「宝毛」は本当に縁起がいいの? リスナーの質問に、江原啓之がスピリチュアルの視点で回答

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」(毎週日曜 22:00~22:25)。人生に前向きになる力を与えてくれる“ことば”を大切にしている江原が、現代社会でさまざまな物事に直面している人たちに温かいメッセージを届けます。

11月27日(日)の放送は、「縁起の良い毛と言われる“宝毛”を抜くか否か迷っている……」というリスナーから届いたメールを紹介。江原がことばを送りました。

江原啓之



<リスナーの相談>
私の顔に、長くて透明に近い白い毛が1本生えてきて、すくすく育っています。世間では“縁起の良い毛”と言われていますが、長くて視界に入るので気になります。

この毛を発見して2ヵ月以上になりますが、何かとうまくいきません。本当に縁起の良い毛なのでしょうか? 老化からきている毛であれば抜きたいです(岐阜県 50代半 女性)

<江原からのメッセージ>
江原:こういうのを“宝毛”って言いますよね?

奥迫:たまに聞きますね。

江原:お顔の、どのあたりにあるんですかね。でも、宝毛という言葉がある以上、抜いたり切ったりしにくくなりますよね。でも、私が思うに珍しいから“宝のような毛”って言っているんだと思う。

あとは時々、自分では気づかなくて(毛が)生えていたりして恥ずかしいときがあるじゃないですか?
そういうときに「あっ! 宝毛!」とか言ってもらえると、いいですよね(笑)。男の場合、どういうわけか突然、変な所に毛が生えるんですよ。多いのは耳の中。

奥迫:夫も(同じことを)言いますよ。

江原:でしょ? でも耳毛が出てきたら年とった証拠ですよ。

奥迫:そうなんですか?(スタジオ内)うん、うんって(笑)。

江原:床屋さんとかで「江原さん、また伸びているね」って言われて、耳の中の毛を切ってもらう。

奥迫:そうなんですね。でも、「宝毛が……」って言われたら嬉しいですよね?

江原:“宝”とか“縁起”がいいって言われちゃったら、この相談者さんみたいに切れなくなっちゃう。だけど、相談者さんは「何かとうまくいきません」って言うところで苦悶しているんですもんね。

ちなみに、この番組ではスピリチュアルのことやポイントなどをいつも言っていますが、(それらに)“束縛されないこと”なんですよ。

奥迫:とらわれないこと、束縛されないこと。

江原:(相談者さんは、宝毛と)うまくいかないことを結びつけてしまっている。それが邪魔なら切ればいい。生えてきてくれたことへの感謝して、切るときに「ありがとう」と言って。

恊子:(“断捨離”ならぬ)“感捨(謝)離”ですね。感謝して捨てる。

江原:そう! だって、そんなことを言っていたら髪の毛も切れなくなりますよ? 切りたい場合は切ればいい。心が楽じゃなきゃダメ。

恊子:スピリチュアルは、とらわれないこと。

江原:そう。そして、いつもスマイルで生きていくことが大切。

●江原啓之 今夜の格言
「視点を変えたら“宝”になります」

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2022年12月5日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25
エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/
Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 22時00分~22時25分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

神野三枝、トイレの張り紙から若者たちの将来の足腰に思いを馳せる⁉

東海ラジオ『Paradise』(月~金9:00~11:00)は「あなたの人生がパラダイスに!」なるように、オトナな音楽、カルチャー情報、医療や介護の問題、ホットなエリア情報、役立つ生活情報、ショッピング情報など、様々な情報を持ち寄って、ホッと一息つける時間を演出する番組。DJは神野三枝。11月30日のオープニングトークは「トイレの張り紙」の話から。

Facebook

ページトップへ