鳥海連志選手が東京パラリンピックで手にした「4点差の銀メダル」の重さ

7月21日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、大竹メインディッシュのコーナーに車いすバスケットボール選手、鳥海連志(ちょうかい れんし)さんが登場した。

鳥海選手は昨年の東京パラリンピックで、車いすバスケットボール男子の日本代表として銀メダルを獲得している。スタジオにも持ってきてくれた。

鳥海連志「いろんな方に触っていただきたくて。消毒をいっぱいしていたら……(跡がついて)。このご時世ならではのメダルだな、と思います」

大竹まこと「(メダルを持たせてもらい)こんなに重たいの……」

はるな愛「うわ、重たっ……。携帯の部品を集めたというメダルですね」

その銀メダルは決勝で、アメリカ代表に4点差と肉薄して獲得したものだった。

大竹「あのアメリカと戦って4点差……? とんでもない銀メダルじゃない?」

鳥海「悔しい反面、接戦に持ち込めて『ここまでやれたんだ』という嬉しさのほうが大きかったですね」

ひとつ前、2016年のリオデジャネイロ大会にも出場していた。

鳥海「リオのときは17歳ですね。代表になったのは高1のときです」

大竹「すごいね。周りはけっこう大人でしょう?」

鳥海「僕の父より年齢が上の方もいらっしゃって。そんな大先輩たちとやっていました」

はるな「(試合で)激しくぶつかり合うじゃないですか。気は遣わずに?」

鳥海「遣わなかったです。すごくかわいがっていただいて、甘やかされたなと、いまでは思います(笑)。向こうからしゃべってもらったり、フレンドリーにしてもらったりしていました」

大竹「あの車いすってどれぐらいもつの?」

鳥海「普通の人が競技する場合は3年ぐらい。僕の場合は半年に1台ぐらい。ギシギシいったり、進みが悪くなったりします」

リオでは9位で、鳥海選手は「世界との壁を感じた」と振り返る。一度「バスケから遠ざかろう」とも思ったという。しかしリオの翌年にU(アンダー)23の世界選手権があり、母親や当時の担任教師からも薦められ、続けようと思えたそうだ。

大竹「先輩からもとてもいい連絡がきたと聞いています」

鳥海「はい。僕と同じWOWOWに所属している豊島英(とよしま あきら)さんという、東京でキャプテンをされていた選手から。リオに出た当時から、とてもよくしていただいて。(リオのあと)2、3ヶ月、僕が長崎の家で(代表関連の)誰とも連絡をとらない時期があったんですね。
そんなときに電話があって。『悩めることがあるなら相談してほしいし、言うことで周りの人は何がいいのか探してくれるよ』言ってもらえて。そこから、相談することが僕にとってもそうだし、周りの人も僕に矢印を向けてくれる、いい循環をつくる、ということに気づけました」

大竹「それまであまり人の言うこと聞かなかった?」

鳥海「いまでも聞かないかもしれません(笑)」

大竹「その勝気なところや強気なところ、勝負の世界では大事だからね(笑)」

タグ

大竹まこと「校歌は”心で歌う”ってどうするの?」 激増する新型コロナ感染者、第7波について…

7月21日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、新型コロナウィルス感染者が再び急増している件について取り上げた。

新型コロナウイルスの感染者が、またも激増している。

大竹まこと「普通ここまで増えて第7波だったら、色々な手を打たなくちゃいけないなあと俺は思うんだけど、まだどの県からも『まん防の申請をした』っていうのは聞こえてこないね」
砂山アナ「そうですね。後藤厚生労働大臣は『感染者が更に増えた場合、行動制限を含む実効性の高い強力な感染拡大防止措置を講ずることとなる』とは述べてたんですが、『判断基準について具体的な名言や目安はない』と明言をさけたと」
大竹「まあ経済の方も大変で。規制をかけたらかけたで、補助金とか出さなくちゃいけないし」

この日のパートナーははるな愛。
自身でも飲食店を経営するはるなは――

はるな愛「飲食店でも、『このまま営業をさせてください』というところと『早く規制をかけてもらって補助金をもらわないと、お客さんが来なくて大変』という2つの意見がある」
大竹「ほんの少しの望みは、今のところ重症者が前よりは増えてないんじゃないかってことだけど。これも母数が増えれば分からないからね」

更に大竹は「俺、思うんだけど」と切り出す。

大竹「今までは発熱外来なんかの処置は、開業医で一人でやってるところでは受け付けてないって聞いたけど。間口を広げて、どこでも診られるようにするっていうのとか、保健所がパンク寸前にならないようにするとか。まだ改善の余地は随分あるよね」

そして最後に、各学校で校歌斉唱を取りやめ「心で歌う」と掲げていることについて――

大竹「『心で歌う』……ど、どうするんだろうね? ちょっとそぐわない言葉だなと思って、新聞の紙面を見てたんです」

Facebook

ページトップへ