家電芸人 ユウキロックに聞く!いま最もおススメする家電

©KBS京都

UUUMのファウンダー、鎌田和樹さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『コドモゴコロ研究所』。今回は、家電芸人としても知られるユウキロックさんをゲストにお迎えしました。

子供の頃から家電好き、お小遣いをためて家電を買っていたというユウキロックさん。お兄さんのバイトの手伝いを友達に発注し中間マージンを抜いていたという早熟エピソードに一同ビックリ。幼い頃からビジネスセンスを発揮されていました。

そして、お待ちかねユウキロックさんおススメの家電の数々を教えていただきます!

そして、家電芸人の本領発揮!お薦めの家電の数々をユウキロックさんに教えていただきます。

洗濯機は日立のビッグドラム、高周波治療器はパナソニックのコリコランド、炊飯器は象印の炎舞炊き。製品の魅力と、開発の裏側のストーリーまで知り尽くしたユウキロックさんのプレゼンに、思わずネットでポチってしまう者が続出。家電芸人さすがのプレゼン力でした!

家電芸人ユウキロックさん出演の『コドモゴコロ研究所』の放送は、1月21日23:30までradikoでお聴きいただけます。ユウキロックさんにインスパイアされたデジタル証明書「ピース」もだたいまプレゼント中ですので、番組Xも要チェック!

番組の過去放送回は全てYouTubeで配信されています。radikoでは聴けない1月7日放送のユウキロックさん初回放送分もお聴きいただけますので過去アーカイブも是非お楽しみください!番組ウェブサイトから聴けますので、そちらからどうぞ!

コドモゴコロ研究所ウェブサイト

コドモゴコロ研究所公式X

ユウキロックチャンネル

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

コドモゴコロ研究所
放送局:KBS京都ラジオ
放送日時:毎週日曜 23時30分~24時00分
出演者:鎌田和樹、曽田茉莉江【ゲスト】ユウキロック(芸人)
番組ホームページ
公式X
公式YouTube

ハッシュタグ #コドモゴコロ研究所

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

関東の私鉄 沿線によって格差が…

関東の主な私鉄8社といえば東急、東武、小田急、京王、西武、京急、京成、相鉄。1月16日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、『関東の私鉄沿線格差』という本の著者、小林拓矢さんに各沿線の歴史と発展の仕方について聞いた。

大竹「まず東急はどんな発展の仕方をしたんですか?」

小林「東急は住宅開発をしようということでできた会社なんです。そこに住む人たちが都心に通いやすいように線路を作りました。宅地開発と鉄道の発展を一体にして経営してきたんです」

大竹「線路は作る、宅地も作る、文化的なものも作る、デパートも沿線上に作っていく。集客と利便性を考えて線路を延ばしていったということですか?」

小林「そうなんです」

小島慶子「なんか東急って東京に住んでると、ちょっとオシャレな沿線ってイメージがあるじゃないですか。あれは当初から『うちらオシャレでいきまっせ』っていう感じで開発していったんですかね?」

小林「そうなんですよ」

小島「なんと!!」

小林「ちゃんと豊かな人たちを沿線に集める。そういう人たちを集めるっていうことを意図して作ったのが東急なんです」

大竹「でも俺が子どもの頃、たまプラーザっていう駅ができて、これまで青葉台とか町田とか普通の名前だったのが、いきなりたまプラーザっていわれて何だそれ!って思った記憶がありますけどね」

小林「お気持ちわかります」

大竹「たまプラーザってことはねーだろって思ったんですけど」

小林「地名も変えたりしましたからね」

大竹「そういうことか」

この後、小林拓矢さんは東急以外の私鉄沿線についても語ってくれました。

Facebook

ページトップへ