コロナの第7波が襲来? BA.5株のまん延に藤井聡氏「感染者数の増減は重要な問題ではない」

7月7日の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、コロナウイルスの感染が再拡大しているという話題が取り上げられ、木曜コメンテーターで京都大学大学院教授の藤井聡氏が、寺島尚正アナウンサーを前に持論を展開した。

冷静な対応呼びかけ「重症化の割合は大きく減ってきている」

国内で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は、7月6日に4万5000人を超えた。前の週の同じ曜日からほぼ倍増しており、4万人を上回るのは5月18日以来のこと。オミクロン株の派生型で感染力がより強いとされるBA.5株の感染者が増えている。

5月には減少傾向にあった新規感染者数が、ここに来て急増していると聞くと不安になるが、藤井氏は感染者数の増加だけで右往左往すべきでないと指摘した。

「こういうことは(ウイルス)株が少しずつ変わっていけばあるだろうと予想されていたので、決してすごいことが起こっているわけではない。感染拡大時に我々が考えなくてはならないのは、どれだけの健康被害があるのかということで、感染者数の増減は重要な問題ではないと思います。これによって国民の健康が大きくどれくらい毀損されるのかを確認しなければなりません」(藤井氏)

こう考える理由のひとつとして、藤井氏は海外の対応例を紹介した。

「イギリスとスウェーデンでは今、コロナが拡大するとか縮小するということを、政府として全くケアしないと言っているんですね。オミクロン株の派生であるBA.5株による健康被害はそれほど大きくないと認識されているので、外国ではその拡大を気にしない国があるということです」(藤井氏)

熱中症患者の増加も重なる時期ということから、医療体制の逼迫が懸念されるのではという声もあるが、これに対しても藤井氏はデータに基づいて冷静に判断すべきという考えを示した。

「第六波ピーク時の病床使用率は約50%でしたので(医療体制の)逼迫ではなさそうですよね。オミクロン株による重症化の割合は大きく減ってきているのはデータで明らかなので、注視すべきではありますが、大きい問題にはならない見込みも考えられます」(藤井氏)

この記事を読む