石田亜佑美 モーニング娘。'24卒業前ラスト出演!『モーニング娘。’24のモーニング女学院スペシャル~放課後ミーティング~石田亜佑美と語り明かそうスペシャル』

ラジオ日本『モーニング娘。'24のモーニング女学院~放課後ミーティング~』(毎週土曜日24時00分~24時30分)略して“モー女”。11月30日(土)の放送は、石田亜佑美 グループ卒業前ラストの出演。『モーニング娘。’24のモーニング女学院スペシャル~放課後ミーティング~石田亜佑美と語り明かそうスペシャル』と題して1時間スペシャルでお届けした。

『モーニング娘。'24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE!〜Blå Eld〜石田亜佑美 FINAL』12月6日横浜アリーナ公演で卒業する石田の最後のモー女出演。番組初出演を振り返っての話やモーニング娘。での活動で楽しかったこと、そしてファンについてなど、ここだけのぶっちゃけトークが盛り沢山!

 

13年続けられたのは本当にモーニング娘。が好きだから

約13年担当した番組だが、スタート時ラジオは難しいと感じていたという。

話していくうちに「あれも話したい!これも話したい!」と話すことが好きになったと振り返る。

人と仲良くなるのに時間がかかると話す石田だが、「メンバーにしか見せられない姿がある」と吐露する場面も。

卒業を前向きに捉えている石田らしく「明るく楽しく」駆け抜ける1時間になった。

ファンと一緒に歩んできた13年間

石田:

私やっぱりファンの方が本当にすごいなと思うんです。

初めて会った時のこととか、私が握手会で何を言ったかとかを覚えててくださるじゃないですか。

13年活動してるからだと思うんですけど、同い年のファンの方とかは一緒に高校を卒業して、お互いに「卒業おめでとう!」

とか言ったり、「二十歳になったねー」とか言ったり、そういう方が「結婚したよ」とか報告してくれて

そういうのを私も見守らせてもらっている気持ち。

13年活動できたからこそ、できる経験だなと思っています。

長く私を応援してくださった方とはそういう思い出もありますし、この2年くらいでファンになりましたという方も間に合ってよかったねと思うし。

自分にとっては自信のない時期にも、ファンになってくださった方がいるということが

「あの時期の自分のことも否定しないであげよう」って思えるきっかけなんですね。

だから13年まるごと愛おしいって言えるようになったんですよ。

その時期に出会えたことに意味があると、私は思っているので、その時期の私を好きになってくださってありがとうございます。


全編はラジコタイムフリーで!

モーニング娘。’24のモーニング女学院スペシャル~放課後ミーティング~石田亜佑美と語り明かそうスペシャル
放送局:ラジオ日本
放送日時:2024年11月30日 土曜日 24時00分~25時00分
出演者:石田亜佑美(モーニング娘。'24)
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

田原総一朗「トランプ大統領に会って、 ロシアや中国のトップと会談すべきと助言するつもり」と主張 4/22~25『長野智子アップデート』に出演


文化放送の『長野智子アップデート』(月~金曜日 午後3時30分〜放送)では、スペシャルウィーク期間中の4月22日(火)~25日(金)の4日間にわたり、ジャーナリストの田原総一朗にインタビューしたコーナー番組『田原総一朗が「今、話すべきニュース」』を午後5時20分頃から放送する。

『長野智子アップデート』は、キャスターの長野智子がその日に起きたニュースを丁寧に振り返るとともに、最新情報をいち早くアップデートする番組。4月22日(火)~25日(金)の4日間はスペシャルウィーク特別企画として、「死ぬ瞬間までジャーナリスト」であることを誓った田原総一朗にインタビュー。先日91歳を迎えた田原に、国際情勢や日本の政治など今話題のニュースについて聞く。

22日(火)は「トランプ大統領」がテーマ。第二次世界大戦後、世界平和を維持する役割を担ってきた「パクス・アメリカーナ」の考え方を手放したトランプ大統領について、田原はこの判断を「理解はできる」と一定の評価をしつつ、「日本はアメリカとロシア、中国が戦争しないように交渉する重大な役割がある」との考えを示した。
23日(水)は「石破政権・今後の政界」がテーマ。田原は石破茂首相の人柄を「安倍一強内閣の時代に、唯一彼を批判できた男」と高く評価する一方で、自民党内では少数派に属する中で、「総理大臣になってから言いたいことが言えなくなり、立場が難しくなった」と分析。加えて、日本の政治は「これまで高度成長や対米従属といったはっきりとした道筋が見えていたが、現在はどうすべきか、誰も説明できる人はいない」とコメント。そのうえで、「日本の主体性をどこまで打ち出すかが課題になる」と示唆。田原は「私もトランプ大統領と対面し、中国やロシアのトップと会うべきだと助言するつもりだ」と主張する。
また、田原も視察した「大阪・関西万博」についてトークした24日(木)放送回は、田原が最も印象的だったという人工的に虹を作り出す宮田裕章のパビリオン「Better Co-Being」が話題に。その後も持論を展開しつつ、徳川家康が幕府を京都から江戸へ移し、それによって成功を収めた歴史などに触れていく。
最終日となる25日(金)の放送では「時代の変化」をテーマに考察。AIによる技術革新、SNSによる選挙の変化といった話題がのぼる中、田原流のAI・SNSとの付き合い方を語る。

【番組概要】
■番組名:『長野智子アップデート』
■放送日時:[月]午後3時30分~5時00分 [火~金]午後3時30分~5時35分
■パーソナリティ:長野智子
■パートナー:[月]鈴木純子(文化放送アナウンサー)[火~木]鈴木敏夫(文化放送解説委員)
■スペシャルウィークゲスト:
田原総一朗 ※4月22日(火)~25日(金)午後5時20分~5時30分頃出演・収録

Facebook

ページトップへ