Mrs. GREEN APPLE、Ado、Official髭男dism…ボイストレーナー・しらスタが昨今の“曲の難易度”に嘆き!?「一気に難易度がインフレしていって…」

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。6月10日(火)の放送は、ボイストレーナーのしらスタさんが登場! ボイストレーナーを志したきっかけなどについて伺いました。


(左から)パーソナリティの山崎怜奈、しらスタさん



◆法学部卒も…なぜボイストレーナーに?

れなち:しらスタさんはボイストレーナーとして活躍されているほか、YouTube公式チャンネル「しらスタ【歌唱力向上委員会】」が大人気で、チャンネル登録者数が213万人超え(※番組放送時)!

しらスタ:ありがとうございます!

れなち:(動画の内容は)歌い方のアドバイスやテクニックを教えるものから、本人の目の前で曲の解説をしていたり、かなり幅広くやられていますけど、そもそもボイストレーナーになったのは、どういうきっかけだったのですか?

しらスタ:大学は法学部を卒業していて(音楽とは)まったく関係なかったんですけど、もともと音楽が好きで“音楽の道に入りたいけど、歌手じゃ食っていけないだろうから、食っていける音楽の仕事って何だろう……ボイストレーナーだ!”ぐらいの感じです(笑)。

れなち:へぇ~!

しらスタ:なので、大学時代からボイストレーナーになるために先生についたり、アカペラサークルに入って活動したりしながら、卒業したらボイストレーナーに就職できるような準備を進めていました。

◆“令和の曲”は難しい!

れなち:YouTubeでやられているいろんな企画は、どうやって考えているのですか?

しらスタ:最初は“この曲をカラオケで上手に歌いたい”という人向けに歌い方解説というか、コツみたいなのを教えていたんですけど……。

れなち:“リズム感を鍛える”みたいなところから。

しらスタ:そうですね。でも、途中で気づいたのは“これだと結構ターゲットが狭いな”と。そこで、このチャンネルを“布教チャンネル”にしようと思って。

れなち:布教チャンネル?

しらスタ:はい。例えば、King Gnuの「白日」をどう好きになってもらうか? ヒゲダン(Official髭男dism)の「Pretender」をどう好きになってもらうか? ということを技術面から解説したり、ミュージックビデオと一緒に解説したり、そういう信念を持ってやり始めたら結構広がってくれて。

れなち:なるほど。ほかに楽曲解説されているのがMrs. GREEN APPLEやAdoさんの「唱」、YOASOBIの「アイドル」など……SSクラスの難しい曲ばかりじゃないですか!

しらスタ:難しいんですよ~。

れなち:やっぱり、難しい曲を狙って選曲しているのですか?

しらスタ:いえ。というのも、ボイストレーナーのキャリアの前半は、もうちょっと簡単だったんです。その当時、男性が歌えたら一人前だよねという曲が、レミオロメンの「粉雪」、久保田利伸さんの「LA・LA・LA LOVE SONG」、清水翔太さんの「花束のかわりにメロディーを」とかで。

れなち:気持ちよく歌える感じの曲が多いですね。

しらスタ:だけど、私がYouTubeと一緒にボイストレーナーに復帰したタイミングから、一気に難易度がインフレしていって。だから、やりたくて難しい曲を選んでいるわけじゃないんですけど……令和の曲は本当に難しいです。

れなち:音楽業界自体の難易度が上がったということですね。

しらスタ:めちゃめちゃ上がっています。複雑だし、特に男性アーティストの音域は、ここ5年くらいで一気に跳ね上がった印象です。

----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/
番組公式X:@darehanaTFM
山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送局:TOKYO FM
放送日時:2025年6月10日 火曜日 13時00分~14時55分
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

永井美奈子アナ 苦労続きだった新人時代 救われた小池裕美子アナの言葉「“永井、助走が長い飛行機は長く飛べるよ”って言ってくれたんです」

TOKYO FMの音声配信プラットフォームAuDee(オーディー)の番組「長野智子のテレビなラジオ」(隔週火曜・10時配信)。フジテレビに入社した1985年以降、テレビ業界で活躍してきたフリーアナウンサー・長野智子が、テレビを牽引してきた制作者・出演者をゲストに招き、テレビの過去・現在・未来を語ります。

6月24日(火)、7月8日(火)の配信では、フリーアナウンサーの永井美奈子さんがゲストに登場。ここでは24日の模様をお届け。 “局の顔”になるまで苦労の連続だった道のりや、先輩アナウンサーからの忘れられない言葉の思い出を語ってくれました。


(左から)パーソナリティの長野智子、永井美奈子さん



◆“局の顔”になるまで苦労の連続

永井美奈子さんは1965年生まれ、東京都出身。大学卒業後、1988年に日本テレビにアナウンサーとして入社します。「ジパングあさ6」の初代キャスターをはじめ、「マジカル頭脳パワー!!」「24 時間テレビ」など日本テレビを代表する番組を担当したのち、1996年にフリーへ転身。現在はフリーアナウンサーのほか、成城大学文芸学部で非常勤講師を務めています。

長野:フジテレビの三人娘って入ったときからすごかったんですよ。だけど、永井美奈子さんは意外と、とんとん拍子に局の顔になったわけではないって話を聞いたことがある。

永井:そうですね。1年目は宣伝番組でしたし、2年目に入ってからは報道に抜擢されたんです。木村優子さんとダブルで。これがひどかった(笑)!

長野:ひどいって(笑)。

永井:「NNNニュースプラス1」(日本テレビ系)っていう徳光和夫さんのニュース番組だったんですけど、最初は関谷亜矢子ちゃんとスポーツコーナーをやっていたんです。そのあとニュースの読み手に抜擢されたんですけども、これがひどかった。

長野:出来が悪かったってこと?

永井:めちゃくちゃ下手でした(笑)。

長野:緊張する並びだもんねえ。

永井:曜日ごとに木村優子さんの日と私の日があって、雲泥の差なわけですよ。

長野:当時から木村優子さんってすごかったからなあ。でも、そのバランスを狙っていたんじゃない?

永井:いやいや、報道ですから誤魔化しがきかないんですよね。

長野:永井アナみたいな子が観たいっていう視聴者も報道に取り入れたいって思ったんじゃないかな?

永井:そういう意図もあったんでしょうけど、アナウンスメントとしてはひどかった! そのあとはレギュラーが1本しかなくて、それが「THE・サンデー」(日本テレビ系)です。

そのなかで日本各地の絶景を中継するコーナーを担当したんですけど、ほぼ東京にいない生活を送りましたから(笑)。

長野:そうだったの。

永井:もう、暇で暇で。アナウンス部にいて電話番をしていたんですけど、部屋には各局のモニターが並んでいて、それを毎日ずーっと見ていました。

長野:阿部知代さんも同じことを言っていましたね。当時、寺田理恵子さんが大活躍されていて、露木さんに「やっぱり女性アナウンサーって寺田理恵子さんみたいな方がふさわしいですよね?」と言ったらしいんです。

永井:へぇ~!

長野:そうしたら露木さんは「阿部知代、寺田理恵子は2人いらないんだ」と。

永井:カッコいい~! アナウンサーの先輩ってね、そういう名言が多いんですよ! そういう話で言うと、小池先輩(小池裕美子)がおっしゃってくれた言葉があるんですよ。仕事がなくて、ただモニターを見ているだけの私に「永井、助走が長い飛行機は長く飛べるよ」って言ってくれたんです。

長野:く~!

永井:「助走が長すぎますけど、長く飛べるように頑張ります!」と思いました。

長野:いいことをおっしゃいますねえ。

----------------------------------------------------
音声版「長野智子のテレビなラジオ」
----------------------------------------------------

<番組情報>
番組名:長野智子のテレビなラジオ
配信日時:隔週火曜・10時配信
パーソナリティ:長野智子


Facebook

ページトップへ