石破トランプ会談でのUSスチール問題修正案に経済の専門家が「GJ」のワケ

2月10日(月) 寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が放送。月曜コメンテーターで経済評論家の上念司氏と、日米首脳会談について意見を交わした。

この後は「勝って兜の緒を締めよ」

寺島アナ「石破総理はきのう、総理大臣公邸で読売新聞のインタビューに応じ、アメリカのトランプ大統領との首脳会談で提示した日本製鉄によるUSスチール買収計画の修正案に関し、USスチールがアメリカ企業であり続けることを前提に「どこまでが買収でどこからが投資だ、という法律論的ないろんな詰めはこれから行われる」と話しました。事態が解決に向かうとの認識も示しています。バイデン前大統領が禁止命令を出したUSスチールの買収計画を巡って、石破総理は7日の会談でトランプ大統領に修正案を示し、「買収ではなく投資になる」と理解を求め、トランプ大統領も了承したといいます。石破総理はインタビューで、製造業復活を掲げるトランプ大統領にとって「象徴が鉄だ」と指摘。会談でUSスチールがアメリカ企業であり続けることと、日本の投資によって鉄の品質が向上する利点を説明したと明らかにし、「精神的な意味、実利の面の二重に大事なことがトランプ大統領の心に響いたのではないか」と分析したといいます。上念さん、これはどうですか?」

上念「これは経産省がGJじゃないですかね。周りを固めている人がこのアイデアを出したんでしょう。石破さんも当初はアジア版NATOとか、わけわかんないことを言ってたんですけど全部引っ込めて、今回は安倍元総理のレガシーに丸ごと乗りました。それを、恥も外聞もなくと批判する人もいますけど、いや、いいんですよ。石破さんは寝てればいいんです。周りがやるから(笑)。 寝てるという決断をしたので素晴らしいと私は思います。ただ、この後ですよね。「勝って兜の緒を締めよ」で、日本にもいっぱい宿題出てるので、それもしっかりやって、日米関係を強化していかないとね。台湾防衛も含めて安全保障環境は厳しいですから、アメリカの協力はいりますからね」

寺島「なんと言っても日本の国益最優先ですからね」

タグ

宮世琉弥「何事も基礎があって壊していくところから…」ニンジャ役で初の“殺陣”に挑戦

俳優、シンガーソングライターの宮世琉弥(みやせ・りゅうび)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 宮世LOCKS!」(毎週水曜23:08頃~)。
2月5日(水)の放送では、宮世が出演する映画「アンダーニンジャ」について語りました。


パーソナリティの宮世琉弥



宮世:今回は、僕が出演している映画2作品について、それぞれの映画の撮影の裏話をお話ししていこうと思います!

まずは、1月24日に公開された「アンダーニンジャ」についてです!

<「アンダーニンジャ」とは?>
「アイアムアヒーロー」などで知られる漫画家・花沢健吾さん原作の人気コミック「アンダーニンジャ」を、「聖☆おにいさん」などの話題作を手がける福田雄一さんの監督・脚本で実写化。主演は山﨑賢人さん。現代社会に潜む忍者たちの姿を描いた作品です。



宮世:「アンダーニンジャ」は……「日本の歴史を陰で常に動かし繁栄してきた“忍者”。その忍者が、戦後のGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)によって組織を解体されてしまい、一度は消滅したかに見えたものの、実は現代でも日常に潜んで世界中で暗躍していて……」という、現代社会に潜む新たな忍者のお話です。

僕はこの映画では、忍者組織“忍”の一員で、戦闘中でも常にクマのぬいぐるみを抱いている組織トップの孫である“蜂谷紫音”役で出演させていただいております。

それでは、リスナーから届いたメッセージを紹介します!

――リスナーからのメッセージ
映画「アンダーニンジャ」公開おめでとうございます! 公開日に4DXで観にいきました。人生初めての4DXだったのですが、風や水が出てきたり、椅子が動いたりして迫力満点でした! 内容もコメディ要素もあって面白かったです。

琉弥先生が演じた蜂谷紫音くんのアクションシーンもめちゃくちゃかっこよくて、何度でも観たいくらい良かったです! 琉弥先生がもっとアクションやってるところをみたいです!(21歳)

――宮世からのメッセージ
宮世:「アンダーニンジャ」、すごくいいですよね! アクションもすごかったし! 4DX、実は経験したことないんですよね。やっている映画も少ないじゃない? うちの座長の山崎先輩(山崎賢人さん)も、「夜中に4DX観に行った!」って言っていましたよ。

アクションの練習期間はけっこうありました。トータルの練習期間は1~2ヵ月くらいかな? 何回か素手でアクションをやったことがあるんですけど、殺陣(たて)は初めてだったので、まずは型から。基礎の型から固めていって、そこから蜂谷くんのスタイルに落とし込むという。何事も基礎があって壊していく、“守・破・離”です。まずは守って、そこから破壊してっていう。なので、やっぱり基礎を大事にやっていったっていう形です。

現場では、まだ武器がなかったので、手裏剣の練習はなかったのですが、これが難しくて。手裏剣を投げたら、ちょっと飛ぶじゃないですか。そこからあとはCGなんです。
(手裏剣を投げる音を再現して……)ファッ、ファン、CG(笑)。

----------------------------------------------------
2月5日(水)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2月13日(木)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ