大正10年の創業者も絶賛するかも!高橋醤油のしょうゆとぽんずのジェラートを紹介『#ラジぐぅ』

ラジオ大阪(OBC)の昼の生ワイド番組『OBCグッドアフタヌーン #ラジぐぅ』。

6月11日(木)の放送では、大正10年創業の「高橋醤油」さんが開発し、兵庫県加西市のふるさと納税返礼品となっている「しょうゆジェラート」「ぽんずジェラート」を紹介しました。

 

スタジオに駆け付けた高橋醤油の三男坊、高橋範行さんは「『醤油を楽しんでほしい』という思いでやっています。」とお店のコンセプトを語ります。

その言葉のとおり、用途や好みに合わせて醤油だけでも20種類以上の商品ラインナップがあるという高橋醤油では、醤油・ぽん酢・酢などの調味料以外にも、店頭で販売しているしょうゆジェラートをはじめ醤油コーヒーやふりかけ、さらには高橋醤油の前垂れ(前掛け)まで販売しています。

大正10年創業 高橋醤油のしょうゆジェラート・ぽんずジェラート

厳選素材のしょうゆジェラート・ぽんずジェラート

そんな高橋醤油さんが地元兵庫県加西市のふるさと納税の返礼品として開発したのが、今回のしょうゆジェラートとぽんずジェラート。

「手作りでデザインした」という、レトロでおしゃれなカップに入ったしょうゆジェラートは「かすかに醤油色」。パーソナリティの浅越ゴエさんは、ひとさじ口に運ぶと「うまっ!」と絶賛。同じく、パーソナリティの松本雅子さんもその味わいに「わぁっ!」と驚きの声を上げました。

コクがあり、甘みを引き立てるほのかなしょっぱさが程よく「ちょうどいいお味」と絶賛するその味わいの秘密は、高橋醤油が現代に蘇らせた、古来の製法で丁寧に作った「古式しょうゆ」です。

 

続いて、一見バニラ味のような見た目の「ぽんずジェラート」を口に運んだ二人は「すっきりしてる!」「柑橘の爽やかさがすごい!!」とまたもや感嘆の声を上げます。その味の秘密は天然果汁100%のゆず果汁と高橋さんは明かします。

パーソナリティがトークを忘れるほどのおいしさ?

2種類のジェラートを交互に味わい「(2つとも味が)全然違う」「甲乙つけがたい。どっちもいい」と唸りながらも「もうひとさじ」とついつい進んでしまい、「こんなに何口も食べてていいやろか。全然話が進めへん」「夢中になっちゃいますね」と反省する2人に、高橋さんは「そういう姿を見るのが一番うれしい」と笑いました。

「本当に美味しい」「五臓六腑にしみわたる」「懐かしい日本の味が根底にあるので飽きが来ない」と2人が絶賛する、しょうゆジェラート・ぽんずジェラートは、兵庫県加西市のふるさと納税の返礼品として入手することができます。

掲載中のふるさと納税サイトなど、詳しくは高橋醤油ホームページをご覧ください。

高橋醤油ホームページ「しょうゆジェラート&ぽんずジェラート、ふるさと納税返礼品掲載開始!」

地元、兵庫県加西市で99年間愛され、今や全国へその味を発信する高橋醤油 高橋さんが語る加西市の魅力、そして、新商品の2種類のジェラートにパーソナリティが魅了される様子は、6月18日(木)までタイムフリーでお聴きいただけます!

OBCグッドアフタヌーン! #ラジぐぅ
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週月曜~木曜 11時30分~14時00分
出演者:(月)西川かの子、桂三語、(火)高山トモヒロ、池田淳子、(水)石田靖、森川由香、(木)浅越ゴエ、松本雅子
番組ホームページ
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

トンボコープ雪村りん「自分が描いていたものとは全然違って…」メジャーデビューまでの道のりは予想外の連続!?

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。6月14日(土)の放送は、4ピースバンド・トンボコープの雪村りん(ゆきむら・りん/Vo.&Gt.)さんが登場! 5月21日(水)に配信リリースされた楽曲「HEART BEAT」について伺いました。


(左から)潮紗理菜、雪村りんさん、遠山大輔



◆目指しているところは…

潮:トンボコープは平均年齢23歳、2022年4月から本格始動した東京発の4ピースバンドです。今年5月にデジタルシングル「HEART BEAT」を配信リリースし、その同日にメジャーデビューすることが発表されました!

遠山&潮:おめでとうございます!

雪村:ありがとうございます。

遠山:バンドとしては(本格始動して)約3年なんですね!

雪村:はい、そうですね。

遠山:ここまでの3年間はいかがですか?

雪村:自分が描いていたものとは全然違ったんですけど……。

遠山:どう違いました?

雪村:もっとシンプルだと思っていました。

遠山&潮:シンプル?

雪村:いろんなことがうまくいってどんどん思い通りに進むか、何もうまくいかないかのどちらかかな? と思っていたんですけど、全然そんなことはなくて。いろんなことがうまくいったり、いかなかったり……目まぐるしい3年でした。

遠山:「Now is the best!!!」(2023年4月にリリースしたサードデジタルシングル)が、どーんといく最初のきっかけですか?

雪村:そうですね。いま振り返ると「Now is the best!!!」は台風みたいな感じで、良いものも僕たちが望んでいないものも巻き込んでグルグル大きくなっていった感じがして……。僕的には「Now is the best!!!」も良い曲だと思っているんですけど、今はそのイメージを払拭して“さらに良い曲を書きたい!”という一心で、ずっと曲を書いています。

遠山:そして、5月には新曲「HEART BEAT」が配信リリースされました。雪村さんにお会いするにあたって、まず過去の楽曲を聴かせていただいて、そのうえで改めて「HEART BEAT」を聴かせてもらったんですけど、スケールが(過去の楽曲よりも)格段に大きくなってる! 世界観だったり、特に思ったのは音の聴こえ方で……音のつくりなのか、歌詞も当然変わっていると思うんですけど。

雪村:そこに気づいてくださって、めっちゃうれしいです! やっぱり、ドームやアリーナでライブができるアーティストを目指しているので、スケールをどんどん大きくしていきたいなと思っていますし、この曲はアレンジャーさんが入っているんですけど、アレンジャーさんにただ任せるのではなく、僕もめっちゃアレンジしていて、メンバーとアレンジャーさんと一緒に考えながら作りました。

遠山:スタジオなどでみんなと意見を交わしながら作ったということですか?

雪村:はい、みんなで意見を交わしながら何日間も詰めて。歌詞もメロディーもめちゃめちゃこだわっているんですけど、サウンドもすごくこだわっている1曲です。


雪村りんさん


次回6月21日(土)の放送は、2人組ロックバンド・なきごとの水上えみりさん(Vo.&Gt.)と岡田安未さん(Gt.)をゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/countdownjapan/
番組公式X: @JA_CDJ

Facebook

ページトップへ