タロット占い×数秘術2024年12月の運勢★生年月日のバースデイ・ナンバーから導くあなたの運気は?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「タロット占い×数秘術」12月の運勢。
TOKYO FM+では、2024年の運勢、今日の運勢、今週の運勢、今月の運勢、血液型占い、心理テストなどを配信中! この記事では、生年月日から導き出される「バースデイ・ナンバー」から、あなたの運勢を見ていきます。
(監修:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師・石川白藍(いしかわ・はくらん)
さん)


◆バースデイ・ナンバーとは?

数秘術でのバースデイ・ナンバーは、厳密には「誕生日の日にちだけ」をさしますが、この占いでは便宜上、月日を足したものをバースデイ・ナンバーと呼びます。

<バースデイ・ナンバーの出し方>

誕生日の月と日を足して、1桁になるまで足し続けてください。

(例)8月16日
8+1+6=15
1+5=6 

よって、8月16日生まれの人のバースデイ・ナンバーは「6」です。

それでは、バースデイ・ナンバーごとの運勢を見ていきましょう。

◆バースデイ・ナンバー「1」
吊るされた男(正位置)

現状を見直し、立ち止まって考えるべき時期です。自分の価値観や視点を変えることで、新たな気づきが得られるでしょう。忍耐が求められますが、これは成長のプロセスの一部です。焦らず、変化を受け入れましょう。

◆バースデイ・ナンバー「2」
ワンドの5(逆位置)

対立や競争が落ち着き、和解の兆しが見えてきます。これまでの争いや意見の食い違いが解消され、協力的なムードが生まれるでしょう。共通の目標に向けて力を合わせることで、より良い結果が得られます。

◆バースデイ・ナンバー「3」
剣のキング(逆位置)

過度な理性や批判的な態度が、人間関係に影響を与える可能性があります。冷たく見られないよう、柔軟な姿勢を心がけ、他者への共感を忘れずに。過剰な判断を避け、公平な対応が求められます。

◆バースデイ・ナンバー「4」
カップの6(逆位置)

過去に対する執着が強く、新しい道への前進が妨げられているかもしれません。懐かしい気持ちにとらわれず、未来に向かって歩むことが大切です。過去を手放し、今あるものに集中しましょう。

◆バースデイ・ナンバー「5」
ペンタクルスの7(正位置)

努力の結果が現れるまで少し時間がかかる時期です。今は忍耐と集中力が必要であり、短期的な成果よりも、長期的な視野を持って進むことで実を結ぶでしょう。結果を焦らず、コツコツと取り組んでください。

◆バースデイ・ナンバー「6」
カップのキング(逆位置)

感情が不安定になりやすく、他者への対応に過剰な感情が出やすい時期です。冷静さを取り戻し、感情のコントロールを意識することが求められます。自分を整えることで、周囲との関係もスムーズにいくでしょう。

◆バースデイ・ナンバー「7」
ワンドの8(逆位置)

計画や行動に遅れが生じやすく、思うように物事が進まない可能性があります。焦らず、ペースを整えることが大切です。無理にスピードを上げるのではなく、今は慎重に進むことで成功への道が開かれます。

◆バースデイ・ナンバー「8」
ペンタクルスの2(正位置)

複数のタスクや責任をバランスよくこなすことが求められる時期です。柔軟に対応し、適応力を持つことで、状況がスムーズに流れるでしょう。優先順位を明確にしながら、リズムを保つことが鍵となります。

◆バースデイ・ナンバー「9」
月(正位置)

直感や感受性が鋭くなる時期です。物事が曖昧で混乱しやすい状況ですが、心の声を信じることで道が見えてくるでしょう。表面的な情報よりも、深層に隠れた真実を探ることが大切です。

■監修者プロフィール:石川白藍(いしかわ・はくらん)
天の後押しがあって、2018年、2019年のスキルシェアサイト「ココナラ」にて、高いリピート率で2万以上あるサービスのなかでランキング1位となる。第六感の精度・占いの技術だけではなく、SNSマーケティング、子どもたちに生き方を教える塾の経営、コミュニティ運営、資産の作り方、行動心理学の知識など、幅広く培った経験を活かして、抽象的なメッセージだけでなく具体的な指針を伝えることができる。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

タグ

有吉「“俺の舌によく合うな”と思ったら…」ロケ番組で入った町中華で起こった“奇跡の出会い”とは?

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。12月1日(日)の放送は、アシスタントにデンジャラスの安田和博を迎えてお送りしました。


(左から)有吉弘行、安田和博



つい最近、有吉は“まるで大河ドラマのような話だな”と感じた出来事があったそうで、「『有吉くんの正直さんぽ』(フジテレビ系)で荻窪の町中華のお店に入ったのよ。そうしたら結構味が濃いし、めっちゃうまくて“俺の舌によく合うな~”と思って食べていたら、(店主さんが)『有吉さん、僕、何回もお会いしているんです。尚チャンで修業していました』って!」と興奮気味に話します。

尚チャンとは、有吉が上京直後でお金もない頃に足繁く通っていた中華料理屋・尚チャンラーメンのことで、「(当時から)味濃いめ、ボリュームたっぷりで最高のお店だった」と大絶賛。しかし、いつしか閉店してしまい「あんなにおいしかったのに……店長さんが体調を崩してしまったのかなぁ」とすごく悲しんだそう。

その後、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんや安田などと飲みに行くことが増えたある日、安田から「近所に中華のおいしい店があるんだよ」と言われ、連れて行かれた先の看板には、なんと「尚チャン」の文字が!

「お店に入ったら『有吉さん、お久しぶりです!』って言われてさ(笑)。それからは、だいたい上島さんと飯を食って散々酔っ払った後、安田さんと一緒に尚チャンに行くようになって……焼酎が驚くほど濃くてね(笑)」と思い出話に花が咲きます。

そんな尚チャンで修業していた店主のお店とあって、「(ロケで)荻窪に行って『この味……知ってる』と思ったら尚チャン(がルーツのお店)! もう尚チャンが一生つきまとう俺の東京人生、すごくない!?」と偶然の出会いに感動していました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ