独占スクープ!上原浩治投手(元巨人)が引退後の心境を初告白…HBCラジオ『建山義紀の ほな、ウチおいで』(月 午後5時45分)

上原浩治(元読売ジャイアンツ)

きょう19日(月)から現金128万7千円が当たる「夏の大感謝週間」をスタートさせたHBCラジオ。大感謝週間の初日の目玉企画は『建山義紀の ほな、ウチいこか!』の上原浩治投手への独占インタビューだ!

5月に、現役を引退した元読売ジャイアンツの上原浩治投手(44)が、きょう19日(月)にHBC北海道放送(HBCラジオ)で放送されるラジオ番組『建山義紀の ほな、ウチおいで』(午後5時45分~6時30分)に出演。引退後の現在の心境を赤裸々に語った。上原が、自宅のあるアメリカに帰国後、日本のメディアの番組に出演するのは、今回が初めて。

建山義紀(元日本ハムファイターズ、現侍ジャパンピッチングコーチ) ©HBC

番組パーソナリティの建山義紀(43・元日本ハムファイターズ、現侍ジャパンピッチングコーチ)と上原は、ともに東海大仰星高時代の野球部のチームメイト。その後、MLBのテキサス・レンジャーズでも一緒にプレーをした。その縁あって、今回の独占インタビューも実現した。

建山から、現在の心境を聞かれた上原は、間髪入れずに「(野球を)やれるものなら、ずっとやりたかった」と率直な心境を吐露。建山を驚かせた。続けて、上原は「今も投げられるものなら、投げたい。でも(ユニフォームを)脱いでしまった以上、諦めないと」と言葉を噛みしめた。建山からの「もうお腹いっぱいなんじゃないの?」との問いかけには、「野球が終わって、何をしたらいいの?」と切り返し、スタジオの笑いを誘った。

現在、家族とともに、フロリダの自宅に住む上原は、「起きるのも寝るのも自由」という生活を送っている。この日は朝9時過ぎに起床。午前中は息子と二人でゴルフを楽しみ、その後、帰宅して自宅のプールで過ごしたという。現役の頃にはできなかった家族と過ごす時間を大切にしているようだ。

アメリカに戻ってから、まだ仕事のオファーは来ていないと語る上原。今回の番組出演について「アメリカに戻ってから初めての取材だ」と少々声を弾ませた。引退後、初めてとなるアメリカからの番組出演の場を、北海道ローカルのラジオ番組にしたのは、建山とのかけがえのない友情があったからなのだろう。

ほかにも番組では、上原が親友の建山に引退の決意を伝えた時のエピソードや、今後の展望などについても語っている。上原浩治投手の独占インタビューは、北海道のHBCラジオ『建山義紀の ほな、ウチおいで』で、19日(月)午後5時45分から放送される。道外のリスナーは、radikoのエリアフリー機能(有料)で聞くことができる。

上原浩治氏独占取材の『建山義紀の ほな、ウチおいで!』は19日(月)午後5時45分から ©HBC
建山義紀の ほな、ウチおいで
放送局:HBCラジオ
放送日時:毎週月曜 17時45分~18時30分
出演者:建山義紀(元日本ハムファイターズ、現侍ジャパンピッチングコーチ)、森理恵
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

トランプ大統領の施政方針演説は「まるでカルト集団」 明確な抗議をしない民主党への失望と怒りも!?

ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみがパーソナリティを務めるinterfmのラジオ番組「NY Future Lab」(毎週水曜日18:40~18:55)。ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合います。社会、文化、政治、トレンド、そしてダイバーシティからキャンセルカルチャーまで、気になるトピック満載でお届けします。

3月12日(水)のテーマは「アメリカZ世代の怒りのほこ先が『身内』民主党に向けられた理由」。トランプ大統領の施政方針演説を聞いたラボのメンバーが、それぞれ感じたことについて語り合いました。


※写真はイメージです



◆支持者・不支持者で反応が真っ二つ トランプ大統領の施政方針演説

3月4日におこなわれたトランプ大統領の施政方針演説。1時間半を超える異例の長さとなった演説を通し、彼は「アメリカは復活した」と自らの実績を強調し続けました。

トランプ大統領の施政方針演説が異例だったのは、その長さだけではありません。中継を見た人の過半数は共和党支持(=トランプを支持する人)で、逆にトランプを支持しない民主党支持者で演説を見た人は、わずか20%にとどまりました。内容的にも、国民全てに語りかけるはずの施政方針演説が、支持者に向けた選挙演説のようになっていたと批判する声もあります。

では、支持者とそうではない人の反応はどれほど違ったのでしょうか? トランプ不支持のラボのZ世代は、こう感想を述べました。

メアリー:演説はめちゃくちゃ退屈だった。だってもう最初から自分の手柄自慢みたいな話ばかりだったからね。そして今回も、虚偽の内容がたくさん含まれていた。驚いたのは、アメリカが人道援助していた「レソト」というアフリカの小さな国について、トランプが「そんな誰も聞いたこともない国に」と言い切ったことだよ。

でもそんなわけはないんだ。だって、イーロン・マスクがその国の大統領だか重要人物みたいな人と会っている写真が報道されているからね。イーロンはレソトに自分のインターネットのビジネスを持ち込もうとしているらしいんだ。彼がそれを知らなかったなら、それはそれで驚きだし、そもそもアメリカ大統領が「聞いたことのない国なんてどうでもいい」みたいな発言をするなんてありえないよ。

ミクア:トランプの演説のことを友達と話していたんだけど、彼女は「共和党はまるでカルト集団みたいだった」と言っていたよ。トランプが何か言うと共和党議員は全員立ち上がって、「USA! USA!」というコールが湧き起こる。すごく気持ち悪かったって。

トランプ不支持のメンバーからすれば「演説内容は虚偽ばかり」という反応でしたが、共和党支持者からすれば総立ちで叫びたくなるようだったという、見る人によってまるで反応が分かれた今回の演説。ここでフランス留学中のメンバーのノエに、ヨーロッパ人からの反応はどうだったかを聞いてみました。

ノエ:ヨーロッパ人は「トランプは愚かだ」と言う人と、すごく恐ろしいと感じている人の両方だと思う。共通しているのは、こんなことが実際に起きているなんて信じがたいという声。特にドイツ人は、家族の中に第二次世界大戦を生き抜いた者がいるからね。

彼らは、今のアメリカが、かつてのナチス・ドイツの歩みを忠実に再現していると言っているよ。そして、「アメリカ人があのようなリーダーを選ぶなんて信じられない」と言う意見がすごく多いんだ。

アメリカは、かつてのナチス・ドイツと同じ道を進もうとしている。そんな懸念を抱くヨーロッパの人も少なくはない様子です。アメリカでも反トランプ派のなかには、アメリカが独裁への道を歩んでいると言う危機感を持つ者が少なくありません。


(左から)ミクア、シェリー、ヒカル、ノエ、シャンシャン、メアリー/©NY-Future-Lab



◆明確な抗議をしない民主党への怒り

共和党がカルトのようになってしまったのなら、頼みの綱は野党である民主党だけ。しかし今回の演説では、民主党支持者の怒りはトランプではなく、むしろ民主党議員たちに向けられました。一体なぜでしょうか。

メアリー:トランプの演説中、客席にいる民主党が抗議のプラカードを掲げていたのを見た? 実はヒトラーの時代にも、議員たちのなかには抗議の象徴として紫色の帽子をかぶっている人たちがいたらしいんだ。

私たちの議員も今、プラカードを出すだけで他に何もせず、結局トランプのやりたい放題にさせている。だから民主党を見ているととてもイライラする。

アル・グリーン議員だけは、抗議のために立ち上がって声を上げたよね。他の人がただ座っているなかで、実際に何かをしようとしたんだ。でもひどいのは、自分の身内が立ち上がって抗議したのに、その翌日、彼に対する問責決議がおこなわれると、民主党議員の一部も一緒になって彼の投票権を剥奪する決定に投票したんだよ。

民主党はいつも「良識ある政党だから礼儀正しさが大事だ」とか「この伝統を守る」とか言っているけれど、そういうバカみたいな考え方には、もうイライラが止まらないよ。彼らは、「何かをするための適切なタイミングを待っている」と言うけど、民主党も結局、共和党と同じじゃないかと思ってしまう。どちらも大企業の言うことには逆らえないということだよ。

トランプの演説中、 民主党議員は1人を除いては、静かな抗議、つまり「その発言は嘘だ」「イーロン・マスクは泥棒だ」などと書かれたプラカードを掲げてメッセージを出そうとしていました。しかしこの様子は日本のテレビでは全く放送されなかっただけでなく、アメリカでの中継でも映ったのはほんのわずかの間でした。

良識を大事にするあまり、誰も見ない抗議をしてどうするのか? かつてのドイツ人がヒトラーの好きにさせてしまったように、結局アメリカでも民主党は何もしていないのではないか? ラボのZ世代含め、反トランプのアメリカ人の怒りの矛先が向けられたのは、今回はトランプ氏ではなく、身内である民主党議員たちでした。

これまでアメリカZ世代は、「自分たちがアメリカを変える」という、社会正義意識がとても強い世代でした。しかしこの民主党への深い失望が、「何をやってもどうせ変わらない」という気持ちにつながっていく不安を感じます。シェリーは「人々が少しずつ声を失っていく、そんな不安も感じてしまいます」と、心中を吐露して話題を締めくくりました。

----------------------------------------------------
3月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年3月20日(木・祝) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:NY Future Lab
放送日時:毎週水曜日18:40~18:55放送
出演:シェリーめぐみ
番組Webサイト: https://www.interfm.co.jp/nyfutureweb
特設サイト:https://ny-future-lab.com/

Facebook

ページトップへ