今、〇〇を使いこなすおじさんに、女子が萌え萌え、そのココロは?「The News Masters TOKYO」
2018.12.06 up
今週の働き女子パーソナリティは品川のIT企業の採用担当 庄司舞子さん
文化放送「The News Masters TOKYO」では、陽気なおしゃべりマスター!アメリカ帰りのプロゴルファー&ゴルフ解説者の「タケ小山」さんと経済・ビジネスなどの「ニュースマスター」達がトークのマッチプレー!
毎週月曜日8時25分ごろからは、身近な疑問について意識調査をする「YESNOリサーチ」を放送!
リポートは、音声ニュースアプリVoicyから生まれた「働き女子パーソナリティ」が出勤前にしてくれます♪
12月3日は、品川のIT企業の採用担当「庄司舞子」さん。
その中から今回は12月3日オンエアの模様をお届け!
デキる男は持っている、ビジネスマンの6割が活用するアナログツール
書くと夢が叶う「引き寄せ手帳」が流行ったりして、世の中「手帳女子」が増加中。手帳に関する意識調査(日本能率協会マネージメントセンター)でも、若い女性が好むスケジュール管理ツールではスマホを抜いて「手帳派」が堂々の1位!近頃は、お父さんたちご用達のシステム手帳も女性に人気です。
そこで、アナログ世代のおじさんたちはどうなのか?らくらく連絡網の40~50代の男性会員254名に調査しました。すると6割が手帳派。J-CASTの投稿サイト「トイダス」での調査でも同じ結果でした。
イエスの手帳派、主な理由は「書くことで内容が入るから」「紙が安心」「すぐ書ける」ということ、NOのデジタル派は、やはり「仕事上でスケジュールを共有するため」や、「字が汚いから」というのもありました。
番組パーソナリティのタケ小山は5年前からスケジュール管理のためにデジタルに切り替えたそう。予定を複数の人が共有するような仕事だと、デジタルが便利ですよね。一方で毎日新聞の小倉孝保さん、フジテレビの清水俊宏さんは、断然手帳派だそう。報道記者の世界って、手帳を片手に取材をする颯爽としたイメージありますよね~デキる男ってカッコいい!
この日の「働き女子」の庄司さんは、周囲の若い女性たちに調査してくれましたが、彼女たちの間ではスケジュール管理はスマホで、日々の振り返りは手書きの手帳で、という人が増えているそうです。できごとをブログやSNSでアウトプットする風潮から、ネタ帳的に手帳を日記として活用する女性が増えているのでは、という分析でした。スマホ連打ではかなわないけれど、ペンならベテランのお父さん世代。職場で愛用の手帳を開いたら、女性部下に「どんなふうに使っているんですか?」なんて活用法を質問されちゃう、かも!
今すぐこのオンエアを聴く!
※該当回の聴取期間は終了しました。
トンボコープ雪村りん「自分が描いていたものとは全然違って…」メジャーデビューまでの道のりは予想外の連続!?
2025.06.20 up
グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。6月14日(土)の放送は、4ピースバンド・トンボコープの雪村りん(ゆきむら・りん/Vo.&Gt.)さんが登場! 5月21日(水)に配信リリースされた楽曲「HEART BEAT」について伺いました。
(左から)潮紗理菜、雪村りんさん、遠山大輔
◆目指しているところは…
潮:トンボコープは平均年齢23歳、2022年4月から本格始動した東京発の4ピースバンドです。今年5月にデジタルシングル「HEART BEAT」を配信リリースし、その同日にメジャーデビューすることが発表されました!
遠山&潮:おめでとうございます!
雪村:ありがとうございます。
遠山:バンドとしては(本格始動して)約3年なんですね!
雪村:はい、そうですね。
遠山:ここまでの3年間はいかがですか?
雪村:自分が描いていたものとは全然違ったんですけど……。
遠山:どう違いました?
雪村:もっとシンプルだと思っていました。
遠山&潮:シンプル?
雪村:いろんなことがうまくいってどんどん思い通りに進むか、何もうまくいかないかのどちらかかな? と思っていたんですけど、全然そんなことはなくて。いろんなことがうまくいったり、いかなかったり……目まぐるしい3年でした。
遠山:「Now is the best!!!」(2023年4月にリリースしたサードデジタルシングル)が、どーんといく最初のきっかけですか?
雪村:そうですね。いま振り返ると「Now is the best!!!」は台風みたいな感じで、良いものも僕たちが望んでいないものも巻き込んでグルグル大きくなっていった感じがして……。僕的には「Now is the best!!!」も良い曲だと思っているんですけど、今はそのイメージを払拭して“さらに良い曲を書きたい!”という一心で、ずっと曲を書いています。
遠山:そして、5月には新曲「HEART BEAT」が配信リリースされました。雪村さんにお会いするにあたって、まず過去の楽曲を聴かせていただいて、そのうえで改めて「HEART BEAT」を聴かせてもらったんですけど、スケールが(過去の楽曲よりも)格段に大きくなってる! 世界観だったり、特に思ったのは音の聴こえ方で……音のつくりなのか、歌詞も当然変わっていると思うんですけど。
雪村:そこに気づいてくださって、めっちゃうれしいです! やっぱり、ドームやアリーナでライブができるアーティストを目指しているので、スケールをどんどん大きくしていきたいなと思っていますし、この曲はアレンジャーさんが入っているんですけど、アレンジャーさんにただ任せるのではなく、僕もめっちゃアレンジしていて、メンバーとアレンジャーさんと一緒に考えながら作りました。
遠山:スタジオなどでみんなと意見を交わしながら作ったということですか?
雪村:はい、みんなで意見を交わしながら何日間も詰めて。歌詞もメロディーもめちゃめちゃこだわっているんですけど、サウンドもすごくこだわっている1曲です。
雪村りんさん
次回6月21日(土)の放送は、2人組ロックバンド・なきごとの水上えみりさん(Vo.&Gt.)と岡田安未さん(Gt.)をゲストに迎えてお届けします。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜