阿部サダヲ、萩本欽一、純烈、モグライダー……この1年活躍した人を勝手に表彰!年活躍した各界のアノ人をビバリー独自に表彰!『ビバデミー賞2023』

『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(ニッポン放送 毎週月~金曜 11:30~13:00生放送)では、2月13日(月)~17日(金)の一週間、毎年番組が実施している名物企画「ビバデミー賞」を開催する。

『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』ビバデミー賞2023 2月13日(月)~17日(金) 11時30分~13時00分 生放送

年に1度開催される『ビバリー昼ズ』の恒例企画「ビバデミー賞」は、前年度活躍した人をゲストに迎え、勝手に表彰する番組の名物企画。今回、「ビバデミー賞2023」を受賞し、ゲスト出演するのは阿部サダヲ、萩本欽一、純烈、モグライダーの4組。

13日(月)は第46回日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞した阿部サダヲが生登場。昨年もビバデミー賞を受賞しており、今回で2連覇を達成となる。

14日(火)は萩本欽一が生出演。火曜日パーソナリティの東貴博とは師弟関係になるが、2人が久しぶりのラジオ共演となる。

15日(水)は昨年はダチョウ倶楽部との共演も話題となり、紅白歌合戦にも出場を果たした純烈から後上翔太と、2023年元日に加入した新メンバー・岩永洋昭が登場。

16日(木)のビバリー昼ズは「あなたの受賞リクエスト」と題して、音楽リクエストメールを募集。

そして、最終日となる17日(金)はゲストにモグライダーが登場。2022年見事ブレイクを果たし、高田文夫もお気に入りのモグライダーがビバデミー賞初受賞となる。

「ビバデミー賞2023」は2月13日(月)から一週間、11時30分から放送の『ラジオビバリー昼ズ』で放送。

■番組タイトル:ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」
■放送日時:2月13日(月)~17日(金) 11時30分~13時00分 生放送
■出演者:
月曜日 高田文夫・松本明子/ゲスト 阿部サダヲ
火曜日 東貴博・黒沢かずこ(森三中)/ゲスト 萩本欽一
水曜日 春風亭昇太・乾貴美子/ゲスト 純烈(後上翔太、岩永洋昭)
木曜日 清水ミチコ・ナイツ
金曜日 高田文夫・松村邦洋・磯山さやか/ゲスト モグライダー
■番組メールアドレス:hills@1242.com
■番組Twitter:@hills1242 #ビバリー昼ズ
■番組ホームページ:http://www.1242.com/takada/

 

2023年における「最強・最高の開運日」とは

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月21日放送分のテーマは「最高の吉日」です。

※画像はイメージです

「天赦日」は「最高の吉日」と考えられています。

「赦」の字には「罪を許す」という意味があり、天がすべての罪を許すとされるため、「この日に何かを始めると成功する」「スピーディーに物事が進む」と言われます。

2023年の「天赦日」は全部で6回あります。1月6日・3月21日・6月5日・8月4日・8月18日・10月17日です。ただし、8月18日は何事も成就しない日とされる「不成就日」と重なっているそうです。

3月21日は、2023年で2回目の「天赦日」です。さらに「ひと粒のものが1万倍にもなる」という意味から、新しいことを始めるのに適した日とされる「一粒万倍日」に該当する日でもあります。つまり、最強・最高の開運日なのです。

他にも2023年3月21日は、お金に関して縁起のいい日である「寅の日」とも重なるそうです。このように「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる日は、2023年だと8月4日にもありますが、その日は「寅の日」とは重なりません。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ