Creepy Nuts、ラッパー・R-指定の元カノは“霊が見える人”「女子トイレをパッと開けたら……」

8月11日(火)深夜、ラッパー・R-指定とターンテーブリスト・DJ松永による音楽ユニット・Creepy Nuts(クリーピーナッツ)がパーソナリティを務めるラジオ番組「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送・毎週火曜27時~28時30分)が放送。R-指定が心霊体験について語った。

番組前半から、超常現象や都市伝説について盛り上がった2人。UFO、チュパカブラ、スカイフィッシュといった名前を挙げて未確認生物へのロマンを語る中、話題は幽霊の話へと展開した。

DJ松永:Rさん、心霊体験はある?

R-指定:俺自身はまったく見えないから、だからそういうのが好きなんだけど。

DJ松永:Rさん、怪談話とかほんと好きだよね。

R-指定:元カノが見える人だった。

DJ松永:あら!

R-指定:「一緒に怖いやつ見ようや」って言ったら、「なんで普段から見えるのに、見ないとあかんの?」って言われて。

DJ松永:え……。

R-指定:それで、間接的な体験はある。彼女と二人で、雑居ビルに入っているごはん屋さんで食事して、終わってエレベーターで降りようってなったら、エレベーターが止まっていて「階段で降りてください」って言われたの。

DJ松永:うん。

R-指定:彼女と二人で階段をタッタッタッて降りて。非常階段みたいな所で、けっこう暗くて。途中で彼女が「トイレに行きたい」って言ったから、階段の途中のドアを開けて、真っ暗な廊下の左側にある女子トイレをパッと開けたら、パッと閉めて、「行こう」って言ってきて。

DJ松永:え、なに?

R-指定:「なに?」って言ったら、「ぎゅうぎゅう詰めやったわ……」って。

DJ松永:うわっ!!(笑)

R-指定:ぎゅうぎゅう詰めって、作り話では思いつかない!

DJ松永:確かに!

R-指定:「女の人がいた」とかだったら、嘘かもしれないけど、ぎゅうぎゅう詰めって即興で思いつかないから。

DJ松永:マジで見えている人じゃないと言わなそう。

R-指定:そんなんあるんや!? と思って、グワーって下に降りて。

DJ松永:うわ、ゾッとする。その実際に見えている人って、幽霊に対して怖がっているの?

R-指定:怖がってる。だから、普通に夜道を歩いていても、急に服の袖をぎゅって引っ張ってきて「こっちに曲がろう」とか言ってきて。「なになに?」って言ったら、「人が走って来てる」と。

DJ松永:え?

R-指定:「走って来てるけど、顔が逆を向いてる」って言って。

DJ松永:うわぁぁぁぁ!! あはははは(笑)怖っ!

怪談話に、「超怖くない!?」と怯えた二人。その後もR-指定が、タイでもお化けの描写が白い服を着た長い髪の女性であることや、稲川淳二は幽霊が近付いて来ると「帰れ! オマエは!」と叫んで追い払う、といった雑学を紹介。

そんな中、急にR-指定がスタジオを見まわして「あれ? スタッフさんって……人数合っていますよね?」と呟くと、DJ松永が「怖っ、めっちゃ怖い」と怯え、「帰れ! オマエ! 帰れ!」と何もない空間に叫び続けた。

radikoのタイムフリーを聴く

いつも“人を待たせる”プーチン氏が“迅速”対応した習氏との会談 それほど大変な状況なのか

ジャーナリストの有本香が3月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。20日にロシアを訪問した中国の習近平国家主席の、ロシアへの思惑について解説した。

<中国主席がロシア訪問>2023年3月20日、握手を交わす中国の習近平国家主席(左)とロシアのプーチン大統領=モスクワ(タス=共同)

飯田)中国の習近平国家主席がモスクワに到着し、非公式ではありますが、すぐに首脳会談も行われたという。

有本)あの、いつも人を待たせるプーチン氏がすぐさま。よっぽど大変なのでしょうか。

飯田)それだけでも、いままでとは違うのかと思ってしまいますね。

有本)そうですよね。

飯田)ロシアにとっては中国からの支援というのが死活問題になっていると。

有本)そうですね、命綱になりかかっていますからね。

飯田)4時間あまり、まずは会談を行ったと。そして翌日もということでありますが、ウクライナに関しては、中国は「和平の仲介」のようなことを言っていたと。

有本)そういうことを言っていますけれども、評論家・石平さんが言っていました。「本格的に仲介してすぐさま和平への緒に就ける? そんな気はないはずだ」と。

飯田)そんな気はない?

有本)もうこうなってくると、ある程度ロシアが戦線にいてくれる方が、もはやよいのだと。

飯田)そういう方が都合がいいということですか?

有本)というのは、中国としてはカードを持ち続けられると。

飯田)いつでも和平に乗り出せるからですか?

有本)最初にロシアが侵攻したときに見込み違いをしたように、あっという間に。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ