現代美術家・加賀美健が語る「答えのない現代アートの難しさ」

Feel the moment ©InterFM897

青文字系ファッション誌を中心に活躍中のモデルの田中里奈が、InterFM897で土曜の夜にお届けする『Feel the moment』。2月15日のゲストは、初対面!現代美術アーティスト加賀美健さんをお迎えしました。

一人で出来ることを考えた時、美術なら100%出せるかもと思った

田中里奈(以下、田中):現代美術アーティストとして世界で活躍する加賀美健さんをお呼びしました。こんばんは。

加賀美健(以下、加賀美):こんばんは。

田中:お会いするのは初めてで、実はちょっと前に春日ちゃん(アートギャラリー「VOILLD」ディレクター/キュレーター、伊勢春日:前週の番組ゲスト)がやっていたアートバザールの方で、加賀美さんがブースを出していらっしゃって、それでチラ見をしたんです。今日はいろいろお話伺っていきたいと思います。

加賀美:よろしくお願いします。

田中:もともとはスタイリストのアシスタントだったんですね。ファッション畑だったんですか!

加賀美:そうなんです。19から25までやってたので。

田中:めちゃくちゃオシャレですよね。

加賀美:そうですか?パジャマみたいなもんですよ。

田中:パジャマみたいなものを着こなすのがオシャレなんですよ。

加賀美:そう言われると嬉しいです。最初はアシスタントやってて。普通は美大を出て美術の世界に入るでしょ?僕は美術の教育を全く受けてないので。文化服装学院(東京・渋谷区の服飾専門学校)を出たんです。それで、学生の時からアシスタントについてて、卒業してからも続けて6年ぐらいやってたんですよ。全然スタイリストはしてないっていう。

田中:しなかったんですか!

加賀美:してないです。たまに仕事でスタイリストみたいなことはするんですけどね。だから異色です。

田中:いつアートの世界に?

加賀美:もともと幼少期から作るのは好きだったんですけど、絵がそんなに上手じゃないので技術も特になくて。貼り出されたりすることはなかったんですけど。貼り出されてる作品をみて「なんでこれなんだよ」って思ってる子どもでした。いまだにそういうのがあります。逆にそういうコンプレックスがあったから良かったのかなとも思います。上手かったら、その技術に頼っちゃうのかなという気がしますね。

田中:確かに。何にでも言える話ですよね。もともとアートには思うところがあって、でファッションの道に行って。26歳での転機ってなんだったんですか?

加賀美:アシスタント3年目ぐらいからスタイリストになる気はなかったんですけど、師匠が面白い人で。楽しく勉強させてもらうみたいな感じでした。落語家みたいな感じですよね。ファッションというか、師匠を見ていろいろ勉強させてもらって。アートにもそれが生かされてるので。

田中:でもエイヤー!って行かないとアートの道へは行けないじゃないですか。何があったのかなと思って。

加賀美:スタイリストはいろんな人が関わるでしょ。カメラマン、編集、モデル。で、みんなで話し合って作るじゃないですか。でもそれが自分に向いてなくて。難しくないですか?それで自分の頭の中を表現するとなると。で、1人でできることってなんだろうって考えたら美術は、100%頭の中を出せる気がしたんですよね。

田中:やりたいように。

加賀美:やりたいように、です。すごく難しいんですけど、すごく性に合うなって。それが理由ですかね。

田中:最初は何から始めたんですか?

加賀美:サンフランシスコに語学留学したんですけど、ほとんど学校いかなくて。あっちの中古のおもちゃとかを売ってるスリフトストア(thrift store:リサイクルショップ)っていうのがあったんですね。そこに毎日行って、1ドルとか50セントで売ってるゴミみたいなおもちゃを買ってきて、それを組み合わせたりして作品を作ってたんですね。それがルーツです。絵も描いていたりしたんですけど、それよりはゴミみたいなものを持ち帰ってきて、違うものを組み合わせて作品にするみたいなのをやってましたね。

田中:思考回路が全然違うって思いました。人間って、このためにこれをしに行ってとかあるじゃないですか。このため、とかじゃなくて行為が先にあるというか。

加賀美:割と直感で動いてるからね。計画性はあるんですけど。

田中:大きい決めつけがなさそうな。直感で動いてるのかなって。

加賀美:なんでも直感ですね。すごい考えてるんですけどね。朝起きて寝るまで面白いこと考えてます(笑)。テレビ見ても面白くないでしょ?昔はわかんないけど今は、見ててワーッてなる人たちがあんまりいないから。YouTubeで昔の番組見てます。意外と勉強になるんだよね。今と言ってること変わってないみたいな。テレビ面白くないなら、自分で考えるしかないから。

田中:(笑)。それは自分の中で完結するような面白いことなのか、どういう面白いことですか?

加賀美:最終的には自分の仕事につながるように持っていってます。

田中:日々のニュースとかはチェックします?

加賀美:それは見ます。ネットだったりで。見すぎてどんどんググっていっちゃう。

田中:ほじくっちゃうタイプですか。

加賀美:意外とそういうのから作品に転換してる気はしますね。

田中:どこかに見たものの要素が。

加賀美:あると思うんですけど。難しいですよね。今はすぐニュースになっちゃうでしょ。変なのあげると。友達は面白いし、誰も傷つけたりしてないからパンチのあることあげてもセーフじゃんとか言ってくれるからいいですけど。そういう感覚が麻痺っちゃって、自分はいいと思っててもやりすぎと思われたりしたら考えますよ。

田中:なるほど。加賀美さんのことを知れば知るほど、実態が掴めないというか。よく言われませんか?

加賀美:本当ですか?多分なんなんだこの人は、とか思われてるんでしょうね。この人働いてんのかな?みたいな。

田中:色んなことされてますもんね。お会いした方にはなんて言われるんですか?

加賀美:話しやすい。怖いイメージがあるみたいなんですよ。お店もやってるんですけど、お客さんは僕がお店に立ってるとは思わないみたいで。一回面白かったのが、お客さんが入ってきて。お客さんが来たら僕は喋るようにしてるんですけど、なんで来たんですかって聞いたら「加賀美さんのファンで」って。僕が加賀美健ってわかってなくて。5分ぐらい喋ってから僕、加賀美健ですって言ったらびっくりしてて。

田中:それは嬉しいびっくりですね。

デビュー15周年!miwaの“ターニングポイント”となった楽曲とは?「思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です」

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。4月12日(土)の放送は、シンガーソングライターのmiwaさんが登場! 3月26日(水)にリリースされたデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』について伺いました。


潮紗理菜、miwaさん、遠山大輔



◆運動会の練習でまさかの…

遠山:楽曲の話の前に気になることがあって……ケガされていましたよね!? 大丈夫ですか?

miwa:事務所の運動会(3月15日(土)にさいたまスーパーアリーナで開催された「トライストーン大運動会」)の練習で足を肉離れしてしまって……。

遠山:えっ!? 結構おおごとじゃないですか!

miwa:50メートル走とリレーに出る予定だったんですけど、大人になって全力疾走したら筋肉がビックリしちゃったみたいで(笑)。ちょっと歩けなくなっちゃって、現在もリハビリ中です。

遠山:(運動会当日は)車椅子で登場して歌っていましたよね!?

miwa:リレーや徒競争は代理で出てくれたんですけど、“声だけでも(会場に)持っていこう!”という気持ちで(歌いました)。

潮:私も(「miwa official YouTube channel」にアップされていた)映像を観て、声量がすごくて感激しました。

miwa:運動会に出られない申し訳ない気持ちとか、いろいろな思いが相まって……。本当に“歌だけは一生懸命歌おう!”という気持ちでした。

遠山:(車椅子を押していたのは)小栗旬さんですよね?

miwa:そうです。小栗旬さん主演のドラマ「リッチマン、プアウーマン」(フジテレビ系)の主題歌「ヒカリへ」を歌わせていただいて、発売から10年以上経って初めて(小栗旬さんと)一緒のステージで歌いました。

遠山:そうなんだ!?

潮:ドラマも観ていました! だから、とんでもない映像すぎて……。

miwa:やっぱり、「リッチマン、プアウーマン」を通してmiwaというアーティストを知ってくれた人がたくさんいたし、この曲で初めて紅白(NHK紅白歌合戦)にも出られて、そこからたくさんの人に出会って大きな会場で歌えるようになったりして、自分にとってターニングポイントになった曲なので、思い出もたくさん詰まっていますし、感謝している曲です。


miwaさん


◆総再生時間2時間38分38秒のベストアルバム!

遠山:miwaさんのデビュー15周年記念ベストアルバム『miwa』が先月3月26日にリリースになっております!

miwa:ありがとうございます!

潮:初回生産限定盤A『mi』には、エモーショナルな曲を集めた全19曲が収録されていて、初回生産限定盤B『wa』には、チルアウト曲を集めた全18曲が収録されています。そして『mi』と『wa』の全37曲を収録した『miwa』の総再生時間は、なんと2時間38分38秒! まさにmiwaさんの15年間が詰まったベスト盤です。

遠山:すごい! 2時間38分なんて、なかなか聞かないですよ。

miwa:mi(み)とwa(わ)にかけて38分38秒で揃えています(笑)。

遠山:そういうことか!

miwa:でも(容量が)本当にパンパンらしいです。(リリース元の)ソニーが製品として出せる最長みたいな感じで。本当に長いから、聴くほうも大変だと思います(笑)。

遠山:(収録曲順も)年代とかリリース順じゃないんですね。

miwa:そうなんですよ。だから、いろんな私の声が楽しめます。高校生のときに歌った曲も、その当時の音源のまま入っていたりするので。

遠山:そのなかでも「TODAY -Self Recording-」や「Song for you -Self Recording-」は、ライブハウスの音源が収録されていると聞きました。

miwa:そうなんです。デビュー前から下北沢LOFTというライブハウスでライブをやらせてもらっていたんですけど、そこで高校生のときに手売りしていたCDがあって、その音源がそのまま収録されています。ただ、私は今カナダに住んでいてCDを(レコード会社に)お渡しできなかったので、LOFTさんから拝借した音源を吸い取って、マスタリングをかけて収録しました。

潮:すごい!

遠山:最新曲となると「リアル」が一番新しいですか?

miwa:そうですね。これはコロナ禍もあって、人と一緒に食事をすることだったり、対面で会うことの貴重さ、大切さに気付いたり、ライブも(コロナ禍は)ずっと無観客でやっていましたけど、今やっと会場にお客さんを入れて、お客さんの声を聞いたり、表情を見ながらライブができるようになって、改めて“当たり前じゃなかったな、これがリアルな空間だな”っていうのを感じながら作った曲です。

次回4月19日(土)の放送は、歌心りえさんをゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
4月12日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月20日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜

Facebook

ページトップへ