「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」大賞作品は「お互いさまっす」に決定

3月16日(日)に、有楽町・ I’M A SHOW (アイマショウ)で開催された「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」贈賞式にて、全5作品の受賞作品が発表された。

「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」受賞作品

「JAPAN PODCAST AWARDS」は、多くのポッドキャストコンテンツの中から“今、絶対に聴くべきポッドキャスト”を選出するアワードで、2019年秋に立ち上がり今回が第6回の開催。今回は、「人に勧めたい」、「他の人にも聴いて欲しい」という番組リスナーの熱意・支持の大きさを反映するため、一次選考を“一般投票”にて行った。リスナーからの総投票数は51,501票で、439番組への投票があった。

二次選考・最終選考は、選考委員6名の方々による「大賞 supported by Amazon Music」、「パーソナリティ賞」、「企画賞」3つの賞に対する選考を実施し、3月16日に開催された「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」贈賞式にて各賞が発表された。

【大賞 supported by Amazon Music 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、「今、絶対に聴くべきポッドキャスト」にふさわしい、最も優れた1作品に贈られる賞。「お互いさまっす」に決定。

【パーソナリティ賞 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、番組のMC・DJ・ナレーターとして優れたトークや魅力でリスナーを引き付けたパーソナリティに贈られる賞。最優秀賞は「となりの雑談」、優秀賞は「流通空論」に決定した。

【企画賞 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、独創的かつ優れた企画内容に対して贈られる賞。最優秀賞は「厚利少売ラジオ」、優秀賞は「セイジドウラク」に決定した。

「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」 選考委員

「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」 選考委員のコメント

各選考委員の選考コメントは、「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」のHPに掲載されている。
https://www.japanpodcastawards.com/judges/06/

受賞者そして、一次選考通過された方含めての集合写真

【第6回 JAPAN PODCAST AWARDS贈賞式 概要】
■開催日時:2025年3月16日(日)16:30~18:00
■場所:I’M A SHOW(アイマショウ)
■司会:荘口彰久
■登壇者:伊藤亜和、奥森皐月、秀島史香、古田大輔、村上謙三久
■配信形態:YouTubeライブで生配信
■アーカイブ視聴:https://youtube.com/live/l0i8dP9GR6g

 

有吉「たまに田舎の実家に帰ると“えーっ!? 漆黒!”って…」故郷の“夜道の暗さ”にビックリ

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。3月9日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号の山本浩司とアルコ&ピースの酒井健太を迎えてお送りしました。


(左から)山本浩司、有吉弘行、酒井健太



1週間のニュースを有吉にスッキリさせてもらうコーナー「スッキリしないニュース」では、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんが現場復帰する話題をピックアップ。塙さんは、現在放送中のドラマ「ホットスポット」(日本テレビ系)のロケ地である山梨県・富士吉田市を訪問した際に転倒して顔を骨折。その後、治療のため休養を取っていましたが3月10日(月)より芸能活動を再開しました。

また、転倒の原因が“夜道で側溝に気付かなかったから”だったそうで、これを聞いた有吉は「どれだけ暗かったんだよ(笑)! それは危ないわ」とビックリ。

また、山本が「(ドラマ『ホットスポット』が)田舎町を舞台にした話なんですよ。だから、多分ロケ地も街灯が少なかったんだと思うんですよね」と推測すると、有吉も「田舎は暗いよね。学生時代は気づかなかったけど、東京にずっと住むようになって、たまに田舎の実家に帰ると“えーっ!? 漆黒!”って(夜になると)思う。気をつけてください」と話していました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ