綾野剛・鶴瓶にKがインタビュー!映画『閉鎖病棟 ~それぞれの朝~』スペシャル

InterFM897 CINEMA SPECIAL 映画『閉鎖病棟 ~それぞれの朝~』 ©InterFM897

11月1日公開の映画『閉鎖病棟 ~それぞれの朝~』の魅力を2週にわたって紹介する『InterFM897 CINEMA SPECIAL』(DJ: K、トムセン陽子)。第一回の10月26日は、Kによる笑福亭鶴瓶さんと綾野剛さんへのインタビューの模様をお届けしました。

鶴瓶「全身にサランラップ巻いて、10日で7キロ痩せた」

トムセン陽子(以下、トムセン):Kさんは今回主題歌を担当されたということで、撮影現場に何度も足を運ばれたということですが、これはご自身の希望で?

K:そうですね。僕は企画書みたいな紙をいただいて。で、そこから原作を読んで。しばらくしたら台本が送られてきて。その時点で曲はできてたんですけど、それが僕の思っていたイメージと実際に監督が映像にした時の誤差がどのくらいあるかという確認をしたいですし、(笑福亭)鶴瓶さんとか俳優陣の表現の仕方を見たいっていうのもありますし、撮影現場が長野だったんですけど、実際の病院を使っていて、その現場も見たいなと思って。

トムセン:いかがでした?

K:病院をスタッフに案内してもらって、患者さんとのやりとりだったり言葉だったりが僕が思っていた以上にすごくフレンドリーに接してる感じが、自分のイメージと違ってて。俳優さんたちは役のスイッチを入れる瞬間とそうでない時をすごくうまくやっていると聞いていて、まさにそれが現場の雰囲気に出てたんだなと思いました。

トムセン:まずは作品について紹介したいと思います。帚木蓬生の小説『閉鎖病棟』。平山秀幸監督が映画化。舞台は長野県の精神科病院。死刑執行が失敗し生きながらえた元死刑囚秀丸、幻聴に悩まされるチューさん、DVで入院している由紀。3人は世間から遠ざけられながらも、心を通い合わせていく。そんな中、病院内で起こった衝撃的な事件。法廷で明かされる真実は壊れそうな人生を夜明けへと導く、というようなストーリーです。どうしても精神科病棟を舞台にした作品であるので非常にシリアスで心を痛めるような場面もあったんですが、そんな中でも友情が生まれたりとか、暗闇に一筋の光が差し込むような。希望を失っちゃいけないんだなというような人間ドラマに、心があったかくなりました。

K:僕が映画をみおわった後に思ったのは、入り口がセンシティブなお話ですけど、でも蓋を開けてみると誰もが面している部分ではあるなと感じました。人のパワーで人が傷つけられたりということもあるし、癒される部分もあるし。

トムセン:最初に演じられた方とのインタビューをお送りしたいと思います。

K:加治木秀丸を演じられた笑福亭鶴瓶さんへのインタビューの模様です。

写真左から笑福亭鶴瓶、K ©InterFM897

K:今年、年明けに長野に行かせていただいて。想像していたイメージと違った部分がたくさんあったんですけど、鶴瓶さんも秀丸を演じるにあたって、自分が本を読んでイメージした部分と撮影していくうちに変わってきた部分ってありましたか?

笑福亭鶴瓶(以下、鶴瓶):台本はもちろん読んでいるんですけど、小説は読まなかったんですよね。台本を読んでるけども、監督と話し合うと全然違うじゃないですか。台本も正直、何べんも読み込んでないんですよ。僕大体そうなんですよね。一番面白いと思ってるのは、さっきやったことなんですよ。さっきやったことを皆さんの前で、今感じたことを演じるほうがいい。監督にここはやりすぎとか言われるのを修正して、割と一発でOKというか、感じられるというか。

K:新鮮な感じで臨んだほうが。

鶴瓶:割とアナログ人間やから、察する力が強いと思ってて。僕らはそれが武器だと思ってるから、とにかく監督が何をやりたいかを感じるのが大事だと思ってる。

K:その秀丸の役のオファーが来た時に、どんな感じだったんですか?

鶴瓶:僕は変わってまして。うちのチーフが「こんなのきてますよ」って、平山監督から手紙が来てて、何をすればいいかも全くわからなかったんですけど、とにかく出てもらいたいと書いてあって。こんだけ言われてんのやったら僕でよければって言って、会ったのが12月23日で。何も役について分かってないから、「痩せて」って言われて。最初は囚人の役なのは知ってたから、あんまり肥えてる囚人もいないわなって思って。でも、だんだん近づいてくると監督の言ってたのはそういうことかって分かって。ほんまに痩せなあかんと思ったのは、その後でした。

K:何キロ痩せたんでしたっけ。

鶴瓶:7キロですね。だから10日で7キロですよ。

K:スポーツとかされたんですか?

鶴瓶:全然。まずはサランラップ巻いて。

K:(笑)

鶴瓶:今も巻いてるよ。巻いとかないと暴飲暴食してまうし、これ巻いてることで抑えてる。

K:秀丸を演じる上で苦労したことありますか?

鶴瓶:そうやね。抽象的な言い方かもわからんけども、綾野剛を見て泣けるか小松菜奈を見て泣けるかっていう。普段、その人を見てツンとくるかっていう。だからそれは気を使いましたね。普段も優しくするんですけど、その接し方。小松菜奈が帰って来て「大丈夫だから」って言うシーンも、泣きそうになるのを抑えようとか。たとえば綾野剛が水渡すシーンでも、泣きそうになるとか。いかにこの人たちと絡んで泣けるのか。感情が入れるかどうかは思ってたね。

写真左からK、トムセン陽子 ©InterFM897

トムセン:2週間で7キロの減量に成功ってすごいですね。

K:サランラップ巻いたままハワイに行ったみたいで、帰りにイミグレ(出入国管理)で捕まったらしいですよ。その巻いてるのなんだって。

トムセン:機内でもつけてたんですか!

K:印象的だったのは役作りですね。スイッチのオンオフっていうのはすごく意識してたって話ありましたけど。

トムセン:圧倒的な存在感ですもんね。ただでさえ鶴瓶さんは存在感がすごいじゃないですか。でも映画の中では秀丸だったんですよね。鶴瓶さんじゃなくて。

頂き物の生クリームが大量に…おいしいレシピや活用方法を教えて! 悩む相談者へのアドバイスが続々

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
3月21日(金)の放送は、「生クリームの消費方法」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
私は料理教室に通っているのですが、レッスンのお土産でスプレー式の生クリーム缶をもらいました。しかし、良い使い方が思いつきません。ちょうどその時期にレッスンを何度か入れていたこともあり、気付けば生クリーム缶が3つになってしまいました。生クリームをおいしく消化できるようなレシピや方法を、ぜひ教えてください!(埼玉県 20代 女性)



この相談にパーソナリティの住吉は「甘くないタイプの生クリームでしたら、ザッハトルテ(※オーストリア・ウィーン発祥のチョコレートケーキ)と一緒に食べるとおいしいですよ!」とコメントしつつ、良い活用方法がないか、その他のリスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆グラタンやシチューで大量消費
グラタンやホワイトシチューに使えば、一度に大量に消費できますよ。小分けに絞って冷凍しておけば、あとでコーヒーや紅茶に入れることができます。コクがほしい料理にポイっと入れてもOKですし、溶かすタイプのコーンスープなんかに入れるとおいしくなりますよ。(東京都 40代 女性 会社員)

◆小分けにして冷凍したものをコーヒーへ
元パティシエです。生クリームが余ったときはお皿に小さく生クリームをしぼり冷凍し、コーヒーを飲むときなどに冷凍していた生クリームを乗せ、飲んでいました。(東京都 30代 女性 主婦)

◆生キャラメルにしておすそ分け
生クリームは泡立てる前でも、泡立てた後でも冷凍できます! 全部冷凍したら生クリームに冷凍庫をジャックされちゃうからそれも困るということであれば、煮詰めて生キャラメルにするのです。焦げ付かないように混ぜ続けるため根気とそれなりの腕力が必要ですが、生キャラメルにしてしまえばおすそ分けも可能です。温めた牛乳やコーヒーに溶かして飲んでもおいしかったです。お試しあれ!(東京都 30代 女性 会社員)

◆フードドライブを利用して寄付するのも手
生クリームに限らず、いただいたけれど食べられないものは、近所のスーパーのフードドライブ(福祉団体や施設、フードバンクなどへの寄付)に持って行っています。持ち込まれた品を見ていると、「これ、私なら食べたいなぁ」と思うものも持ち込まれているので、必要としている人はいるのではないでしょうか。私はコープのお店に持って行っていますが、お近くにもそうした活動をおこなっているところがあると思いますよ。賞味期限がしばらくあるようでしたらぜひ!(千葉県 40代 女性 会社員)

----------------------------------------------------
3月21日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年3月29日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

Facebook

ページトップへ