BMSG新グループ・MAZZEL出演のラジオ番組

男性8人組ダンス&ボーカルグループ・MAZZEL(マーゼル)出演のラジオ番組をご紹介します。

MAZZELが出演するラジオ番組はこちらでチェック!

BMSGから誕生!男性8人組ダンス&ボーカルグループ・MAZZEL

MAZZEL(マーゼル)は、SKY-HIさんがCEOを務めるBMSGのオーディションドキュメンタリー番組『MISSIONx2』から誕生した8人組ダンス&ボーカルグループ。幸福を意味する「Mazel」に迷路「Maze」と情熱「Zeal」を掛け合わせたグループ名には、「迷路から抜け出すための出口に向けて情熱を燃やし、幸福をつかみとって人々に渡していくグループになる」という意志が込められているそうです。メンバーは、KAIRYUさん、NAOYAさん、RANさん、SEITOさん、RYUKIさん、TAKUTOさん、HAYATOさん、EIKIさんです。

2023年5月17日にBMSGとユニバーサルミュージックがタッグを組んだ新レーベル「BE-U」より、シングル『Vivid』でデビュー。2024年3月20日には、1stアルバム『Parade』がリリースされます。

MAZZEL詳細

MAZZEL出演 TOKYO FM『MAZZEL RADIO STATION』

2023年4月にスタートした通称『マゼラジ』。MAZZELが初のレギュラーラジオパーソナリティを務め、メンバーが自身の言葉で活動やプライベートについて語っていきます。

MAZZELが普段聴いている音楽や、おすすめしたい楽曲を紹介する「MAZZEL TRACKS」、リスナーの皆さんのお悩みを解決=迷路の出口となるようなキーワードを残していく「Way out MAZE」、リスナーのみんなの身に起こった「小さな幸せ」エピソードを募集する「MAZEL パトロール」などのコーナーがあります。

MAZZEL RADIO STATION
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 20時00分~20時30分
出演者:MAZZEL
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#マゼラジ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

メンバー全員の意気込みコメント
KAIRYU

ずっとやってみたかったラジオをMAZZELでできるので、僕たちも楽しみながら、聴いてくださる皆さんにも楽しんでいただけるようなラジオにしたいです。

NAOYA
カフェでお喋りしてるような感じで素の僕たちをお届けしたいです。

RAN
僕もラジオをよく聴いていたので、念願のラジオ出演です。聴いてくださる皆さんに楽しんでいただけるように頑張ります。

SEITO
普段は見られないMAZZELらしい個性豊かな姿を知ってほしいと思います。

RYUKI
MAZZELとリスナーの皆さんの距離感を縮めていきたいです。

TAKUTO
MAZZELらしく楽しみたいと思います。

HAYATO
MAZZELの普段見られないお茶目な部分もたくさん発信していけたらと思います。

EIKI
はじめは初々しさもあると思うんですが、聞いてくださる皆さん間近で成長をも見届けてほしいです。

『マゼラジ』は公開収録の開催も決定し、2023年10月26日(木)にTOKYO FMホールで開催されました。

過去の出演番組:『MAZZELのオールナイトニッポン0(ZERO)』(2023年10月31日放送)

2023年10月までに4作のシングル楽曲をリリースし、『MISSION』でデジタルチャート23冠、『Vivid』でオリコン週間シングルランキング1位を達成し、音楽番組や音楽フェスにも数多く出演するなど、大躍進中のMAZZELが『オールナイトニッポン0(ZERO)』に初登場。当日はKAIRYUさん、RYUKIさん、TAKUTOさんがパーソナリティを担当しました。

過去の放送はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

参院選後の石破政権はどうなる?

7月11日(金)、ニュースキャスター・長野智子がパーソナリティを務めるラジオ番組「長野智子アップデート」(文化放送・15時30分~17時)が放送。午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは、「参院選後の石破政権、どうなるのか?」というテーマで、ジャーナリストの鈴木哲夫氏に話を伺った。

長野智子「今回の参議院選、普通は参議院選挙っていうのは原則として政権選択選挙にはあたらないんですけれども、今回は国民が今の政権を信任するかどうかを示すことを含めて、あとは衆議院が少数与党というのも含めて、実質的な政権選択選挙につながるのではないかといわれております」

鈴木哲夫「そう言ってもいいですよね。だから本当は政権選択選挙は衆議院議員選挙、総選挙なんだけれども、そもそも衆議院のほうで既に少数与党で逆転しちゃっているわけですよね」

長野「そうなんですよね」

鈴木「自民党・公明党にしてみれば、かろうじて参議院のほうは数が多いから『衆議院で何かがあっても参議院で否決すりゃあいい』って、なんとか保っているんだけど、今度の選挙で参議院も自公が少数になっちゃったら、衆参両方で数少ないんだから、そもそも“与党”って言い方していいのかどうか、自民党は比較第一党ですよね?」

長野「そういうことになりますね」

鈴木「だからそういう意味では、おそらく今度の参議院もひっくり返っちゃうようなことになったら、その後の政権はどういう枠組みになるのかとか、野党が一つ結束すれば別の総理が誕生する可能性があるし。それから自民党が強かだから、別の連立で勧誘して『一緒にやろうや』みたいな、そこで総理を決める時には石破さんとか自民党じゃなくて野党の誰かに……」

長野「連立組んだ人から出てきちゃうかもしれないからね?」

鈴木「そう、そう。かつて“自社さ政権”っていうのがありましたよね?あの時は自民党がいちばん数が多くて、社会党は少なかったんだけどね。あとは、(新党)さきがけでしょ?でも、総理大臣は社会党の村山さん。これは当時の自民党の永田町的な人いっぱいいるじゃないですか、亀井静香さんだとか森喜朗さんだとかいっぱいいたんだけど、それが要するに、『数が多い自民党が出張っていったらまとまらない。我々がいちばんバックヤードに回って、社会党を立てて、それでまとめていくんだ』みたいな、当時取材してて『うわぁ』って思ったけど、いま考えたら『これも茶番だな』って思うんだけど(笑)」

長野「そうですねぇ」

鈴木「でも、そういうことも起きる。何が起きるかはわからないわけです。今度の参議院選で自公が過半数割れしたらね。そういう意味ではやっぱり政権の形を決める選挙」

長野「特別な参議院選挙ということになりますか?」

鈴木「かなり特別だと思いますよ」

Facebook

ページトップへ