Gotchロングインタビュー「セッションの約束があることはミュージシャンにとって生きる希望でもある」

Gotch & 土井コマキ

『MIDNIGHT GARAGE』の不定期企画「〇〇と1時間」。アーティストをお迎えしてのロングインタビュー企画、これまでドレスコーズ志磨遼平、サカナクション山口一郎、雨のパレード、と迎えてきました。今回は念願の「Gotchと1時間」。

12月2日にGotchとしてのソロ3作目のアルバム「Lives By The Sea」をリリース。いつかきちんとリリースしたい、と思ってコンセプトまで決めていたアルバムを、自粛期間中に自分のスタジオに篭って完成させたという作品です。

アーティストとのコラボレーションも多い作品ですが、今年のライブとうの活動が思うようにできないこの状況の中、周りの仲間にも仕事を渡したいな、と思ったそう。「セッションの約束があることはミュージシャンにとって生きる希望でもあるので」と言う理由も語ってくれました。コロナの自粛期間で「繋がりってなんだろう」と人に会わずに過ごすうちに不安になることも多かったので、これまでのソロ活動でもお馴染みのTurntable Films井上陽介さん、the chef cooks meのシモリョーさんにまずはリモートで連絡を取って、いつものメンバーと現場を取り戻していくような感じでアルバムを作って行ったと教えてくれました。ライブのできない期間でお互いにスケジュールも空いていて、静かに音楽を作ることができるという貴重な機会でもあったんだそう。コンピューターできっちり作ったものではなく、人間が作ったものにあるゆらぎ(訛りみたいなもの)があるのにも注目してほしいと語ってくれました。

ラッパーとのコラボ楽曲も収録された今作。「どのタイミングでどの言葉を言うのか、どんな声で言うのか」にアイデンティティを置いているラッパーのシビアさがとても刺激的で面白かったそう。ラッパーたちからLOVEで包まれた中で「出し抜いてやろう」と言う挑戦的な姿勢を感じるんだとか。1曲目「The End Of The Day」で迎えている唾奇はトラックの軽やかさに合いそう、と思って声をかけ、1週間もしないうちにリリックが戻ってきて、そのあまりの早さに驚いたというエピソードを語ってくれました。コンセプトは手紙に書いて伝えて、それに対するビビッドなリアクションをもらえて満足な仕上がりになったようです。

さらに、最後の楽曲「Lives By The Sea」ではJJJを迎えています。この曲を最後の1曲にすることは最初から決めていて、最後は自分の言葉で、ではなく、ラッパーに締めてもらおう、とイメージできていたとのこと。一人称で歌っていることではなく、群像劇で、複数の命の話になるように、それぞれの「生」を肯定したいと言う思いで、1人だけでの楽曲にはしなかった、と言う背景があってJJJとYeYeを迎えた、と教えてくれました。もう一度歩み出す人の力になるといいな、と言う気持ちも込められているとのことで、改めてその思いも感じながらと聴くとさらに大きなものを感じ取れるような気がします。

さらに、12月の番組恒例企画「2020 My PlayList」企画にも応えてくれました。AAAMYYYの声に松田聖子を感じる?!なんてお話も。こちらも聴いてね。

タイムフリーでチェックしてくれる方は14日の放送の25時台をチェック。25時台丸ごと「Gotchと1時間」です!
 

MIDNIGHT GARAGE
放送局:FM802
放送日時:毎週月曜 24時00分~24時00分
出演者:Gotch、土井コマキ
番組ホームページ
公式Instagram

MIDNIGHT GARAGEの不定期企画「〇〇と1時間」
今回は念願の「Gotchと1時間」。

※該当回の聴取期間は終了しました。

白石晴香「私にとっての誇り」最終回『こむちゃっとカウントダウン』への想いを語る!

文化放送で毎週土曜午後11時から放送しているラジオ番組
『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』。
3月25日、最終回の「こむちゃ」は白石晴香さん一人でお送りしました。

2019年4月、「こむちゃ」のパーソナリティになったばかりの頃は酸欠になって途中から手がしびれるほど緊張していた白石さん。そんな白石さんに入野自由さんからサプライズ・メッセージが!
「お嬢、ラジオの前のみなさん、こむちゃっちゃー!入野自由です。しっかりもので、喋りもうまくて、チャーミングで、やさしさに溢れ勉強家!ラジオパーソナリティに必要なスキルをすべて兼ね備えたお嬢!君は素晴らしい!また一緒におしゃべりしてね。ラストもお嬢らしく、ステキに楽しいこむちゃを!きょうも聞いてるよ!ありがとう!こむちゃっとカウントダウン!これからも大好きです!」

20年半、番組を支えてくれたこむちゃリスナーからもたくさんのメッセージを頂きました。「こむちゃを通じてたくさんの曲に出会えた」「ラジオを聞くきっかけがこむちゃでした!」「こむちゃフェスが印象深いです!」「宮野真守さんと白石さんのバトル!」「友達から教えてもらって聞き始めました」「こむちゃを聞いてきた日々を忘れません」「たくさんのこむちゃミュージックに出会うことが出来ました」「受験の時にお世話になりました」

最終回ということで、通常の「こむちゃーと」の発表だけでなく、「こむちゃ年間チャート・歴代ナンバーワンソング」をオンエア。番組宛にリクエストを送ってくださったみなさん、本当にありがとうございました!

そして4年間、「こむちゃ」のパーソナリティを担当した白石晴香さんはエンディングで感極まりながら番組への想いを話してくれました。
「はじめはあたふた、右も左も分からないという感じだったんですが、そんな私がラジオを好きになれたのは、一緒にこむちゃを作ってきてくださったリスナーさん、スタッフさん、20年間番組を大切にしてこられた櫻井さんがいたからだと思っています。あんなに緊張しながら向かっていたのに、いまでは週1の軸になっていて、毎回本当に楽しかったですし、こむちゃパーソナリティというのは私にとっての誇りでした。いままで本当に本当にありがとうございました!」

★こむちゃ年間チャート・歴代ナンバーワンソング★

≪2003年≫
OVA「.hack//Liminality Vol.3」オープニングテーマ
See-Saw「君がいた物語」

≪2004年≫
TVアニメ「十兵衛ちゃん2 ~シベリア柳生の逆襲~」エンディングテーマ
堀江由衣「心晴れて 夜も明けて」

≪2005年≫
TVアニメ「ダカーポ・セカンドシーズン」オープニングテーマ
yozuca*「サクライロノキセツ」

≪2006年≫
TVアニメ「いぬかみっ!」オープニングテーマ
堀江由衣「ヒカリ」

≪2007年≫
TVアニメ「魔法少女リリカルなのは StrikerS」第2期オープニングテーマ
水樹奈々「MASSIVE WONDERS」

≪2008年≫
「仮面ライダー電王」オープニングテーマ
モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス「Climax Jump DEN-LINER form」

≪2009年≫
TVアニメ「WHITE ALBUM」オープニングテーマ
水樹奈々「深愛」

≪2010年≫
TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ
放課後ティータイム「NO , Thank You!」

≪2011年≫
櫻井孝宏・井口裕香「Party-Life!!」

≪2012年≫
映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」主題歌
水樹奈々「BRIGHT STREAM」

≪2013年≫
TVアニメ「進撃の巨人」オープニングテーマ
Linked Horizon「紅蓮の弓矢」

≪2014年≫
TVアニメ「のうりん」オープニングテーマ
田村ゆかり「秘密の扉から会いにきて」

≪2015年≫
TVアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」オープニングテーマ
井口裕香「Hey World」

≪2016年≫
TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」オープニング主題歌
Aqours「青空Jumping Heart」

≪2017年≫
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」オープニングテーマ
水樹奈々「TESTAMENT」

≪2018年≫
田村ゆかり「恋は天使のチャイムから」

≪2019年≫
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」オープニングテーマ
水樹奈々「METANOIA」

≪2020年≫
「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!」イメージソング
ワルキューレ「未来はオンナのためにある」

≪2021年≫
TVアニメ「現実主義勇者の王国再建記」オープニングテーマ
水瀬いのり「HELLO HORIZON」

≪2022年≫
TVアニメ「であいもん」オープニングテーマ
坂本真綾「菫」

Facebook

ページトップへ