でんぱ組.inc相沢梨紗「もともと全員すごく暗かったんですよ」来年1月に迎える“エンディング”を前に16年にわたる活動を振り返る

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。11月2日(土)の放送は、ゲストにでんぱ組.incの相沢梨紗(あいざわ・りさ)さんが登場。2025年1月に迎える“エンディング”の話などについて伺いました。


JR仙台イーストゲートビル ダテリウムでの公開生放送の様子。(左から)安田レイ、相沢梨紗さん、ジョージ・ウィリアムズ



◆16年にわたる活動に終止符

――でんぱ組.incは来年1月に16年にわたる活動を終えて「エンディング」を迎えます。解散ではなくエンディングという言葉にしたのはなぜですか?

相沢:何回もメンバーとミーティングしているなかで「でんぱ組.incらしい“解散”の言葉が欲しいね」っていう話が自然と出てきて、そこで誰かがふと「でんぱ組.incの物語が終わる……エンディングみたいな感じですかね」と言って“確かに”と思って。

どんなにいい作品でも最終回があって、その最終回までの物語がすごくいいと、作品が終わってからも、多少の寂しさはあれど「あの作品は良かったね」って何回も見返してもらえる。そんなグループの終わり方に私たちもしたいねっていう気持ちを込めて……“ちょっと分かりにくいかな?”とも思ったんですけど、自分たちでは「エンディング」って言い張って突っ走っています(笑)。

――相沢さんは結成初期からメンバーとして活動されていますが、そのなかで“変化した部分”と“変わらなかった部分”は、それぞれどんなところでしょうか?

相沢:私たちはアイドルなんですけど設定とかが特にないので、それぞれでんぱ組.inc活動のなかでやれることを自分自身で見つけたり、苦手なことに挑戦したりすることは、ずっと変わらずにやっていることだなって思います。

あとでんぱ組.incは、もともと全員すごく暗かったんですよ(苦笑)。メンバーの家に遊びに行くこともなかったんですけど、ここ数年は、例えば、誰かが卒業するときにメンバーの家に集まって「みんなで卒業パーティーしよっか」みたいなことができるようになりました(笑)。

――10月8日(火)には、LAST EP『We need the DEMPA』がリリースされました。どんなEPになりましたか?

相沢:今回でEP作品が3作目で、“これで完結!”っていう感じの作品になっています。今まで“萌え”とか秋葉原の歴史をいっぱい伝えてきたので、16年やってきたからこそ出せる音や歌になっているんじゃないか、っていう5曲が詰まったEPになりました!

次回11月9日(土)の放送は、GOOD BYE APRILの倉品翔(くらしな・しょう)さん(Vo./Gt./Key.)をゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
11月2日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年11月10日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/
JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送局:TOKYO FM
放送日時:2024年11月2日 土曜日 13時00分~13時53分
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

子どもと保護者の両方と向き合うのが大変!絵画教室講師の愚痴!

宮藤官九郎さんがいろんな職業の愚痴を聞く番組。
11月8日の放送は、絵画教室講師の愚痴!

A さん
絵画講師歴約15年
自宅教室と某カルチャーセンターで教えている
・自宅教室
【大人教室】生徒7人(30代~40代)
自分の描く人物画の描き方を教えている
【子ども教室】季節に合わせたテーマに描くだけでなく、切ったり貼ったりも混じえたお絵描きを教えている
・カルチャーセンター
生徒は子ども4人(小2~小5)
毎回テーマを決め絵を描く
テーマに合わせたテクニックや表現方法を1つ教えるようにしている

Fさん
絵画講師歴3年6ヶ月
民間学童のお部屋を借りて、生徒は小1~小6まで15人
基本はカリキュラムに沿ってパステルや水彩などの絵画、工作、ねんどの造形を行う
高学年は自分が描きたい、作りたいものを中心に相談しながら指導している

A:宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、子どもとの向き合いがめちゃくちゃ大変なんです。

宮藤:今日はなんでも、子供の愚痴がほとんどだと。

一同:笑笑

宮藤:子供と親の愚痴だと聞いておりますので。

A:そうですね。

宮藤:やっぱりFさんもそうですか?

F:大変ですね。ちょっと私は学童のかわりもあるので、ちょっと子守り的要素がすごく強いんですよね。「こういうこと学校でありましたよ」っていうことを「聞いて!聞いて!」って。「ママ!」って言われちゃうんですけど。

宮藤:ママだと思っちゃう?ママかどうかもどうでもいい?ママかどうかも、もはや関係ない。「私の話を聞いてくれ!」と?

A:あります。確かに。学校であったこととか、呪術廻戦の最終回とかも教えてもらったりとか。

一同:笑笑

宮藤:俺ね、自分の子供に絵を習わそうって思わなかったんですよ。なんでかは分からないけど。バイオリンを習わせたりとか、本人がやりたいって言ったものは、とりあえずやらしてみようっつって、いくつか行かして。いくつか飽きて、結局全部やめちゃったんですけどだけど。「絵」って言わなかったんですよね、多分うちの子が。だからだと思うけど、本人が思うんですかね?どうですか?いらっしゃってる子供たちは?

A:本人ですね。もう子供の頃から絵が好きだっていう人が多いですね。

宮藤:やっぱそうなんだ。

A:「ずっと絵を描いてるからどうですか?」って来る人が多いですね。

宮藤:なるほど!家で子供がずっと描いてるから、この子は絵が好きだから、習ったらもっと上手くなるんじゃないかとか。良い親ですね。

F:宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、保護者のみなさんとの向き合いもめちゃくちゃ大変なんです。

宮藤:そりゃそうですよね!子供を預けてるわけですもんね。

F:そうなんです!

宮藤:何が一番クレームが多いですか?

F:「洋服が汚れた」とか「体が汚れた」とか。

宮藤:しょうがないでしょそんなの!自分の家汚れないだけありがたいと、ね!?まっすぐ家に帰ってきて、同じことを家でやったら家が汚れるわけですもんね!?それを、学童で済ましてきてるんだから服ぐらい・・・でも、そんな良い服着てたのかな?どうなんでしょうね・・・

F:なんかちょっと盛り上がると、うちの方だけなんすかね?髪の毛とか、最近紫とかやるじゃないすか?絵の具溶いて、毛とかに塗り出したりとかするんですよね。

宮藤:子供が?

F:はい。「おしゃれでしょう?先生!」みたいな。あとマニキュア塗ったりとか。あと男の子は、ドクロとか描いたり。ゾンビ風とか。すごいでも、クリエイティブなんで止めないんですよ私は。

宮藤:そうですね!

F:でも帰ったら、やっぱりちょっとクレームきますね

宮藤:クレーム来るんだ。いやだけど、独創的じゃないですか。そうでしょ?Fさんが「すごい!よく描いたね!」とか「かっこいいね!ドクロ!」とかって褒めるわけでしょ?

F:ちょっと褒めちゃうんですよね。

宮藤:それを親にも褒められるかと思って、家帰ったら「何してくれるんだ!」

一同:笑笑

宮藤:それも、子供も怒られるわFさんも怒られるわ笑 でも子供は楽しそうなんですもんね?

F:最高に楽しそうですよね!そういうときって!もうやんちゃで!

宮藤:ね!だから、保護者の方も褒めればいいのにね。

(TBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』より抜粋)

Facebook

ページトップへ