『私立恵比寿中学 放送部』10回目の公開収録イベントを開催! 「2025年の抱負」を俳句で発表

文化放送は、1月18日(土)によみうりランド オーロラスペースで、『私立恵比寿中学 放送部』(毎週水曜日 午後9時00分~9時30分)の公開収録イベントを開催しました。

2013年にスタートした、9人組アイドルグループ「私立恵比寿中学」(通称:えびちゅう)がパーソナリティを務める当番組。通常放送では“放送部長”(=メインMC)の真山りかを中心に3人でのトークを繰り広げていますが、年に一度、メンバー全員が集合する公開収録イベントを行うのが恒例行事となっています。10回目の開催となる今回は、抽選で当選した約1000人(2公演合計)のファンが会場に集結。歌にゲームに漫才に、盛りだくさんの時間を過ごしました。

オープニングは、えびちゅうが過去の名曲をカバーして歌う名物企画「歌声喫茶スペシャルメドレー」でメンバーが登場。昨年9月の放送でうまく歌うことができず思わず涙をこぼしてしまった桜井えまは、Every Little Thingの「出逢った頃のように」をリベンジ。見事に歌い上げ、会場は大きな拍手に包まれました。

番組初期から続く、グループの人気曲「梅」のフレーズに合わせて俳句を詠むコーナー「エビ俳句」では、それぞれの「2025年の抱負」を発表しました。

真山りか「賑わせる タイムラインと お茶の間を」
安本彩花「今年はね 小さな幸せ いっぱい見つけます」
小林歌穂「25年 貫禄うんと 出していこー」
中山莉子「今年もね 有言実行 していくよ」
桜木心菜「ラストティン クリエイティブと アクションも♡」
小久保柚乃「LJK 卒業しても ずっとJC」
風見和香「LEVEL↑(レベルアップ) もっと上を 目指してこー!」
桜井えま「オールラウンダー まっすぐ常に 何事も♡」
仲村悠菜「壊さない 絶対ものを 壊さない」

「昨年の公開収録で言った目標が全部叶った!」という中山莉子は、「3月20日に開催するさいたまスーパーアリーナでのライブを成功させる」など三つの目標を力強く宣言。

真山りかの詠んだ句には拍手が巻き起こり、「“えびちゅう”をトレンド入りできるように頑張りたい!」と俳句に込めた思いをアピールしました。

そのほか、会場の放送部員(=番組リスナー)参加型のコーナーやえびちゅうの楽曲を使ったクイズコーナー、アドリブ企画に挑戦する「私立恵比寿中学演劇部」などを実施。最後には放送部員に向けてサインボールや「エビ俳句」の直筆色紙をプレゼントし、大盛況で幕を閉じました。

なお、今回の公開収録の模様は、1月29日(水)より数週間にわたり『私立恵比寿中学 放送部』で放送予定です。

▼『私立恵比寿中学 放送部』radikoタイムフリーはこちらから。
https://www.joqr.co.jp/timefree/1879/ebichu/

【イベント概要】
■イベント名: 「私立恵比寿中学 放送部 公開収録」
■開催日時: 2025年1月18日(土) ①午後2時00分~ ②午後5時00分~
■会場: よみうりランド オーロラスペース
■出演: 私立恵比寿中学

【番組概要】
■番組名: 『私立恵比寿中学 放送部』
■放送日時: 毎週水曜日 午後9時00分~9時30分
■出演: 私立恵比寿中学
■番組X: @ebichu_housoubu
■推奨ハッシュタグ: #えびちゅう放送部
■メール: ebichu@joqr.net

タグ

有吉 子ども用の“小さなおにぎり作り”に苦戦「ラップで巻くのが面倒くさくて破れることもあるし…」

有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。4月20日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号・関 太とハマノとヘンミ・へんみ亮介を迎えてお送りしました。


(左から)へんみ亮介、有吉弘行、関 太



◆理想の“ミニおにぎり”を求めて

有吉は「子ども用の小さなおにぎりの作り方を探っていて……」と言い、現在は1つずつラップで包んで作っているそうですが、「巻くのが面倒くさくて、経験がたりないからラップが破れることもあるし、うまくいかない。すぐできる物が欲しいんですけど……」と悩みを吐露。

有吉によると、小さすぎると誤飲のリスクがあるため、かじれる程度のサイズ感は必要なものの、1つずつ作るのも手間がかかるので、一度にたくさん作れるアイテムを探しているとのこと。とはいえ、100円ショップなどで手に入る物では1個のサイズが大きすぎると言い、「(駄菓子の)キャベツ太郎ぐらいの大きさの型が売っていれば……」と理想のサイズを明かします。

すると、へんみが弁当チェーン「オリジン弁当」の容器を活用することを思いつき、「容器の漬物のところがすごく小さいんですよ。そこにお米を詰めて……」と説明しますが、有吉は「それは1個しか作れないだろ。漬物のところだし、おにぎりは丸じゃないとダメ」と却下。

続いて、関が「3Dプリンターを買って、有吉さんが自分で(理想の型を)作るのはどうですか?」と提案。これに有吉は、「プリンターを買うのはハードルが高いから、3Dプリント屋さんにお願いすればいいのかな……いや手間だな!」と断念。

その後も2人から解決案が出されますが、ピンとくるものがない有吉。そんななか、ゲスナ―(※当番組でのリスナーの呼称)から「ビニール手袋の指先にご飯を詰め、それを振り回して遠心力で丸いおにぎりを作るのはどうですか? 5個同時に作れます」とのアイデアが届くと、「意外といいんじゃない!?」と好感触の有吉でしたが、「でも……いちいち指に詰めるのも手間だし、イメージすると汚そう(笑)」と言い、これも採用には至らず。

とはいえ、「リスナーはアイデアマンが多いな。関やへんみより全然いいわ」と冗談交じりにコメントすると、2人は「すみません……」と苦笑いを浮かべていました。

<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行
番組Webサイト:https://audee.jp/program/show/27400
スマホアプリ 「AuDee(オーディー)」ではスペシャル音声も配信中!

Facebook

ページトップへ