アインシュタイン、見取り図らが奨励賞にノミネート!『第56回上方漫才大賞』ラジオ大阪・カンテレ同時生放送

第56回上方漫才大賞 4月10日午後3時より生放送

ラジオ大阪(OBC)は、4月10日(土)午後3時より『第56回上方漫才大賞』生放送します。

上方演芸界で最も長い歴史を誇る「上方漫才大賞」は今年で56回目。1966年(第一回)の、かしまし娘の大賞受賞以来、横山やすし・西川きよしやオール阪神・巨人、ダウンタウンなど、その時代を席巻したコンビ・トリオがこの賞を手にしてきました。

この日は、上方漫才大賞のほか、奨励賞新人賞が決定します。上方漫才界にあって、年度を通じて寄席・放送およびその他舞台などで最も活躍した者に大賞が贈られるほか、奨励賞部門では大賞未受賞者が、新人賞部門では結成10年目までの若手らが熱いバトルを繰り広げます。大賞は、事前の厳選なる審査で選出され、その結果を発表。奨励賞・新人賞はノミネートされた各5組・7組の計12組がステージで漫才を披露し、その審査を経て決定します。

この奨励賞・新人賞の審査には、番組聴取者も参加することができます。当日、OBCのホームぺージに表示される「かみまん投票」のバナーから、各賞ノミネートの中から最もおもしろいと感じたコンビに投票してください。

奨励賞に5組、新人賞に7組がノミネート

今回のノミネートは次のとおりです。

奨励賞:アインシュタイン、祇園、プラス・マイナス、ミキ、見取り図(以上5組)。

新人賞:エンペラー、風穴あけるズ、カベポスター、からし蓮根、コウテイ、ネイビーズアフロ、ラニーノーズ(以上7組)。

昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ステージでの漫才披露を取りやめたため奨励賞・新人賞は、異例の選考中止となりました。2年ぶりの選考となる奨励賞・新人賞に輝くのは誰なのか、また、栄誉ある大賞にその名を刻むのは誰なのか。その瞬間に、どうぞご注目ください。

ラジオ大阪 第56回上方漫才大賞 ホームぺージ

当日の司会は、大平サブロー、藤川貴央OBCアナウンサー、関純子カンテレアナウンサーの3人が務めます。

OBC・カンテレで同時放送される『第56回上方漫才大賞』。ラジオでの放送は、放送後1週間、radikoのタイムフリーで聴くことができます。

第56回上方漫才大賞
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:2021年4月10日 土曜日 15時00分~17時30分
出演者:大平サブロー、藤川貴央(ラジオ大阪アナウンサー)、関純子(カンテレアナウンサー)、アインシュタイン、祇園、プラス・マイナス、ミキ、見取り図、エンペラー、風穴あけるズ、カベポスター、からし蓮根、コウテイ、ネイビーズアフロ、ラニーノーズ
番組ホームページ

※該当回の聴取期間は終了しました。

森永康平「ちょっとズレている気がしますよね」都庁プロジェクションマッピング 必要?不要?

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月16日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、都庁のプロジェクションマッピングやお台場の巨大噴水など東京都が行っている観光施策に関する東京新聞の記事を取り上げた。

大竹まこと「こういうのって『噴水作りますけどどうでしょう?』みたいな意見の場とかないのかしらね」

森永康平「そういうのがあって然るべきだと思いますし、そもそも噴水をお台場に作ったり、都庁をプロジェクションマッピングして人々が観光に来るのかという疑問はありますよね。新宿なんて放っておいても人がたくさん来る場所じゃないですか。なんだかちょっとズレている気がしますよね」

大竹「新たになにかが生まれるわけではないからね。しかも海水にするといったら近くの木などに塩害が出るから水道水にしましょうって話になったけど、水道水は高いでしょうって。水道料金を都が払うってことになるわけだよね。建物作るだけなら良いけど、そのあとの維持費がかかってくるわけだからそれが賄えるくらいの利用者がいれば良いけど、そうでなければ赤字になるよね」

森永「噴水は利用者もなにもないですけどね」

Facebook

ページトップへ