桑原征平、ラジオでヤマヒロ&梅淳と激突!カンテレから最後の審判!?ABCラジオ交流戦企画
6月7日(月)から13日(日)までの1週間、 ABCラジオが放送内で感謝祭を開催する。
その名も「ABCラジオ リスナー大感謝まつり~交流戦SP~」!
期間中、 ABCラジオは豪華プレゼントやスペシャルゲストコラボなどを予定している。
毎週水・木曜日のお昼12時から放送の「桑原征平 粋も甘いも」では
6月3日(木)にヤマヒロこと山本浩之、 10日(木)には梅淳こと梅田淳がゲストで登場する。
登場するのは「局アナさんいらっしゃ~い」というコーナー。
ABCラジオの男性・女性アナウンサーが毎週登場し、 桑原征平と真正面から対談する人気コーナーだ。
今回は桑原征平の古巣・関テレで苦楽を共にした仲間の2人が元関西テレビアナとして登場する。
互いを知りすぎている間柄だからこそ飛び出す大暴露も!?
ラジオならではの本音のプロレス、 乞うご期待!
さらに番組ではゲストのほかに、 豪華プレゼントも!
「桑原征平 粋も甘いも」木曜日からは桑原征平の同級生の漁師さんが
北海道で獲った「時鮭(ときしらず)」の切り身を1匹分プレゼント!
応募方法は番組で発表される。
※該当回の聴取期間は終了しました。
「節分行事」やりますか? 豆まき、恵方巻、柊鰯…アンケート発表!
モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜6:00~9:00)。今回の放送では、TOKYO FMの音声サービス「AuDee(オーディー)」と連動したアンケート「AuDee JUDGE」を実施。2月3日(金)の放送は、この日の節分にちなんで「節分行事、やりますか?」というテーマでアンケートをおこないました。果たして、その結果は……?
2月3日は節分です。節分とは、各季節の節目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。一般的にイメージする節分として行事をおこなうのは、立春(毎年2月4日頃)の前日の節分です。
立春は、厳しい寒さを乗り越えて春を迎えられる日です。特にめでたいとされているため、伝統的におこなわれる風習がいくつかあります。
1つは豆まき。エネルギー源である豆をまくことで、病や災いをはらい、豆を食べることで力をもらえると考えられています。
そして恵方巻。こちらは巻き寿司で、その年の演技の良い方角・恵方を向いて食べるのが一般的です。ちなみに2023年の恵方は「南南東」です。
そして、柊鰯(ひいらぎいわし)。鬼は生臭いニオイと柊のトゲが苦手ということで、柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾ることで、鬼が入ってこないようにするというもの。地域によって違いはありますが、節分にはこういった風習行事がおこなわれます。
この話題を受けて設定された今回のアンケートテーマはコチラ!
Q. 節分行事、やりますか?
・やる……52%
・やらない…48%
この結果にパーソナリティのユージは「半々くらいに分かれたね~! でも、『やらない』が48%もいるんだね」とコメント。
同じくパーソナリティの吉田が「(豆まきをした後は)1ヵ月後ぐらいにベッドの横から出てきたりしますもんね」と話すと、ユージも「ある! なんかガリッって音が聞こえて、見たら粉々になった大豆が……(笑)。でも、それもちょっと風情あって良いけどね。『豆まきやったなぁ~。もう3ヵ月も経つのか』と思い出したりね」と話していました。
最後に吉田は「5歳以下の子は奥歯などがしっかり生えていないので、食べさせないように、という(消費者庁からの)お知らせがありました」と紹介。
あらためて「みなさんも、のどに詰まらせないように注意してくださいね」と呼びかけました。
パーソナリティの吉田明世、ユージ
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月11日(土) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/