日本骨髄バンク展開推進プロデューサー・河瀬大作 BAYFM78『MOTIVE!!』
WEEKDAY最終日の金曜日、その1週間に起こった社会、スポーツ、芸能などのトピックスを幅広く紹介、また週末のお役立ち情報や、注目のトレンドなどにも迫る情報エンタメ番組『MOTIVE!!』。
安東弘樹と宮島咲良の軽快で心温まる(でも、ときどきクドい、、!)トークを交えながら、リスナーの皆さんに考える・行動する“キッカケ”をお届けします!
<11月15日(金)のTOPICS>
日本骨髄バンク展開推進プロデューサーの河瀬大作さんに骨髄バンクの現状を伺います番組内容骨髄バンクドナー「つなげプロジェクトオレンジ」について
シンラジオでもおなじみ河瀬大作さんと一緒に考えましょう。
最新の放送を聴く
※放送情報は変更となる場合があります。
10年後のメディアを考える
目まぐるしいスピードで変化しているメディアの在り方。12月10日「長野智子アップデート(文化放送)」では、元日刊スポーツ編集局長の久保勇人が10年後のメディアはどうなっていくのか問題提起した。
久保「1つは接触媒体によって分断が起きている状況があると思います。若者はテレビも見ないし、ラジオも聴かない。SNSと動画の視聴に時間を費やしています。一方、我々のような中高年はSNSにも接しているけれども新聞が発信した情報であるとか、テレビのニュースを信用している。そこで接触媒体によって情報の分断が起きているのではないでしょうか。それと数年前から言われていることですけれども【アテンションエコノミー】っていうのが全盛期になっている。日本語に直すと【関心経済】。つまり情報の価値とか内容よりも、いかに人々の注目を集めるか、それ自体が価値を持つようになっている」
長野「要するにユーチューバーですよね」
久保「つまり再生回数であったり、クリック数などを稼ぐことによって、それがお金になっていくっていう経済圏ができてるので、それによって本来の情報の質っていうのが置き去りにされていくっていう傾向が高まっているのかなと思っています」
番組では久保勇人が10年後、メディアがどうなっていくのか問題提起をしています。