劇団 EXILE・青柳翔「今の仕事じゃなかったら無職だったかも、何も出来ないですもん」

表参道Aoの情報とともに、毎週ゲストを迎えてお送りするInterFM897のプログラム『表参道Ao 10th Anniversary Presents Oshare Life』(DJ: Shaula)。3月28日、最終回のゲストは、劇団EXILEの青柳翔さん。
初めてステージで歌った時は震えた右手を支える左手が震えてた(笑)
Shaula:今週は俳優の青柳翔さんとお送りしたいとおもいます。よろしくお願いします!本当だったら公開収録のはずだったんですが、タイミング的に難しいですよね。舞台とかやってると影響あるんですか?
青柳翔(以下、青柳):舞台自体には影響なかったですけど、体調を崩すといけないので気を使ってましたね。
Shaula:そもそもになるんですけど、もともとはEXILEのボーカル・オーディションを受けたんですよね。
青柳:歌をやってまして。そのボーカルの先生からオーディションを受けてみないかって言われたのがきっかけですね。
Shaula:じゃあもともと音楽活動は始めていて。そのときはどんな生活を送っていたんですか?
青柳:バイトしながらバンドやったり、友達と歌をやったりしてました。
Shaula:へえ。でもそうなるとガラッと人生変わるわけじゃないですか。
青柳:でも、その時は落ちて。そこからEXPGっていう、うちのスクールがあるんですけど、その札幌校に通ってみないかって声をかけられて。
Shaula:なるほど。じゃあ、そこのジャッジたちはキラッと何かが見えたって事ですよね。
青柳:ありがたい事ですよね。そこでお芝居をやってみないかって言われましたね。
Shaula:その時点では芝居をやった事なくて、そこから切り替えというか、
青柳:最初は抵抗があったかもしれないですね。スクールもダンスとボーカルがメインですし。お芝居のレッスンが月1回しかなかったので、そうなると歌の練習がメインになってきますし。ボーカルをやりたいって気持ちはあったんですけど、友達とか周りの生徒がデビューしていくのを感じて、このままじゃいけないなって思って。月1回のレッスンじゃだめだから東京に行こうと思って、東京に来ました。
Shaula:そうなんですね。今は俳優から入って、CDもだしてボーカリストとしても活躍していますよね。ちょっと遠回りですが、夢は叶ってますよね。
青柳:たくさんのスタッフさんとか、いろんなアーティストさんが頑張ってきた歴史があって助けられたな、夢を叶えさせてもらったなって思ってますね。
Shaula:夢って、ずっと思い続ければ叶うって思います?
青柳:そんなことはないですね。お芝居やってるときは歌やりたいとは思ってなくて、むしろちょっと嫌いだったので。
Shaula:その嫌いっていうのは?
青柳:お芝居をやるって決めてからコンプレックス気味というか。俺はお芝居でいくんだってことで、なんか作品とかそういうことに頭が向いていたかもしれないですね。
Shaula:切り替えてたってことですね。じゃあ初めて「ボーカリストどう?」って聞かれた時のことは覚えてますか?
青柳:嘘だろ!?って思いました。
Shaula:そこから、嫌いから好きに切り替えたわけじゃないですか。
青柳:最初は好きも嫌いもなくて。初めて歌わせてもらったのが、京セラドームだったので。
Shaula:え!?
青柳:すごいことですよね。右手でマイク持ってたんですけど、右手が震える。そのために左手で支えようとするけどそれすら無理になって、もう腰に置くっていう(笑)。
Shaula:なるほど(笑)。それは格好はついてたでしょうね(笑)。側から見たら。
青柳:カッコつけてんのかなとは思われてたかもしれないですね(笑)。あくまでも緊張をごまかすための格好だったんです。
Shaula:もともと音楽に目覚めたきっかけってなんだったんですか?
青柳:友達がラップが好きで。それのPVとかをよくみていて、かっこいいなと思ったのがきっかけですね。あとは同時期にASAYANオーディションやってて。
Shaula:覚えてます!
青柳:やってましたよね。あれで歌かっこいいなって思って、単純にモテたいなってこともあって練習してたのかもしれないですね。