【西武】西口文也監督インタビュー 投手陣に求める理想像とは?

5月9日放送のライオンズナイターでは、埼玉県営大宮公園野球場の西武―ロッテ5回戦の試合前に、埼玉西武ライオンズの西口文也監督にインタビューした模様を放送した。與座海人投手への今シーズンの印象、モンテル選手への想いについて訊いた。

――今日の先発は與座海人投手です。前回の今シーズン初登板だった楽天戦(5月1日、4回戦)は、6回、被安打1、3奪三振、無失点の投球内容でしたが評価はいかがでしょうか?
西口「投球内容もよく、投球リズムを変えたりするなかでしっかり抑えて試合を作ってくれたので、非常によかったと思います」

――2軍で投げていて、1軍でなかなか投げられていなかった昨シーズンも含めて、與座投手のマウンド上での姿をご覧になっていかがだったでしょうか?
西口「今年は投球テンポを変えたり色々やってくれていて、本来なら開幕ローテーションに入るところで体調不良があって登板する時期が遅くなってしまいましたが、今年は期待に答えてくれていると思います」

――牧野翔矢捕手のリードはどのように評価されていますか?
西口「ファームでもよく(與座投手と)組んでいますし、(與座投手のことを)分かっていると思うので、そういう意味を込めつつ牧野にも出番がないというところで組ましてみたら、本当にいいリードで引っ張ってくれたなというのはあります」

――與座投手の1番いい球は何だと思いますか?
西口「真っ直ぐ高めでしっかりファウルや空振りを取れたり、ポップフライを打たせたりといったところだと思います。そこの制球力がしっかりしていれば、安心して見ていられると思います」

――源田壮亮選手が今日から1軍に昇格しました。イースタン・リーグで3試合に出場し、毎試合1本ずつヒットを放ち、二塁打、三塁打のベースランニングもスムーズでした。一昨日はショートで9イニングプレーをしています。つまり状態は万全ということでしょうか?
西口「そうですね。万全な状態じゃないと1軍に上げても使いづらいというところもあるので、状態面はもう大丈夫ということで」

――今日は雨が降るなかでの試合になるかもしれません。どういった試合運びを心掛けますか?
西口「相手よりも1点でも多く取ったまま試合を運んでいければと思います」

――火曜日のソフトバンク戦(5月6日、8回戦)で、先発の上田大河投手に対してアドバイスを身振り手振りで行っていました。「投手にはこう振る舞ってほしい」という理想のイメージを教えてください。
西口「初回に4失点をして、ベンチに戻ってくる姿がうつむいて落ち込んでいるような表情だったので、『そういう表情をせずに堂々と帰ってこい』と。あとはマウンド上での立ち振る舞いのことを上田に伝えました」

――西口監督ほどの投手でも、現役時代に序盤で降板したことはあったかと思いますが、淡々とした表情をしていましたね。
西口「打たれたら自分が悪いですし、後ろで守ってくれている野手がいるので、マウンド上で落ち込む姿を見せてはいけない。マウント上では『自分がエースだ』という気持ちで立ってほしい想いもあります」

――育成枠3年目のモンテルが一昨日に支配下契約を勝ち取りました。このタイミングで外野手をひとり増やした理由を教えていただけますか?
西口「期待を込めてというのもありますし、代走も踏まえてですね」

――モンテル選手をスタメンで起用してみていかがだったでしょうか?
西口「少しボール球に手を出してしまうことが多く結果は出ませんでしたが、ベンチでもしっかり声を出して明るくやっていたのでよかったと思います」

――昨年の監督就任会見でお話を伺った時に、育成枠から支配下に登録される1番手としてモンテル選手を挙げていましたが、まさに実現なされましたね。
西口「挙げていましたか? 忘れていました(笑)」

――「ボール球さえ振らなければ」とも仰っていました。
西口「しっかりボール球を振っていましたね(笑)」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

タグ

ハンブレッダーズ 10月に念願の“主催フェス”を開催!ムツムロ アキラ「フッと心が軽くなるような遊び場になれば…」

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。5月10日(土)の放送は、ロックバンド・ハンブレッダーズのムツムロ アキラ(Vo&Gt)さんと木島(きじま/Dr)さんが登場! 今年リリースした2つのデジタルシングル「夜明けの歌」と「バタフライエフェクト」の話や、10月に開催される主催フェス「GALAXY PARK」について伺いました。


(左から)潮紗理菜、木島さん、ムツムロ アキラさん、遠山大輔



◆今年は2枚のデジタルシングルをリリース!

遠山:2025年のハンブレッダーズの活動を紗理菜ちゃんから紹介してもらっていいですか?

潮:ハンブレッダーズは、1月15日(水)にテレビアニメ「マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-」(テレビ東京ほか)のエンディング主題歌に起用されているデジタルシングル「夜明けの歌」をリリース。さらに、3月19日(水)には関西電力スペシャルムービー「ガクチカ卒業日」テーマソングにもなっているデジタルシングル「バタフライエフェクト」をリリースしました。

遠山:「バタフライエフェクト」のタイトルには、どんな意味が込められていますか?

ムツムロ:“風が吹けば桶屋が儲かる”の海外版みたいな、1つのことがいろいろな変化を起こしていくっていうことわざから着想を得て(制作した)っていう感じですね。

遠山:こちらは「ガクチカ卒業日」テーマソング(のオファーがあって)から制作が始まった?

ムツムロ:そうですね。自分の学生時代とかを思い返してみて……(最初は)遊びでバンドを始めたんですけど、それが知らないうちに取り返しのつかないことになってしまっているなっていうのをそのまま歌っている曲ですかね。

遠山:木島さんは、この楽曲を聴いてどうでしたか?

木島:ウキ(ukicaster/Gt)くんも言っていたんですけど、一番の(サビの)ラストに“生きたいように生きていいんだよ”という歌詞があって。そこから、僕ら演奏陣も“自由にやっていいんだ”みたいな気持ちになったので、本当に各々が好きなことをやって、それを詰め込んだ感じですね。だから、結構“個性のぶつかり合い”みたいな楽曲になっているんじゃないかと思います。

◆10月には念願の主催フェス開催!

潮:ハンブレッダーズは、10月19日(日)に地元・大阪府の大阪城ホールでバンド初の主催フェス「GALAXY PARK」を開催することが発表されています。

遠山:これは“ついに!”ですよね?

ムツムロ:フェスがやりたかったので“ついにやれるな”っていう感じです。

遠山:どんな感じになりそうですか?

ムツムロ:自分は、音楽を聴いている数分間だけ気持ちがフッと軽くなるんですよ。それがフェスをやることと地続きになっているというか、このフェスに来ている時間は、フッと心が軽くなるような遊び場になればいいな、っていうのが一番強い気持ちとしてあるかな。

遠山:木島さんはいかがですか?

木島:タイトルに“PARK”とあるように、公園というニュアンスもあると思うんですよ。だから、いろんな世代の人に来てほしいですし、そのなかで好きなように遊んでほしいので、そういう感じで出てくれるバンドのメンツだったり、催しやライブとかを決めていけたらいいな、という感じで組み立てています。

次回5月17日(土)の放送は、大阪発3ピースバンド・ブランデー戦記をゲストに迎えてお届けします。


(左から)ムツムロ アキラさん、木島さん



----------------------------------------------------
5月10日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月18日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜

Facebook

ページトップへ