首都圏からの来訪者増加!「北陸新幹線小松駅」開業で周辺エリアに賑わい アクセス良好&子育て支援も◎ “移住にちょうどいいまち”「石川県小松市」の魅力とは?

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。10月31日(木)放送のコーナー「スカロケ移住推進部」では、地域とのつながり方を提案する雑誌「TURNS(ターンズ)」プロデューサーの堀口正裕さんをゲストに迎えて、「石川県小松市」の魅力を特集。さらにこの日は、石川県小松市の宮橋勝栄市長をスタジオに迎えて、「小松市の魅力」を伺いました。


(左から時計回りに)「TURNS」堀口正裕さん、パーソナリティのマンボウやしろ&浜崎美保、宮橋勝栄市長



◆小松駅開業で“交通の便”がさらに便利に!

まず小松市のトピックといえば、2024年3月16日(土)に「北陸新幹線」が延伸し、北陸新幹線小松駅が開業したこと。開業の際には、TOKYO FMの番組でも小松市とさまざまな形でコラボレーションを実施。小松市が“歌舞伎のまち”と知られることにちなんで、2月5日(月)に一夜限りで東京タワーを一夜限りで「歌舞伎の定式幕(じょうしきまく)」カラーにライトアップするなどのイベントをおこないました。

そして、小松市は約2,300年にわたり脈々と受け継がれる「石の文化」の地、そして陶磁器「九谷焼(くたにやき)」の産地としても有名なほか、グローバル企業“世界のコマツ”こと株式会社小松製作所の発祥地でもあります。

また、自衛隊の基地があることから毎年「小松基地航空祭」が開催されており、約10万人が集う一大イベントとなっています。

さらには、「多様な働き方ができる自治体ランキング」1位に輝いたこともあるなど、魅力的なまちとして注目されています。


小松市の街なみ



そんな小松市で手腕を振るう宮橋市長に、北陸新幹線小松駅開業以降のまちの様子を伺うと「やはり新幹線の効果は大きいと感じます」と即答。「特に首都圏から1本で来られるようになり、首都圏からのお客さまが明らかに増えており、小松駅周辺の賑わいを感じています」と実感を語ります。

移住先としての小松市の強みについて、宮橋市長が真っ先に挙げたのはアクセスの良さ。「北陸新幹線小松駅が開業しましたが、小松市には小松空港もあります。そして、この小松空港と小松駅が非常に近いという便利な立地です。空港、新幹線、鉄道、高速道路と、市街地から概ね10分~15分の近距離に集まっていますので、交通が非常に便利なことから“移住にちょうどいいまち”として注目されています」と特長を説明します。

さらには「都市の便利さと田舎ならではの豊かさというか、ゆとりなども感じることができるのではと思います。もちろん子育て政策も力を入れています。“子育てするならダントツ小松”を目指し、小学校・中学校は給食費が無料、医療費も18歳まで無料です。市民の皆さまのライフステージに合わせて、さまざまなサポートをしています。住みやすいまちとして、さらに注目していただければと思っています」と胸を張ります。

そして、堀口さんから「やはり北陸新幹線延伸で小松駅開業にともない、人の往来がますます活性化されている様子ですが、これから国内外からも評価され、さまざまな方が小松市を訪れる機会が増えると思います。市長から見て、小松市の魅力はあらためてどんなところですか?」との質問が。


小松駅



宮橋市長は「もちろん(交通の便が良いという)立地もありますが、産業としてコマツという世界的なグローバル企業があるということで、産業がまずしっかりしているので、経済的な部分、仕事があるということは非常に大きなことだと思っています」とコメント。

続けて「若い方々が仕事を得ることで、“家庭を築こう”ということになってくると思いますので、仕事があるということが1つのメリットだと思っています」と回答します。

そして、もう1つの魅力として“食”を挙げ、「やはりお米がおいしいですし、水も野菜もおいしいです。もちろん海の幸・山の幸と全部ありますし、特に加賀料理という伝統的な和食の文化もあります」とアピール。

さらに「最近は“町中華”人気で、餃子、塩焼きそばなどが非常に大人気です。普段食べる料理から、ハレの日に食べる料亭の料理まで全部あることは本当に恵まれているなと、住んでいながらにして思いますね」と話します。

そして最後に、現在子育て中の人や、地方移住に興味のある人に向けて「北陸新幹線小松駅開業から半年が経ち、その効果を実感している日々です。小松市は、北陸新幹線延伸による小松駅開業を100年に1度の好機として、未来志向のまちづくりに挑戦しています」と語ります。


木場潟と白山



続けて「まずは、たくさんの方に小松市を知っていただきたいです。とても来やすい場所ですので、(地域の方々と)交流をすることによって、“こういう場所があるんだ”と知っていただいて、実際に“住んでみたいな”と思ったときに、またお問い合わせいただければなと思っています。とにかくこの機会を通じて、小松市を明るくにぎやかにしていきたいなと思っていますので、ぜひ一度お越しください」とメッセージを送りました。

そんな小松市にある日本遺産の「那谷寺(なたでら)」では現在、秋の紅葉ナイトウォークイベント「NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺」を開催中です(11月24日(日)まで)。これまでパリ、東京、上海、シンガポールなど世界61ヵ所で展示されてきた、平和の祈りで世界をつなぐ参加型アート「DANDELION PROJECT(ダンデライオン・プロジェクト)」(アーティスト:村松亮太郎)を、能登半島地震からの復旧・復興を祈念し、北陸地方で初展示されています。


日中の紅葉も見頃な那谷寺




那谷寺秋の紅葉ナイトウォークイベント



そして、小松市の移住・定住促進サイト「Hello!こまつ」では、小松市に暮らす方々にフォーカスして、まちの魅力を発信しています。こちらもぜひチェックしてみてください。

----------------------------------------------------
10月31日(木)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年11月8日(金) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/
Skyrocket Company
放送局:TOKYO FM
放送日時:2024年10月31日 木曜日 17時00分~20時00分
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

“和の鉄人”も絶賛するおいしさ!健康食品会社がこだわったフリーズドライのお味噌汁「しあわせな味噌汁」に注目

全国のコミュニティFMに番組配信をおこなうTOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。午後のひとときを彩る心地よい音楽を紹介しながら、様々な話題について三軒茶屋キャロットタワー26階「スタジオキャロット」から公開生放送でお送りしています。月曜日のパーソナリティは、シンガーソングライターの川久保秀一とアシスタントの真木ひろかが務めます。

3月24日(月)の放送では、フリーズドライ味噌汁に注目。株式会社えがおの人気商品「しあわせな味噌汁」をピックアップしました。


(左から)パーソナリティの真木ひろか、川久保秀一



◆お湯を注ぐだけで簡単に作れる味噌汁のこだわり

真木:この時間は「しあわせな味噌汁」についてお話を伺っていきます。熊本の健康食品会社・株式会社えがお、マーケティング本部の村上大輔さんとお電話が繋がっています。

村上:よろしくお願いします。

真木:えがおの「しあわせな味噌汁」は、お湯を注ぐだけで簡単に作れるフリーズドライのお味噌汁ですが、こちらはどんな想いで生まれた商品なのでしょうか?

村上:えがおは、のべ500万人以上のお客様に支えられており、黒酢健康商品通販市場17年連続、鮫肝油健康食品通販市場においては18年連続売り上げナンバーワンを更新し続けております。

「しあわせな味噌汁」は健康食品の会社として、毎日いただく味噌汁だからこそ“健康に寄与できるものを”という想いで完成させたものです。発売からの販売個数が8万箱・80万食とたくさんの方々にお召し上がりいただいています。

川久保:「しあわせな味噌汁」は本当においしいんですけども、商品のこだわりはどんなところでしょうか?

村上:こだわりは、具材、味噌、だしです。「しあわせな味噌汁」は、1箱に10種類の具材がそれぞれの袋に入っております。長ねぎ、とうふと小松菜、かきたま、きのこ、さくらえび、おくらとめかぶ、あおさ、ほうれん草と巻麩、野菜、揚げ茄子の10種類です。

しかも6種類の味噌と4種類の天然系のだしを、具材に合わせて比率を変えて調合しています。さらに、具材と味噌を分けてフリーズドライしているので、味噌がさっと溶けやすく、具材は食べごたえのある大きさに仕上がっています。

◆黒酢と乳酸菌で健康をサポート!

真木:「しあわせな味噌汁」は健康にもこだわっているそうですが、健康のこだわりという面ではいかがでしょうか?

村上:健康食品のえがおだからこそできる、独自のブレンドがあります。お味噌汁には、黒酢、米麴、乳酸菌が配合されています。また、塩味も控えめで、体のことも考えたお味噌汁になっています。

川久保:「しあわせな味噌汁」には、“和の鉄人”としても知られる和食のシェフ・中村孝明さんからも感想を寄せられていますよね。村上さんは実際に中村さんにお会いされたとお聞きしました。

村上:そうなんです。私も中村孝明さんがいる現場に立ち会ったんですけども、一口飲まれましたら出汁と味噌の調合を把握なさっていたのでビックリしました。そして、「うまい! これは本当にフリーズドライなのか!?」と驚かれていました。また「こんな味噌汁を出されてしまうとはプロ泣かせだ」と、しみじみとおっしゃっていましたので、プロも絶賛する味噌汁です。

◆さくらえびの味噌汁を飲んだ感想は?

村上:スタジオに「しあわせな味噌汁」をお届けしましたので、ぜひお召し上がりください。

川久保:今回は、さくらえびの味噌汁をいただきます。

真木:「しあわせな味噌汁」は商品の袋を開けて、お椀に入れて、お湯を注ぐだけでできあがりなんですよね。

川久保:できあがったものをご用意していただきましたが、さくらえびの香りがしております。いただきます。さくらえびとお麩が口に入ったんですけども、お味噌汁はいい塩梅ですね。すべての具材の食感も楽しめます。

真木:見るからにお麩がフワフワですよね。

川久保:葉物野菜が入っておりますが、そちらのシャキシャキ感もいいですね。素晴らしいです。

真木:ここまで、株式会社えがお マーケティング本部の村上大輔さんから「しあわせな味噌汁」についてお話を伺いました。ありがとうございました!



1箱にバラエティー豊かな10種類のお味噌汁が入った「しあわせな味噌汁」の詳細は株式会社えがおの公式サイトをご確認ください。

<番組概要>
番組名:アフタヌーンパラダイス
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:55 (生放送)
パーソナリティ(月曜):川久保秀一、真木ひろか(アシスタント)

Facebook

ページトップへ