○っぽく」いうものや、送られてきたトークテーマに沿ってフリートークを展開するものなど、宮野さんのトーク力が存分に発揮されるような楽しい内容が魅力です。
宮野さんのオフィシャルブログでは番組に関連した投稿も多いので、そちらも併せてぜひチェックしてみてください。
※放送情報は変更となる場合があります。
スマートフォンで聴くなら
パソコンで聴くなら
ミスDJの千倉真理、女子大生時代を振り返る!
3月22日放送の「くにまる食堂」(文化放送)は、「ミスDJリクエストパレード360」のパーソナリティを務める千倉真理さんが出演。1981年に「ミスDJリクエストパレード」のオーディションで優勝し、パーソナリティとなった千倉さんが当時の思い出を語った。
野村邦丸アナ「ミスDJのコンテストで、審査員長をされていた野末陳平さんが、“千倉真理を優勝させなければ僕は降りる”と言ったくらい、野末陳平さんに惚れこまれていたそうですね」
千倉真理「その当時、文化放送の社員の方たちは別の方を推していたんですよ。だけど、陳平さんと加藤タキさんが推してくださったそうです。“うまくないけど、この子がいいんじゃないか?”みたいなことをおっしゃってくださったと、後で聞きました」
邦丸「元々、ラジオは聞いてたんですよね」
千倉「ラジオで告知を聞いて、履歴書とカセットテープに1分ぐらいの自己紹介を入れて、文化放送に送ったら、電話があって、・・・その後、何度か文化放送に行って、優勝みたいな感じで」
邦丸「当時、成城大学の女子大生だったんですよね」
千倉「1年生で19歳だったんです。深夜放送はいつも聞いていたので、文化放送の中はどうなってるんだろうという思いと好奇心がすごくありました。コンテストで選ばれることより、放送局に入れることがうれしかったです」
邦丸「パーソナリティとしてしゃべらなきゃいけないわけじゃないですか?どうでしたか?」
千倉「当時、文化放送のディレクターさんたちは“楽しんでくれればいい。女子大生でいてくれればいい。しゃべりもうまくなれとか言わないから”って言ってくれました。よく教育してくれたというか、楽しみ方を教えてもらったというか、純粋に楽しめました」
邦丸「やって楽しかったでしょ」
千倉「クラブ活動みたいで楽しかったです」