1.17を前に『Whole Earth RADIO』は、神戸のジャズを特集

ジャズが神戸に上陸して100年。さまざまな出来事を乗り越えて、まちと人々の心に響き続ける音楽の歴史とは――

ジャズが神戸に上陸して100年を迎える2023年。
1.17を前に今年は、まちと人々を彩ってきた音楽を切り口に神戸の街の歴史と現在、未来にスポットをあて、神戸生まれ神戸育ち、いまも神戸に暮らすDJのmemeがお送りします。

1960年代から神戸の地でサックスプレイヤーとして活動、後に高校で教鞭を執り数々のジャズメンを育ててきた日下雄介さんは、50年以上にわたる神戸のジャズ史を証言。
神戸ジャズ100周年プロジェクトを推進する神戸市役所の坂井順一さんには、神戸とジャズのつながりについてお話を伺いました。そして、神戸出身のトランぺッター 黒田卓也さんからのコメントも到着。
いつも神戸のまちに響いてきたジャズともに、さまざまな出来事を乗り越えて人々が紡いできた想いに触れてください!

「神戸ジャズ100周年プロジェクト」ホームぺージ
https://kobe-jazz100th.jp/

Whole Earth RADIO「神戸と、ジャズと、100年と」
■放送:2023年1月15日(日)17:00-18:00
■出演:meme/日下雄介(日本学校ジャズ教育協会 関西本部 理事長)/坂井順一(神戸市 文化スポーツ局)
■コメント出演:黒田卓也

番組ブログはこちらから

https://cocolo.jp/service/homepage/index/7170

Whole Earth RADIO
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週日曜 17時00分~18時00分
出演者:meme/日下雄介(日本学校ジャズ教育協会 関西本部 理事長)/坂井順一(神戸市 文化スポーツ局) ■コメント出演:黒田卓也
番組ホームページ

「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。DJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りします。
グローバルも、ローカルも。歴史上の存在や出来事から、地元で/世界で現在進行形の取り組みまで、“Whole Earth”や“SDGs”の視点から紹介。GOOD MUSICとともに、地球の風を感じて、考える。そんなひとときを過ごしませんか?

※該当回の聴取期間は終了しました。

菅井友香、初の京都一人旅を満喫!「私は一人旅の天才かもしれない」

サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』で、パーソナリティの菅井友香が、初の一人旅で京都に行ったことを明かし、京都でのエピソードを披露した。

菅井「私は一人旅の天才かもしれない」-

かねてから挑戦したいと思っていた一人旅で、京都に行ってきたという菅井。嵐山観光や絶品グルメを楽しんだという。中でも野宮神社では芸能の神様に詣で、おみくじを引いたという。おみくじは大吉だったそうで、おみくじの内容については「謙虚な気持ちを忘れなければ大丈夫。何事もうまくいくでしょう。と書いてありました。また、勝負事がうまくいくと書いてあったので、競馬も真剣に毎週予想しているのでうまくいってほしいです」と語った。

その後、車折神社にも詣でるなど大満足の京都旅行を終えた菅井。特に旅行中のスケジュールについては一番思案していたようで、前日に移動時間など、分刻みでプランを決めていたという。しかし、そんな不安もどこへやら「スケジュール以上に充実した旅になり、私は一人旅の天才かもしれないと思いました」と充実した旅行になったことを報告した。

さらに、菅井は島根に行ってみたいと語り、「温泉や出雲大社、引退馬の牧場など行きたいところがたくさんあり、旅の計画を立てています」と意欲を示した。

Facebook

ページトップへ